• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

山梨県ドライブ後編 「忍野八海」

河口湖自動車博物館を後にして、時刻は12時半過ぎ。

昼食を食べようと富士山レーダーがある「道の駅 富士吉田」に立ち寄る。距離にして数キロです。
案の定、ほぼ満車。食事は待ちが発生しています。
以前購入したビールの瓶を返却し、新たにビールを購入。地ビール2Lで1750円は安いかも。

食事は次のところにしよう。

ということで、次の目的地「忍野八海(おしのはっかい)」に向かいました。
alt
駐車場はちょっと離れた南口に。正面入り口にもきれいな駐車場がありますが、2時間300円となっています。離れた場所なら1日300円。
alt
駐車場では、まだサルビアとヒマワリが咲いていました。
alt
忍野八海、世界遺産です。富士の伏流水が源の湧水が豊富です。この下は溶岩トンネルが複数走っています。そこに伏流水が貯まり地上に出ています。八海といわれるほど、湧水の池が多く存在します。
alt

alt
小腹が空いた・・・ということでいろいろつまみながらブラブラ散策。
alt
キュウリに味噌付けてもらって食べました。あと、焼き団子。その向こうの店で焼きイカ食べて。

小腹が満たされました。
ここ、どこの出店も観光地価格になっていません。茹でたトウモロコシが200円だったり。缶ビールが350円だったり。
どこのお店もおおらかな雰囲気でした。

奥さん、こういう雰囲気の場所が好きなんで大喜びでした。
「小國神社のおかげ横丁の拡大版」とのこと。

テクテク歩く。
alt
水深7mありますが、底が見える透明度。

富士山が見えればフォトジェニックな場所です。
富士山の写真では、この忍野八海からの写真も多いです。

奥さんから、「湧水が出る観光地によく行っているような気がする。」と。
この前の郡上八幡も湧水が豊富でした。ちょっと前には富士山本宮浅間大社にも訪れています。
地層好きなので、出先では必然的に湧水や温泉を目印にすることが多いです。

小川に沿って遊歩道を歩く。
alt
お腹一杯だけど良さそうなお店。
alt
座敷前は湧水池でした。

メニューをみると・・・。
alt
鯉のアライ!紅ますの塩焼き!鯉こく!

「食べたい!」と奥さん。でも、お腹一杯なので断念。
また、来よう。

売店でちょっとしたものを購入。
alt
山梨日帰りドライブ。往復400㎞ほど。

まだ、近くにある淡水魚専門の水族館も興味あるし、鯉のアライ食べれなかったしでまた訪れたいです。
Posted at 2022/08/24 17:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月22日 イイね!

山梨県ドライブ前編 「河口湖自動車博物館」

富士山レーダーを見に親子3人で出かけようと思っていましたが、二日酔いで息子はパス。

ということで、その近くにある河口湖自動車博物館・飛行館に奥さんとドライブがてら20数年ぶりに訪れました。
結婚前に一度だけ奥さんと来たことがあります。

8月のみオープンです。入館料は1000円。
alt

2CVのバンがお出迎え。
alt
大まかに1950年前後で分けられています。

プジョー・プジョー・ブガッティ。
alt
このアルファは知らない・・・。
alt
まあ、どこにでもある2CV。
alt
リアトランクにもエンジンが載る広さっと・・・
alt
違う!これ、ツインエンジンでAWD!

Citroën 2CV 4x4 Sahara 1960 - 1967

フランスの旧植民地の北アフリカ・アルジェリアでの石油開発のために開発。
エンジンは前後に搭載され基本FF。リアエンジンを駆動してAWDとなる。燃料タンクも別にあり。4MT。エンジン出力12ps×2。

尚、2018年の時点でおよそ2000万円の値段がついています・・・。

変態だ!
やっぱり変態だ!

やっぱりシトロエンは変態だ!
メーカー純正ツインエンジンなんて聞いたことがないぞ!

なぜ、当時の小型乗用車のアミを使わずに2CV?
2CVの方が、構造が簡素でメンテしやすく改造しやすいから?
調べてみると面白そうなテーマです。

見学を終えて売店へ。そこに張り出されていた「売りたし」の案内。

ダイムラー 売ります。100万円。外に展示しています。

へ?

奥さんとともにそのダイムラーを見に。
alt
100万円ですか・・・。
エンブレムにV12ってあるなあ・・・。80年代初頭だろうなあ・・・。

カッコいいなあ~。欲しいなあ、これ。不動車でも1/1ミニカーだと思えば・・・。

ぼそっと言ったら奥さん。

「これ買うって言っても許すよ!」

奥さんの爆弾発言。・・・いや、今回だけは無理です。
過去に3回ほど車を衝動買いしたことがありますが、これだけは無理です!
修理にいくらかかるかわかりません!

フランス車乗りですが、もともと私たちは英国車好きなんです。MG-Bとかオースチン・ヒーレーとかスーパー7なんかが好きでした。ミニもバンデン・プラス・プリンセスとかも好きです。ACコブラmarkⅡも大好き。

ジャガーやダイムラーも大好きです。ただ、若かりし当時、この車には「まだ乗るのは早い。」と思っていました。

ただ、欲しいのは欲しい。いつか手に入れたいという車が出来ました。やっぱり、英国車に乗ってみたかったんだなと思います。
alt
博物館のどの車よりも、この車を眺めている時間の方が長かったです。

シトロエンは?

こっちはライフワークで人生です。英国車は趣味で欲しいんです。

DD6やXJ-6は国内に専門店があります。値段も手が届かないというほどではない。
趣味の車の最終到達点は英国車にしよう。

新たな決意が生まれました。
Posted at 2022/08/24 05:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 345 6
78910111213
14151617 1819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation