カローラ・フィールダーの1年点検が終わりました。
266,600円でした。
まあ、これでも想定内ちょっとオーバー程度なんです。
機関関係は問題なし。
エンジンオイル交換のみ。
フロントブレーキパッドが残2㎜なので交換。これは8600円+工賃。
バッテリーが残32%で4年経っていたので交換。これは2万円程度。
これに1年点検費用なので、ここまでは普通です。
問題はここから。
7月ごろから気になり始めた外装です。
ルーフ。
ボンネット。
ヘッドライト。
クリアーが剥げて塗装の劣化が始まっています。
ここを修理したので値段が上がりました。
こういうのは、やると決めたら一気にやるほうが安いです。
オーナーの息子は「15万までなら出せる。ボディは後でいいや。」
のことでしたが、私が「後って何時になるか分からない。残りは出すからやる。」と言ってやってもらいました。
何しろ、10年経ったフィールダーですが、走行距離は5万kmちょっと。
次の車が見つからないのであればあと5年は最低乗ります。
塗装が剥げて暗い気持ちで乗るよりは一気に直して新品な気持ちで乗るほうが精神衛生上も良いです。
車の担当者からはざっくり20万円ほどかかるといわれました。以前、ホンダのクロスロードを塗った際にこのくらいかかったと。フィールダーなら小型なのでもう少し安く上がるだろうとの話でした。
そこで20万円でルーフとボンネットを再塗装、差額が出たならフロントライトの塗装もお願いしました。
ジャスト20万で上がりました。
内訳は、ルーフパネル剥離塗装5万円、ボンネット剥離塗装5万円、ヘッドランプ磨きクリア塗装3万円、塗装一式7万円。
そして完成。

ぴかぴかです。息子曰く、「やってよかった。」とのこと。
やっぱり気になってたんじゃね~かwww。
この後、樹脂パーツをすべてコーティングかけて黒々させるの2時間かかりました。ボディ全体に撥水処理しておきました。1時間かかりました・・・。
でも、これで心機一転気持ちよく乗れます。
あ、3万円ほど値引きしてくれてました。
Posted at 2025/09/29 10:47:24 | |
トラックバック(0) |
カローラフィールダー | 日記