• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

低燃費走行アタック。

旅行に行き、何故か行きが低燃費走行になりました。
だったら、帰りもやってみようと思ってトライ。

alt

alt

往復414.4㎞。3割が一般道。7割が高速道路。20.4km/Lでした。
初の20.0km/L超え。C5エアクロスはあと740km走れると言っていました。
タンク容量52Lなので無給油1000kmは可能・・・かな?。

奥さん同乗で、行きは80~90km/h設定のDモード+オートクルーズ+エコモード。エアコンは常時ON。たまに追い越ししています。行きでの燃費は196㎞走って19.6km/Lでした。標高は500m超えです。

帰りは、燃費計を見ながら試行錯誤してみる。エアコンは常時ON。

まずは、ペースメーカーとなる大型トラックを見つけます。登坂でも速度が落ちないトラックです。そのトラックが前方を走っているトラックに追従し速度が80km/h以下になるようであれば追い越しをかけています。

ベースはオートクルーズにエコモード。
行きはDモードで走っていたのですが、80km/hだとD7にほぼ固定されます。条件によってはD6になります。これだと燃費が伸びない。D8になることはありませんでした。
ですので、MモードでM8が基本。登り坂に差し掛かり燃費計が落ち始めたらギアを1段落としてM7に。この時、車の方で▼マークが出てギアを落とすように促されます。

シフトダウンは促されるんだけどシフトアップの▲マークはでないんです。だから坂を登り切ったら手動で8速に上げます。

追い越しをかける際は、オートクルーズをOFFにして、Dモードに切り替えて100km/hまでゆっくり加速。とはいってもトラックをゆっくり追い抜く程度。後方に車がいないことも条件です。
トラックを追い抜いたらアクセルを緩め~OFFにして走行車線へ。80㎞/h手前になったらオートクルーズON・Mモードに切り替えM8にします。

後半では慣れきたので燃費計を見ながらエンジン音でM7/M8へ切り替えていました。
登坂になったとき、燃費計の数値の落ちが早めになってきたらM7に。M7で坂を登り切って燃費計の伸びが悪くなってきたらM8にという感じです。M8で坂を登るときにやや曇った音になるのでそれも目安にM7にシフトダウン。シフトアップはM7では、やや回る音が増えてきたらそれを目安にM8に。エンジン回転計は見えにくいので見ていません。

カタログスペックの高速18.1km/Lは超えることが出来ました。
なんとなくの感触だけど、22km/Lはいけそうな気がします。

Posted at 2022/06/16 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5エアクロス | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314 15 161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation