クリアしていなかったんですよね、カフェメニューNo42「X2019ネイションズカップ」。
いやいや、パッドでは無理ですよ。ってことで放置していたのですが、YoutubeでTCS3・イージーでクリアできるセッティングを見つけたのでトライしてみました。
10月2日のことです

めでたく、クリアしました。
ついでにX2019ネイションズカップを全部クリアしました。
で、走りこんでいるとこのX2019ネイションズカップが楽しくってしょうがなくなりました。コーナー一つでタイムが0.3~0.5秒も変わるし、何より全車イコールコンディション。
セッティングと腕だけの勝負が面白くって楽しくって。
インテルラゴスサーキットでは、はじめはRHでタイムアタックしていて1’16.231が限界でした。ところがこのコース。RMでノンピットで走れることが判明。
そこからは、RMタイヤで練習の日々でした。
毎日変わるセッティング。今日は良くても明日はこのセッティングでは全然走れないということを繰り返してやっと決まりました。2週間かかっています。
ついでに、X2019は化粧直しを3回実施。
現行はサイバーフォーミュラのアスラーダ仕様。
セッティングは以下になります。
TCS2、ASMなし、パッド反応速度は最低の-2です。
タイムです。
RMタイヤで1’14秒台、このセッティングのままRHタイヤで1'15秒後半がコンスタントに出るようになりました。ゆっくり走っても1’17秒台でイージーなら余裕となりました。
レースは難易度ノーマルでも7周目でトップに。
しかし、難易度ハードは絶対に無理ですね。次はサルディーニャを攻略していこう。
メルセデスの古いレースカーを買ったら20億Crもして、金欠に。
金策車両で何か良い車はないかと探していたら、悪魔のような車が見つかりました。
インプレッサ・クーペWRX Type R STi Ver Ⅵ 99年式。リバリーは懐かしのレガシー・グランドワゴンのツートンで作成。
この車、PPがおかしくなっています。これでPP600以下です。
エンジンスワップしてインプレッサrallyのエンジンに換装。
ワイド・ボディ化。
エアロはA/A/A/B or C。
タイヤは17or18インチ/w/w。
セッティングシートとパーツ。
これで東京エクスプレスPP600 12周の準備が整いました。
作戦はいろいろ組めます。
①ストレートのみFM1、残りFM6でノンピット。25分前後。
最終コーナーを抜け普通に5速にシフトチェンジしたところでFM1にします。
350㎞/hに到達したらFM6に戻し、1コーナーに侵入します。
②全部FM1で1ピット。25分前後。
③中回転TCでFM2でノンピット。Saltmscさんの方法で25分10秒台。
いずれもおかしなタイムとなります。しかも燃料が持つ、タイヤも持つ。
レース開始。
FM1全開で、NSXをストレート後半で抜けます。
あとはぶつからずに走るだけ。これでクリーンボーナス込みが狙えます。
リザルト。
FM1・1ピット作戦での結果。
なお、FM1全開で走るとストレートでは。
360km/h手前です。
このインプレッサ、気を抜くと速度が出すぎて曲がれません。暴力的な加速のためです。
ブレーキングも早めにしっかりかけておかないと曲がりません。
600PSならよく曲がります。800PSはやりすぎ感があります。
まあ、ロータリー・カプチーノよりも穏やかなので使いやすいほうです。
PPがおかしくなっているのでヴァージョンアップで修正されると思います。とはいっても1.52の時から修正されていませんが。
10月はX2019ネイションズカップとこの悪魔のインプレッサで東京を走る日々です。
なお、インプレッサ。リバリー4台作りました。
Posted at 2025/10/23 16:51:32 | |
トラックバック(0) |
グランツーリスモ7 | 日記