ちょっとGT7を離れていましたが、時間が取れるようになったのでGT7のlivery作りを再開しています。
10台作ったのでまとめてUP。
スズキ キャリーで3種。

アップデートで、まさかのキャリーが来ました。パネルバンを2種と流用して日本郵便仕様。これを作った後、パネルバンを観察するようになりました。
トヨタ C-HR。
シャア専用オーリスがあったんだから、シャア専用C-HRもありそうということで作成。
新型フェアレディZ トミカ55周年記念限定車。
トミカ55周年記念のフェアレディZをリアルバージョンで作成。過去、2台トミカ仕様を作っていたので並べてみる。トミカやHotWheelsのミニカーをリアルバージョンにするのも楽しいです。
スズキ ジムニーシエラとスイフトスポーツでN1仕様。
2代目アルトワークスのN1仕様を合わせてみました。スズキらしいカラーリングです。
この2台はエンジンスワップできます。東京エクスプレス東PP600 12周で1位になれる2台です。
ダイハツ 初代コペン。
懐かしいデトマソカラーで作成。このカラーリング、近年のオートサロンでカスタムカーとしてちょくちょく見かけます。
ダイハツはデトマソカラーが似合う。現行車でも発売してほしいです。
ダッジ チャージャー ペースカー。
アメリカンポリス仕様。正確にはハイウェイ・パトロール仕様です。アメ車のポリスカーも各種仕様があって面白いです。
Youtubeで「ゆっくりで学ぶアメ車の世界」がありますが必見です。
V8を称えよ!
グレッディ・フグ。 240Zをアメリカのグレッディが仕立てたカスタムカーです。
実際にある車でして、エンジンはRB26が載っています。メカドックの伝説のチューナー渡辺俊充、ナベさんのZで作成。
カラーリングがはっきりしないため、ドリフトスピリッツというゲームでのデザインを基本として作成してます。
このフォトはかなりリアルで実写かと思えるくらいで、お気に入りの1枚です。
こちらもエンジンスワップができます。シルエットフォーミュラのスカイラインのエンジンが載ります。ノンピットで東京エクスプレス東PP600 12周を走れるように現在セッティング中です。
メカドック、伝説のチューナーVS次世代チューナー。
過去に作った風見と那智さんと並べて撮影。Zはあえて野暮ったく作っています。旧世代と新世代の違いを再現してみました。
こちらのZはノーマルのリアウイングとしています。
プラモデルを作る感じで空いた時間でチョイチョイと作っています。
リバリー作りはいろんなことを忘れて没頭できるので良いストレス発散です。
ブログ一覧 |
グランツーリスモ7 | 日記
Posted at
2025/06/02 00:29:45