• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

GT7 10月 X2019ネイションズカップと東京エクスプレス金策


クリアしていなかったんですよね、カフェメニューNo42「X2019ネイションズカップ」。
いやいや、パッドでは無理ですよ。ってことで放置していたのですが、YoutubeでTCS3・イージーでクリアできるセッティングを見つけたのでトライしてみました。
10月2日のことです
alt
めでたく、クリアしました。
ついでにX2019ネイションズカップを全部クリアしました。
alt
で、走りこんでいるとこのX2019ネイションズカップが楽しくってしょうがなくなりました。
コーナー一つでタイムが0.3~0.5秒も変わるし、何より全車イコールコンディション。
セッティングと腕だけの勝負が面白くって楽しくって。

インテルラゴスサーキットでは、はじめはRHでタイムアタックしていて1’16.231が限界でした。ところがこのコース。RMでノンピットで走れることが判明。
そこからは、RMタイヤで練習の日々でした。
毎日変わるセッティング。今日は良くても明日はこのセッティングでは全然走れないということを繰り返してやっと決まりました。2週間かかっています。
ついでに、X2019は化粧直しを3回実施。

現行はサイバーフォーミュラのアスラーダ仕様。
alt

セッティングは以下になります。
TCS2、ASMなし、パッド反応速度は最低の-2です。
alt

alt

タイムです。
alt
RMタイヤで1’14秒台、このセッティングのままRHタイヤで1'15秒後半がコンスタントに出るようになりました。ゆっくり走っても1’17秒台でイージーなら余裕となりました。

レースは難易度ノーマルでも7周目でトップに。
alt
しかし、難易度ハードは絶対に無理ですね。
次はサルディーニャを攻略していこう。

メルセデスの古いレースカーを買ったら20億Crもして、金欠に。
金策車両で何か良い車はないかと探していたら、悪魔のような車が見つかりました。
alt
インプレッサ・クーペWRX Type R STi  Ver Ⅵ 99年式。
リバリーは懐かしのレガシー・グランドワゴンのツートンで作成。

この車、PPがおかしくなっています。これでPP600以下です。

エンジンスワップしてインプレッサrallyのエンジンに換装。
ワイド・ボディ化。
エアロはA/A/A/B or C。
タイヤは17or18インチ/w/w。

セッティングシートとパーツ。
alt

alt

alt
これで東京エクスプレスPP600 12周の準備が整いました。

作戦はいろいろ組めます。
①ストレートのみFM1、残りFM6でノンピット。25分前後。
最終コーナーを抜け普通に5速にシフトチェンジしたところでFM1にします。
350㎞/hに到達したらFM6に戻し、1コーナーに侵入します。
②全部FM1で1ピット。25分前後。
③中回転TCでFM2でノンピット。Saltmscさんの方法で25分10秒台。

いずれもおかしなタイムとなります。しかも燃料が持つ、タイヤも持つ。

レース開始。
FM1全開で、NSXをストレート後半で抜けます。
alt
あとはぶつからずに走るだけ。
これでクリーンボーナス込みが狙えます。

リザルト。
alt
FM1・1ピット作戦での結果。

なお、FM1全開で走るとストレートでは。
alt
360km/h手前です。

このインプレッサ、気を抜くと速度が出すぎて曲がれません。暴力的な加速のためです。
ブレーキングも早めにしっかりかけておかないと曲がりません。
600PSならよく曲がります。800PSはやりすぎ感があります。
まあ、ロータリー・カプチーノよりも穏やかなので使いやすいほうです。

PPがおかしくなっているのでヴァージョンアップで修正されると思います。とはいっても1.52の時から修正されていませんが。

10月はX2019ネイションズカップとこの悪魔のインプレッサで東京を走る日々です。
alt
なお、インプレッサ。リバリー4台作りました。
Posted at 2025/10/23 16:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年10月18日 イイね!

Citroenist Rendez-vous 2025参加


10月5日、飛騨高山市の高山市位山交流広場~モンデウスパーク~で開催されたシトロエニスト・ランデブー2025に参加してきました。

シトロエン・ジャポンが開催するシトロエンのみのイベントです。

9時前に会場入りしてぶらついていると・・・。

あ。
alt
初代C5セダン後期型!これは最終型で内装がブラックレザーのものです。
懐かしくなってオーナーさんに声かけて話し込んでいました。
奥さんも途中で合流し会話に花が咲く。
やっぱり、これに代わるものがなくて乗り続けているそうです。

あ?
alt
え?
よく生き残ってくれたなあ。
初代C5セダン2.0L。
私が初めて購入した普通車で外国車がこの車。
懐かしくってうれしくって、息子が見に来て「これこれこれ!」と。
オーナーさんと話してみると、なんと20年ぶりの再会でした!
その昔、C5ML(メーリングリスト)というのに参加しておりそこのイベントでお会いしたことがありました。フロントガラスに張られた写真に私の車も写っていました。
車体のほうは、もう限界に近い状態だそうです。
でも、この味は長く乗らないと出ない独特のオーラがあります。

その後は、会場をふらふらとオーナーさんいれば話しかけていろいろな話を聞いていました。

車はあるけど見つけられない2人。
alt
alt
SVX-407-c5さんが帰る直前でお会いできて、ケイピカさんにもお会いできました。
マニアックな話を色々聞けて楽しかったです。

今回発見したC5エアクロスの相違点です。
alt
ケイピカさんのC5エアクロスとこの写真のC5エアクロス。
エアダクトの赤の色味が違います。
しかも、ルーフの色も黒と白で違いがありました。
ドアミラーも色が違います。
輸入のロットによって同じC5エアクロスでも微妙に違いがあるものです。
今回は、10台近くいたのでじっくり見比べることができました。

で。
alt
この赤は私一人でした・・・。

新型C3をチラ見して、ベルランゴとC3には目もくれず、ビンゴは外れました。

で、どうも風邪を引いたようでした。

また次回、シトロエンジャポンからお誘いがあれば参加したいです。
Posted at 2025/10/18 21:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエンC5エアクロス | 日記
2025年10月02日 イイね!

Citroenist Rendez-vous OWNERS' FESTIVAL - 2025

あと、1日働けば・・・。
Citroenist Rendez-vous OWNERS' FESTIVAL - 2025です。

夏休みも申請していなかったし、有休も使いきれそうにないのでダメ元で4日間有給申請したら通ったのが驚き。10/4~10/7までちょっと遅い夏休みです。
奥さんと息子も参加します。

先代のC5セダンから、この手のイベントは本当にご無沙汰していました。
2024の南紀白浜イタフラピクニックに参加したくらいでした。
あ、志都呂deシトロも参加したか。

FBMがなくなって、こういう大型イベントには本当にご無沙汰です。

10/4に現地入りしてちょっと観光して民宿に一泊。
10/5はあいにくの雨模様ですが、雨に濡れたシトロエンも絵になるので気にしません。
駐車場はDでした。
イベント参加後に下呂温泉でドイツ料理を食べて一泊します。
10/6、下呂温泉とかその近場をふらついて帰宅予定。

当日、みんカラの皆さんにお会いできますよう。
Posted at 2025/10/02 17:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンC5エアクロス | 日記
2025年09月29日 イイね!

GT7 livery 9月に作った車

9月は結構時間が取れたのでリバリーを作っていたら・・・。
alt
11台作っていました。
数が多いので何台かピックアップします。

ネタ枠が2台。
〇ホンダ N-one アルトワークス
alt
〇シェベルSS RX-3グラチャン
alt
似てるかな?似てるかも?と思って作成。

〇R33 R30 TOMICA
alt
お気に入りの1台。
alt
グランツーリスモ仕様です。

で、この色って西部警察のマシンRSなんですよね。
ということは団長のZ欲しいので作ってみます。

〇フェアレディZ RZ34 スーパーZ
alt
どうでもよいこだわりは。
alt
alt
ガル・ウイング化して、アンテナを赤くしてパトランプにしています。
サイドのNISSANは大きめにしてラインを追加。
奥さんがなぜかこれを気に入っていました。

〇エスコート 76union
alt
エスコートは4台作ったのですが、以前作ったフォーカスRSと並べるために作成。

〇マスタングGr.B Caterpillar
alt
ここ最近、この車で東京エクスプレス東を走っています。
26分10秒程度でNo PITで走れます。FM1で走れるそうですが、私はパッドでアクセルはオンオフのみなので燃費が悪くFM2で走ってメインストレートのみFM1。11~12周目でFM1という方法です。うまくいけば1周2分8秒前後で走れます。

今までやったことがない手法も試しました。
RATスタイルというかRUSTYスタイルというか、いわゆる錆塗装です。

〇ボロボロのチャレンジャーR/T
alt
こちらは写真の加工でへこみと傷とタイヤ汚れをつけた状態です。

何もしないと。
alt
何もしなくても錆びています。
ホイールとタイヤが新しいです。

映画に出てくる古いアメ車を作ってみたくてチャレンジしてみました。
こんな成りですが、デカール総数は400枚を超えています。

この車、当時を再現するためブレーキ・パッドはノーマル。ABS・TCSはOFF、タイヤはCSかSH、サスはフルカスタマイズドサスですが、バネをアメ車らしく柔らかくして上下に揺れるようにしています。これでレースを走ってリプレイを見ると笑えます。いつでもどこでもアクセルオンでテールスライドです。
こういう楽しみ方をYoutubeの「ゆっくりで語るアメ車の世界」でやっていたので試してみました。

確かに、楽しい。暴れるパワーをどう抑え込むかが楽しいです。

新しい発見でした。
Posted at 2025/09/29 17:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年09月29日 イイね!

カローラフィルダー1年点検(10年目)

カローラ・フィールダーの1年点検が終わりました。

266,600円でした。

まあ、これでも想定内ちょっとオーバー程度なんです。

機関関係は問題なし。
エンジンオイル交換のみ。
フロントブレーキパッドが残2㎜なので交換。これは8600円+工賃。
バッテリーが残32%で4年経っていたので交換。これは2万円程度。
これに1年点検費用なので、ここまでは普通です。

問題はここから。
7月ごろから気になり始めた外装です。

ルーフ。
alt
ボンネット。
alt
ヘッドライト。
alt
クリアーが剥げて塗装の劣化が始まっています。

ここを修理したので値段が上がりました。

こういうのは、やると決めたら一気にやるほうが安いです。

オーナーの息子は「15万までなら出せる。ボディは後でいいや。」
のことでしたが、私が「後って何時になるか分からない。残りは出すからやる。」と言ってやってもらいました。
何しろ、10年経ったフィールダーですが、走行距離は5万kmちょっと。
次の車が見つからないのであればあと5年は最低乗ります。

塗装が剥げて暗い気持ちで乗るよりは一気に直して新品な気持ちで乗るほうが精神衛生上も良いです。

車の担当者からはざっくり20万円ほどかかるといわれました。以前、ホンダのクロスロードを塗った際にこのくらいかかったと。フィールダーなら小型なのでもう少し安く上がるだろうとの話でした。

そこで20万円でルーフとボンネットを再塗装、差額が出たならフロントライトの塗装もお願いしました。
ジャスト20万で上がりました。
内訳は、ルーフパネル剥離塗装5万円、ボンネット剥離塗装5万円、ヘッドランプ磨きクリア塗装3万円、塗装一式7万円。

そして完成。
alt
altalt
ぴかぴかです。
息子曰く、「やってよかった。」とのこと。
やっぱり気になってたんじゃね~かwww。
alt
この後、樹脂パーツをすべてコーティングかけて黒々させるの2時間かかりました。
ボディ全体に撥水処理しておきました。1時間かかりました・・・。

でも、これで心機一転気持ちよく乗れます。

あ、3万円ほど値引きしてくれてました。
Posted at 2025/09/29 10:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation