久々に息子のカローラ・フィールダーを使いました。
乗る前にチェックすると結構ボディが汚れています。
フロアマットも汚れている。
芳香剤の効果もほぼ無くなってきている。
洗車しよう!
洗車場でスポンジの代わりにマイクロファイバーウェスで洗って、撥水コートをしました。
樹脂パーツとタイヤはシリコンスプレーで艶出し。そして、車内清掃。
最近、シリコンスプレーがお気に入り。ボディにも使う方がいますが私はゴム・樹脂パーツのみにしています。まあ、艶出し剤ってシリコンが入っていることが多いのですが。
シリコンにも欠点があるためシリコンスプレーをする場所は、ゴム・樹脂パーツに留めています。
カー用品店に向かい芳香剤購入。
C5エアクロスにもコペンにも芳香剤は一切使っていませんが、このフィールダーには使っています。
それは、仕事後の体臭のせい。息子は金属加工業なので切削油の臭いが服に染み込むのです。どのくらい強力かというと、洗濯を2回しても作業着の油の臭いが2/3程度しか落ちません。
嫌いな臭いではなくどちらかというと好きな部類の臭いですが、車内に染み付くとなかなか臭いというのは取れないので芳香剤を使って誤魔化しています。
とはいっても、芳香剤交換前でも車内に切削油の臭いはしなかったのでそれなりに効果があるようです。
ガラスの内窓も精製水で吹き上げておきました。窓を開けて帰宅するためガラスの内側はそれなりに汚れていました。
左のツィターも接着面が取れかかっていたので両面テープを貼りなおしておく。
リアカメラの1カメラスカイビューも再調整しておく。
その後、息子と一緒に昼食を食べにドライブ。
前回訪れた港屋食堂に連れて行きました。
そして、予想通りメニューを見て苦悩していました。
息子は、休日の昼にふらっと一人ドライブがてら道の駅掛川に食事に出かけることが結構あります。自宅から東に30㎞ほど。
この港屋食堂は、自宅から西に30㎞ほど。
こちらの方面にも来たことがあるが、この店は知らなかったと。
食事が気に入ったみたいで、また来るとのことでした。
・・・田舎の定食屋が好きな20歳ってどうなんだろう?
フィールダー、70㎞ほど運転しましたがやっぱり良い車です。
MTはシフトストロークが長く、クラッチの遊びも良い意味で大きいのでゆっくりした動作で穏やかに変速します。
ヒルスタートブレーキもついているので登坂停車でも焦ることが無いですね。つい癖でサイドブレーキを引いて発進しますが、あると便利な機能ですね。
サスペンションも柔らかくストロークが長いですが、街中を走る分にはちょうど良い塩梅。
コンビニに停めた際、隣のフィットと較べてみると、座席の高さがフィールダーはかなり低いことが分かりました。着座位置が低くなるとスピード感が増しますが、もともとフロントの視界が広いので違和感はないです。
大衆車作りにかけてはやっぱりトヨタは凄いなと久しぶりに乗ったフィールダーで再認識しました。
Posted at 2022/08/06 15:00:52 | |
トラックバック(0) |
カローラフィールダー | 日記