• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

グランツーリスモ7 リバリー エヴァとキャメルのレースカー2種

パガーニ ウアイラで作ったエヴァンゲリオン弐号機。

アニメのTV仕様というのは製作上、デザインが省略されていることが多いです。1クールとか2クール放送しますし予算もスタッフも時間も限られているので書きやすいデザインとなります。その反面、劇場版だとさらにディティールが増します。
ということで、シン・エヴァンゲリオン劇場版Ⅱっぽく作成してみました。
alt
フロント・サイドリップ追加。フロント周りのデザイン変更。フロントリップスポイラーの色が悩みましたが、白とオレンジの混合としました。
ウイングも劇場版に合わせて赤・オレンジから黒・赤に変更。
alt
サイドはお気に入りです。オレンジだったサイドリップ周辺を白に変更し劇場版の弐号機の腕と同じカラーリングに変更してみました。
実際のレースカーっぽくは仕上がったと思います。

痛車でレースカー。エヴァのレースカーは実際に走っていますし優勝しています。デザインは「え?」と思うような車でも優勝するような速い車だとそれがカッコよく見えてくる不思議さがありますね。初音ミクのBMWもあったなあ。あれもたまげた。


エンジン、当たりました。
「HR-414E-NSX」、GT500仕様のNSXコンセプトに搭載されている直列4気筒1,995ccのエンジンです。

初代NSX。好きな車です。ちょうどビートと同じ時代ですし。初代が一番好きですね。
ただ、GT7ではほとんど使う機会がなかったので倉庫の肥やしとなっていました。
このエンジンを換装したら、やっぱりエライことになり使い始めました。エンジン性能が良すぎてPPのコントロールが難しい。PP600ならエアロはリアウイングのみで出力調整・重量調整が必須。PP700ではフルエアでもやっぱり調整は必須。PP800でも出力調整が必須という化け物エンジンです。

で、NSX-R。国産車のリバリーはこれはこれで難しいです。それが初代NSXとなれば1000台以上もある人気車種です。
で、全部見てみましたが意外なことに80年代のF-1カラーが少ないです。マルボロ・ロスマンズ・キャメルが各5台程度。

「少ないな~。」とぼやいたら隣にいた息子が、「そんなもんだよ。今、そういうの流行らないし。」と。
まあ、その時代を経験していない世代ではあまり思い入れないですしね。アラフィフでゲームしている方が珍しいと思います。

で、いろいろ息子から聞いてみると面白い話が聞けました。
最近に流行りは、ラッピングだそうです。車種はどうでもよくて自分の気に入ったデザインを張り付ける方法。デザインが主で車は飾るための道具でしかないという。今の痛車はこっちの方が主流だそうです。
あとは、ロゴが読みにくいデザインが多いのも。いろいろな色と形を組み合わせてベースを作る方法が多く取られているので、スポンサーロゴが分かりにくい(私にはそう感じる)のも流行りだそうで。
私のようにスポンサーロゴが目立つような作り方は古臭いらしいです。まあ、確かに20代から見れば80年代の車って自分が生まれる20年以上前のことですから、そう思えますね。私が60年代のレースカーがシンプルすぎると感じるようなものですね。

まあ、それでも自分が10代の頃にリアルタイムで見ていたF-1とかは青春であり思い入れもあり、そちらの方が作り甲斐もあるし何より楽しいのも事実。

そういうわけでキャメルです。中嶋悟が日本人初のF-1で3位入賞したキャメルのホンダ。このレース、見ていました。興奮したなあ。
このキャメルのNSX-Rは数台ありましたが、シンプルすぎて自分の好みじゃなかったので作ってみました。ベースの黄色も明るめが多くそこも好みじゃなかったのもあります。
ロータス99Tだけでしたので、100T1988年仕様で作成。
alt
リトラクタブルライトって男の子だよね(PV:井之頭五郎)。
alt

alt

alt

alt
デザイン上、どうしても100Tから完全に移植することができず一部変更しています。前フェンダーとリアバンパーのグットイヤーのデカールがそれ。ボンネットのラクダ2匹、リアとウイング左右もオリジナルとなります。

作り上げてみて、「やっぱりこの感じだよなあ。」とおっさん一人感慨深く浸っていました。
alt



おまけ。
alt
モンサンミッシェルで新旧アルピーヌを撮ってみました。やっぱりタバコメーカーの車はカッコいいなと思うおっさんです。
Posted at 2023/01/06 14:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2023年01月03日 イイね!

グランツーリスモ7 リバリー ジタンとアニメの食べ比べセット

年末年始関係なく、日課のようにせっせと車作っています。

作りたい車のイメージを頭の中で固めてから作っているので、頭のトレーニングにもなりますね。
とはいっても、実際に作り始めると想像していたのとは違うのが出来上がることの方が多いですが・・・。

A110 ’17で911SLM 鈴鹿耐久1000㎞ 1994を作ったので、ポルシェで作ってみました。ただ、該当するポルシェがなかったので、911カレラRS CS(993)’95で作成。
alt
もともとのベースがポルシェなので苦労なくサクッとできました。

アルピーヌVGTでオリジナル・ジタンカラー。
alt

alt

alt
以前作ったA220 race carをベースにミックスです。
何度もやり直して、この形になりました。このデザインは夜勤明けの帰宅途中、車の中で思いつきました。煮詰まってしまったら数日ほど時間を空けると良いですね。
alt
リアにエアブレーキがあるので軽い車体がさらによく止まる車です。最近、ル・マンはこちらをメインで使っています。

このアルピーヌVGTでエヴァ壱号機を作っています。
alt
となると、弐号機も欲しくなります。弐号機は該当する車がありました。

イタリアのパガーニ ウアイラ’13です。
特徴的な縦2灯のライトが、弐号機の目に見えます。
alt

alt

alt
カラーリングはTV版から。初号機もTV版で作ったので合わせました。
壱号機とは違い弐号機は一見してアニメのそれっぽく見えないように作成。デカールもリアの「EVA-02」のみとしました。
ベース車として作成したので、あとはこの車を気に入ってDLした方がリアルメーカーのデカールを貼ってレース仕様にするも良し、アスカのデカールを貼ってさらに痛くするのも良しです。

alt
並べるとエヴァンゲリオン。
息抜き?にこういう痛車作りも楽しいものです。
痛車の場合は、車を見てから決めています。
Posted at 2023/01/03 17:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2023年01月02日 イイね!

2023年もよろしくお願いします!



新年明けましておめでとうございます。
昨年度はたくさんの「いいね」「コメント」ありがとうございました。
今年もマニアックな内容で突き進んでいく所存です。

31・1日が仕事(夜勤)でしたので、昼前に起きて少し遅くて2日しかない正月休みを堪能しています。

本年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2023/01/02 15:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 345 6 7
891011 12 1314
1516 1718 1920 21
222324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation