• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

グランツーリスモ7 リバリー BMW M3 Coupe '03 homage

ルーレットで入手していたエンジンが2機ありました。
「P65B44-Z4」、GT3仕様のZ4に搭載されているV型8気筒 4361ccエンジンで、BMW 3.0 CSL '73とBMW M3 Coupe '03にスワップできます。

3.0CSLはル・マン用に、M3は東京エクスプレス用に仕上げて走っています。
で、使い込んで愛着が沸いてくると塗りたくなるわけです。

BMWのレースカーというと水色・紺・赤の3色ストライプ。3.0CSLではこの仕様が有名です。
3.0CSLの方はリバティーですでに他の方がアップしていました。すごくカッコよくてそのまま使っています。

ところが、M3の方はこのストライプを使ったデザインが少なく、自分で作ろうとなりました。

2015年、BMWはコンセプトカーとしてBMW 3.0CSLオマージュを発表しています。
alt
なかなかに大胆なデザインですが、古のBMWを感じるデザインです。

これをベースにBMW M3 Coupe '03に合わせてみる。
alt
ボンネットのデザインはこの後変更しました。

alt
リア周りが結構難しい。
エッジの角を落としたりと調整を繰り返します。
デカールは3.0CSL レースカーを参考に。
6時間ほどで完成。
alt
「もうちょっと水色が青っぽくても良かった・・・。」
だいたいこういうのはアップした後で気が付くことが多いです。

で、修正して再アップ。
alt

alt

alt

alt

作るたびに思う。最後の詰めが甘いなあと。
Posted at 2022/10/26 22:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2022年10月02日 イイね!

グランツーリスモ7 ウラカンGr4と写真撮影

CAT社仕様で作ったウラカンGr4。東京エクスプレスPP600では余程のミスがない限り勝てるようになりました。

何となく「面白そうだな。」と思いもう一台作成。
写真に納めてみました。
alt
この写真モード。なかなかに面白い。リアルな写真だとシャッターを切る前に、シャッター速度とか露出とかWBとか考えなくてはいけないのですが、ゲームだと画面を見ながらじっくり考えてこれらが出来るんですよね。ここしばらくカメラを弄っていなかったのでリハビリにはちょうど良い感じです。
alt
写真撮影の基本に立ち戻りながら、まずはリハビリを兼ねてゲームで写真を撮りまくってみます。設定は良いのですが、構図が難しい。ネットや本でもう一度カメラの再勉強です。
なお、このNEXCO中日本仕様。思いついたらノリノリの突貫工事で2時間ほどで仕上がりました。
アップしてあります。

実際に走っていたらずっと後ろで眺めているだろうなあ。

しかしながら、このグランツーリスモ7というゲーム。
「走る」「弄る」「写真」と三すくみのゲームですね。
速く走るなら練習するしかないわけで、早く走れるようになると弄りたくなるわけで、弄るのならカッコいい写真を撮りたくなるわけで。
オンラインもありますしね。
年単位で遊べるゲームですね。
Posted at 2022/10/02 19:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2022年10月01日 イイね!

グランツーリスモ7 東京エクスプレスWTC600 リベンジ

グランツーリスモ7 東京エクスプレスWTC600、GT by シトロエンではなかなかに手強く諦めていました。
alt
が、何となくモヤモヤする。
走ってはぶつけ、走ってはコースアウトしを繰り返して。

気分転換に4WDが良いそうなので、三菱GTOで走ってみる。
alt
FM1でタイムアタックして、2分12秒前半までタイムアップ。
シトロエンでは最初は18秒台から15秒台、GTOで12秒台。何となくコースにも慣れてきました。ここまで2週間かかりました。

で、東京エクスプレスWTC600を走ってみたのですが、燃料が足りない!1ストップ作戦となりますが、平均ラップが2分18秒台でピットストップで全部タイムを喰われてしまい4位。

ノンストップならいけるか?と考え、定番のウラカンGr4で再挑戦。
alt
壁にぶつかってのペナルティがなければ行けることを確信。
alt
やっと1位になりました。
うん、なんだろう。素直にうれしい。

で、このウラカンを見た息子。

「重機かな?」
「!」

一瞬でデザインが浮かぶ。この前CATのマット買ったばかりじゃないか。

ということで、色調を変更して重機ぽっく再デザイン。
全面カーボンにデカールで黄色を張り付けていたのですが、ダイハツの黄色をメインにハーフ・マットブラックで塗装。
そこにデカールを張り付ける。ネットから画像探してそれらしい位置にロゴ貼って。
alt

alt

alt
それらしく出来ました。こちらはアップしました。

CATでデカール検索すると、これが出てきたので・・・。
東京の壁によくぶつかるので、戒めとして1台制作。

【現場ネコ仕様】
alt
今日も一日ご安全に!
Posted at 2022/10/01 14:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2022年09月18日 イイね!

グランツーリスモ7 東京とかル・マンとか

東京エクスプレスWTC600。
無理でした。

どう足掻いても平均ラップが2”20秒台。4位が限界でした。
FM1でタイムアタックしても2”15秒台がやっと。
同じセッティングで平均して2”15~16秒を叩き出すSALTmscさんって凄いな~と感心して。

諦めました。

ふてくされて、地球守っていました(地球防衛軍6)。

久しぶりにル・マンでも走って息抜きしよう。

ということで、1台作成。
alt
こいつをベースにル・マン仕様を作ることにしました。

ちょうど画像を探していたらグランツーリスモ5でGT by Citroën Gr3があり、同じ赤系統の色なのでこれを組み合わせました。

GT5+C5エアクロス Verです。
alt

alt

alt

alt

ベースとなるものがあると楽なのですが、それでも時間がかかります。

とくに屋根のブラック化。入り組んだ中まで塗り込むのはいろいろなテクニックが必要となります。
プロジェクション範囲を面にするかカメラにするか。
角度制限と深度制限をいくつにするか。
裏側まで映り込んでほしくないときは深度制限をマイナスに振って・・・など。

これ、やればやるほど上達していきますね。作業時間も早くなってきています。とはいっても2~3時間は最低かかりますが、クオリティが上がっていると実感。

お酒片手にのんびり作るのが結構な楽しみになっています。
GT by Citroënは特徴的なデザインなので、いろいろ妄想が捗ります。

作ったらUPして反応見て。
同じ車で評価が高い人のデザインで編集可の車をDLしてバラしてみてテクニック盗んだりして。
時間泥棒ですね、本当に。



ル・マン。PP700制限で、あらためてセッティングを見直してみました。
東京エクスプレスWTC600を走ったおかげで少しばかり腕が上がったような気がする。

そこで、初心に戻って標準セッティングにして走りました。
パッド操作AT、TCSは2、ブレーキバランスがリア+2、ASMはON、カウンターアシスト強。タイヤはRH。
1周目で2”10秒台が出て驚く。自己最高タイム。その後はFM3でドライならコンスタンスに2”14~15秒台。
セッティングは下手にいじるよりも標準の方が良いのかも。

ル・マンは1周目はFM1でスタート。Rimainラップが2.1になったらFM3に。FM3で2.2~2.3になったらFM1に。ル・マンのストレート後半~どんつまりのコーナー手前でトップに並びます。コーナーで抜いた後は、FM3に戻す。この時点でRimainラップは2.0。2.0以下ならFMを6にしてもOK。
どうせ、この後は雨ですから。
雨でもTCSは2。ただ、雨量がブルーになったらTCS5、FM6にしてエンジン出力を抑えて安定走行します。で、路面の雨量が減ったら戻す。
ピットは2回ですね。
で、ゴール手前で30分を待ってゴールというパターンが多いです。

技術を磨くためにも苦手だったコースを走ってみようかと思っています。
Posted at 2022/09/18 02:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2022年09月13日 イイね!

グランツーリスモ7 東京エクスプレスWTC600の下準備

グランツーリスモ7「GT by シトロエン」百式カラーをSALTmscさんが使って東京エクスプレスWTC600を走っていました。こちらです。スゴックも使ってくれて感謝です。

我ながらカッコいい・・・と自惚れています。

ということで、「やっぱり走らなきゃなぁ・・・。」と思い下準備をしていました。
テンション上げるためにも車を1台作る必要があります。

使い慣れた「GT by シトロエン」Gr.4で挑もう!

今回のコンセプトは、これ。どうせ走るなら愛車と同じにしよう!
alt

で。
ミニカーを見ながら塗り塗り貼り貼りしていました。

alt

思った以上にC5エアクロスっぽくなる。

alt

ロードカーに見えます。

alt

グリル周りは難儀しました。

alt

ツートンのレースカーやスポーツカーは良いものです。

alt

問題だったのがルーフレールの処理。これはレーシングステッカーとして落とし込む。
特徴的な□の部分。台形がないのでエッジが取れた□でステッカーとして作成。
フロントグリルとデイライト部分のメッキ処理。ここはグレー系を三枚ずらして貼ってそれっぽく。
ボディカラーはRGBで調整して再現。

4時間ほどかけて下準備が終わりました。
これにゼッケンとウインドーステッカーを貼ればそれらしくなる・・・はず。

あとは、セッティングして走り込みです。
Posted at 2022/09/13 20:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation