
息子用にとオークションで落札したカローラフィルダーGエアロツアラー5MT。
4月中旬に無事落札しましたが納車は6月になりそうです。
原因はいたってシンプル。
かなり手を加えたためです・・・。予算オーバーしましたが後悔していません。
当然?タイヤとホイールも交換予定ですがここで「なぜ?」という疑問が。
カローラフィールダー160系は大きく分けて「X」「G」のグレードがあります。
内装が簡素化されたXとちょっと豪華なGです。
Gには、5MT・CVTの2つのミッション。駆動方式はFFと4WD、5MTはFFのみです。そして、ガソリンとハイブリッドとなります。
タイヤ・ホイールサイズは共に15インチですが、ガソリンは175/65/15、ハイブリットは185/60/15となります。最小回転半径は4.9m。
Gは外装内装の違いで、ただのG、Gエアロツアラー、Gダブルバイビーとなります。
Gエアロツアラーとダブルバイビーは外装は同一。タイヤ・ホイールがGダブルバイビーのみ16インチで185/55/16です。内装がG/Gエアロツアラーは同一、ダブルバイビーは豪華仕様となります。
そして、ガソリンのG/Gエアロツアラーは15インチで175/65/15となり最小回転半径4.9mですが、Gダブルバイビーは16インチで185/55/16で5.5mとなります。
なぜ・・・だ・・・?
標準15インチは最小回転半径4.9m、ダブルバイビーの16インチ仕様は最小回転半径5.5m。
標準15インチのフィールダーを16インチ化すると何か弊害がでるのか?
これが分かりません。
おそらく、リム幅の関係でステアリング切れ角が16インチは狭くなっているからか?と考えています。
Gのリム幅は、5J×15+39。ダブルバイビーは5.5J×16+45。
オフセット計算をすると、16インチでは15インチに比べて外に+0.35mm、内に-12.35mmとなります。
15インチ仕様に16インチを装着するとサスペンションアームに干渉するためにダブルバイビーはハンドル切れ角を浅くしたため、最小回転半径が4.9→5.5mになったのでしょうか?
とはいってもGの15インチをインチアップしている人はいるわけで何か問題があるという話は調べた限りはありません。さらに分からん・・・。
悩んでも解決しないので、最小回転半径優先として15インチにするつもりです。
Posted at 2021/05/20 00:13:18 | |
トラックバック(0) |
カローラフィールダー | 日記