夜勤明け、帰宅して家族が誰もいないことをいいことに風呂が沸くまでGT7をはしるという小学生みたいなことをしています。
11月3日のセッティングシート。

Saltmscさんも追いついてきました。
本当に、私が理想とする走り方が再現されていて感動モノでした。私のほうはタイムにムラがあるので、こういうきれいな走り方というのは憧れであり目標でもあります。
丁寧に走っているつもりでも毎回ラインが微妙にずれています・・・。
再びセッティングに移ります。
FM1→FM6で2’00.000ジャスト付近で安定して走れるように再セッティングです。
現状では2’00.200~700くらいですので、あと0.5秒詰めたい。
3日にセッティングして4日も同じように走れたセッティングシート。
LSDを変更しました。
実戦。
24’13秒台。3秒縮まりました。最終ラップはFM1全開でガス欠となっています。
2~10周目のタイムも0.3程度短くなり1’59秒台も出るようになりました。
FM1全開走行に自分が追いついていけない状態となっています。
そこで、FM1全開走行を練習していました。
限界値は1’58秒程度でしょう。
それが出るために再度セッティングを見直しました。
LSDをさらに変更。トー角も変更しています。24分を切るパッド使いの方のLSD値です。
私と違うのはアンチロールバーとキャンバー・トー角・ギア比くらいになりました。
FM1全開での結果。
57秒台・・・。ちょっと遅いかな?でも1’58秒台中盤でした。
これで、12周目FM1全開で走り切ることができれば1秒は縮まる計算です。
このセッティングでもFM1→FM6でのタイムも大きな乱れはなく走れました。
12周目FM1全開で走るために、丁寧にFm1→FM6で安定して走る必要があり、また練習となります。
このLSDの加速60、最終コーナー立ち上がりでその先のコーナーが見えた瞬間、アクセル全開で4輪ドリフト状態で強引にステアリング操作してクリアしていくとタイムが上がりました。完全に立ち上がり重視のセッティングです。
やはりSaltmscさんのあの安定した走り方と見比べると、自分の走り方を反省しています。
しばらくこのセッティングで固定して走りこんでみました。
2ヒート走ってみて、24分13秒後半~14秒台。
・・・タイム的にもうそろそろ限界が近いような気がします。
24分10秒は切ってみたいんですけどね~。
Posted at 2025/11/05 21:49:52 | |
トラックバック(0) |
グランツーリスモ7 | 日記