• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

清水魚市場 河岸の市 いちば館にて昼食


久々に清水魚市場 河岸の市 いちば館に行きました。
焼津魚センターよりもこちらの方が好きで、よく利用しています。
alt
清水港にあるので、裏に回ると港です。
alt
自宅から90㎞ちょっと。片道1時間ちょっとの道のり。
11時過ぎに出て13時前に到着。

何食べよう?
食事はまぐろ館がメイン。
alt
どこも美味しそうなんだけど・・・。

悩んで、よく利用する「うおかん」に。
alt
この店、一番外れにあるので意外に人が少ないです。港にも面していないのでローケーションとしては悪いのですが。

メニューはこんな感じ。
alt
こちらの清水の方が焼津よりも300円近く安い感触です。伊東あたりなら+500円くらいになります。

で、これらも魅力的でしたが本日の限定定食がまだあるというので。
alt
この定食、ちょっとだけ写真詐欺です。

実際はこうなります。
alt
まぐろのほほ肉のフライ、箸では重くて持ち上げられません。
煮つけの方はご飯茶碗とほぼ同等の大きさで2切れ。

で、1000円です。

なお、7月末まではフライと煮つけはおかわり出来ます・・・。
ご飯は大盛無料です。

いや、無理だって・・・。

なんとか食べきれました。奥さんはフライが1つ食べきれず、私が食べました。
限界でした。

食後はいちば館で食材を選ぶ。

なんとなく可愛くて買ってしまった、おにぎり。
alt
煮つけも安い。
alt
ちょっと小ぶりな金目。
隣のカマは食べきれなさそう。

あ、メダカ。
alt
・・・。
食べれるの?メダカ?
値札がないので、多分「時価」です。

行きは東名高速、帰りは国1使って帰宅。燃費は10.1km/Lが15.3km/Lに伸びました。
Posted at 2024/01/20 19:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼ごはん | 日記
2023年02月11日 イイね!

道の駅「鳳来奥三河三石」にて昼食


息子とともに起きたのが12時近くでした・・・。

昼ご飯と夕食の買い出しで出かけることに。
久々に道の駅「鳳来奥三河三石」に行きました。
alt
小さな道の駅です。この道の駅から先が奥三河で格好のツーリングコース。ですので、バイク専用の駐車場があり、小休憩のスポットとして有名です。

以前、ここで食べた野菜のかき揚げ丼が美味しくて久々に食べたいなと。

道中は息子と車談義。

この間、息子の運転で高速を走った時、減速時にブリッピングをしていました。

いつの間に覚えたんだ?

どうやら代車で乗っていたバモスで習得したとのこと。
バモス、ローギアなので40km/hで5速まで入れます。で、減速時に微妙にエンジンブレーキを効かせたいときギアダウンしてエンブレをかけるのですが、このバモスは高回転型エンジンのため急激にエンブレがかかり運転手が前につんのめるという現象が起きます。
で、息子は両親がやっていたブリッピングを思い出し減速時に綺麗にエンブレがかかるように習得したそうで。フィールダーでは極端にエンブレがかからないのでブリッピングはやらなかったと。

「これ(ブリッピング)、覚えると楽だなあ~。」とのこと。

普段からできる練習として、40㎞/hを保ったままでブリッピングをかましながら5速→4速→3速→2速と減速していき、スムーズに走れるようになるとより身につくことを伝えておきました。

フィールダーからコペンに乗り換えるとクラッチミートの範囲が狭くて苦労していたのですが、バモスで練習したおかげでコペンのシフトチェンジが楽になったと。
代車がバモスで一瞬「え~。」と思ったけど、あのエンジン音が気に入ったらしく「車の楽しさはスペックや見かけだけじゃ分からないもの」を理解したようで。
ローパワーの車をMTを駆使しながら走るのは楽しいんです。

会話をしていたら道の駅「鳳来奥三河三石」に到着。
alt

バイクは多いけど車は少ない13時半。

ひとまずご飯。

で、野菜かき揚げ丼がありませんでした。メニューから消えていました・・・。
どうやら平日の週替わり定食だったようです・・・。

ちょっと悩んで「梅シソ玉子とじうどん」にしました。
alt
800円なり。
息子は、山菜玉子とじ蕎麦800円。

ここ、名物というのはみたらし団子っぽい五平餅程度です。
ご飯ものは品数も少ないのですが、なんでか美味しい。地元のお姉さまが作っているので優しい味わいでホッとする。

梅シソ玉子とじうどん。
梅は種を除いてたたいてあります。シソも半分に切ってある。
梅の酸っぱさとシソの香りとうどんって合うんですね。
これ、自宅で作ってみよう。

食後はフラフラと周囲の散策。
alt

山城天国で、ここから歩いて15分ほどらしい。
alt


alt


alt

今度、柿本城址でも行ってみようか。この山門をくぐっていくそうです。

今日は暖かくバイク乗り多い日でした。
Posted at 2023/02/11 18:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼ごはん | 日記
2022年12月07日 イイね!

東名高速小笠PA上り「味処ふじのや」

お昼過ぎ、お腹すきました。なんか、手足も冷えています。

体が温まるものが食べたい。
alt
高速乗るなら自宅から20分程度で、「東名高速小笠PA上り」に到着。
alt
PAなので建物は古いです。
alt
ここも三方原PA下りと同じく、乗用車よりもトラックが多いPA。

alt
はい、がっつり系なお店です。朝7時~0時まで開いています。

alt

alt

alt
メニューは「男」「肉味噌」押し。

alt
肉味噌ラーメン850円を注文。これ、好きなんです。台湾ラーメンよりも辛くないけど汗は出る。

alt
玉ねぎも入っているのがポイント。
あ、お茶は「掛川茶」を使っています。

で、食べていると目に入ってくる案内がこれ。
alt
大盛にして+200円でカレー食べ放題!

「無理!入りません!」

お得とかそういう問題じゃない気がする・・・。

蕎麦食べ放題とか。カレーお替り自由とか。ゆで卵・生卵食べ放題とか。
本当にPAのお店か、ここ?
カオスなお店で気に入っています。

ラーメン食べて汗かいて。外でクーリングして。
帰りは国1経由の下道で帰宅。
Posted at 2022/12/07 14:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼ごはん | 日記
2022年08月20日 イイね!

浜松トラックステーションで昼食

東名高速浜松ICの南側に「浜松トラックステーション」があります。

alt

この周辺は倉庫街でして、免許取りたての頃に深夜で雨が降れば車の練習に行ったものでした。

浜松トラックステーションは、簡易宿泊・銭湯・食事ができるお店です。東海地方では唯一銭湯が併設されている場所です。
食事は、6~22時まで。銭湯は24時間です。

alt
建物が古い?そんなことはどうでもよいことです。

alt
トラックがずらっと並んでいます。お店の裏も全部トラックで埋まっていました。普通車が止められるスペースはお店の前しかありません。北九州とかのトラックもありました。

大型トラックが多数止められて食事ができる場所というのはあまり多くありません。
静岡県の西部だと国道1号線の「道の駅掛川」、この「浜松トラックステーション」、先日訪れた湖西市の「港屋食堂」と「道の駅潮見坂」ぐらいでしょうか?
普通車が入ってこない広大な専用駐車場はここくらいです。待機もできるし銭湯もあるという働く男にとっては貴重なお店です。

さて、ごはん。
ホルモン定食がおいしいと聞いていたけど・・・。なぜか焼きそば定食が人気らしいけど・・・。
alt
悩むなあ・・・。

alt
店内に入り券売機で注文しようかと思ったら、本日の魚定食がおいしそうでそっちにしました。食券を買うと自動で調理場にオーダーが入るシステム。

alt
赤魚の粕漬焼きとシメジの煮炒め。
おでん風の煮物。
唐揚げと鳥煮とかぼちゃの煮物。
たらこパスタ風。
豚汁。
ご飯。
で700円也。

働く男にはちょうど良い量。私にはちょっと多い量でした。
味付けは家庭の味で食べ飽きしない味付け。

ごちそうさまでした。

自宅からも近いし、また寄ろう。銭湯が気になります。
Posted at 2022/08/20 14:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼ごはん | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation