• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

グランツーリスモ7 livery スカイラインGT-R(R34)で3種と東京エクスプレスウェイPP600用セッティング改

スカイラインGT-R、R33とR34で東京エクスプレスウェイPP600を攻めていましたが、スランプに突入。2分7秒台がほとんど出ない状況でした。

こういう時、気分転換にリバリーを作ってそれで走るとなぜか良いタイムが出たりします。

ということで作成。

Motul仕様。
alt

alt
アップしたリバリーはエアロ無しの状態でしたが、エアロ付けると意外にカッコいい。
ベースデザインは以前作ったBMW M3です。
alt
M3’89とR34、リアフェンダーの膨らみが似ていたので、当初白で作っていました。
でも、なんとなく日産と言えば赤/黒だよな?と思い黒で作成。

東京エクスプレスウェイPP600で攻める車で気に入ったのがあると作るのがキャタピラー仕様。
alt
alt
フロントフェンダー周りはウラカンGT4です。
リアは現行NASCARから。
alt
FR化してNASCARを走ってみたいですね。
日本車がNASCARを走るっていうのはロマンがあります。

東京エクスプレスウェイPP600でのウラカンGT4の最終リバリーはロスマンズでした。
同じくM3’89でもロスマンズは作成しています。
今回は、この2台をミックスして作成。
alt
alt
元々、日産のレースカーは白/青/赤の配色が多いです。ですので、このロスマンズ・カラーも違和感がないです。
alt
3台並べると、R34のデザインがミックスされているのがよくわかります。

で、東京エクスプレスウェイPP600のスランプですが・・・。

原因が分かりました・・・。

コントローラーの左アナログスティックが壊れていました!
しかも、スティック上部のゴムも破けた!

なんか、微妙に右に逸れるな~と思っていたんです。

早速、HORIのPS3/4コントローラーを買いました。3台目です。
ゲームパッドは消耗品です。

コンスタンスに東京エクスプレスウェイPP600で2分7秒台が出るようになりました。
Saltmscさんが608PS仕様のセッティングで25分50秒切りを果たしています。

さて、どうしたものか・・・。

と、いろいろセッティングを弄ってみました。
エアロ化していなので、フルエアロ化してダウンフォース調整をしてみると、まだ馬力があげられることが判明。

エアロはフロント・サイドはA/B、リアはA、ウイングはカスタム。
タイヤはノーマル18インチ、リム・ノーマル、オフセット・ワイド。

616PS仕様のセッティングです。
alt
altalt
ギア比ですが、プリセット330km/h。
この6速のみを0.808に変更します。
プリセット340km/hでも良いのですが、欲しいのはパワーが上がった分の加速力。

アップデート後、運転の仕方が変わりました。
今まではハンコンならブレーキ80%が良かったのです。私のようなパッドは100%しかなかったのですが。
ブレーキングの挙動が変わり、100%でブレーキをかけ、ブレーキを離してステアリングを切ると一気に車の向きが変わるようになりました。

アクセルの挙動も変わっています。
立ち上がり重視になり、今まで以上に早めにアクセルを開けるとタイムが伸びるようになっています。

私のセッティングは、ノーマルサスで組んでいるのでどうしても旋回Gが1.04と低くなります。この数値が高ければ高いほど速い速度で旋回できます。フルカスタマイズ・サスでなら1.10以上となります。

ただ、パワー差が大きいのです。
ノーマルサスだと616PS、フルカスタマイズ・サスだと560PS。その差50PS。

このため、カスタマイズ・サスでコーナーでどんなに速くても、抜けた後の加速で追いつかれる。東京エクスプレスウェイの長い直線で追い抜かれてしまい、結果的にトータルタイムが遅くなるという。

ですので、ノーマルサスではコーナーのクリッピングポイント手前までにきっちり減速して向きを変え、コーナーの出口が見えた瞬間フルアクセルを心掛けて走りました。
出口で膨らみそうになったらアクセルをポンポンと煽ってインに向けます。
alt
25分47秒台がでました。

となると、このセッティング。
R33にも適用できそうです。

追伸
R33でも出来ました。
前回のセッティングをベースにします。
エアロはR34と同一。
タイヤは1インチアップの18インチ、リムノーマル、オフセットワイド。
ダウンフォース F:0 R:315。
CP出力77。
バラスト118 位置34。
LSDはR34と同一。
カーボンプロペラシャフト装備。
となります。
最高速は327km/hで止まるのでギアはプリセット330でOKでした。

タイムアタックで2’06.683でした。駆動配分は45:55です。
Posted at 2023/08/22 20:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
67 8910 1112
131415 161718 19
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation