• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

グランツーリスモ7 livery  BMW M3 '89 で3種


BMWの丸目4灯。
80~90年のBMWの特徴ですが、これが大好きだったりします。

今回、エンジンスワップでM3 '89が追加されたので遊んでみました。
スワップエンジンは、V8-Suzuki–VGT−Gr.3 スズキ ビジョン グランツーリスモ Gr.3に搭載されている、ハヤブサのエンジンを2基組み合わせてV8にし、更にツインターボを装着したエンジンです。

・・・何だろう、このロマンの塊のエンジンは。

セッティングを繰り返していると、これがとても楽しい車になりました。
ということで、勢いで作ります。

M3は静岡ホビーショーの後で1台作りました。
alt

M1のMotul-Rothmansを追加。
alt

alt

私の中では定番のイエーガーマイスターも追加。
alt

alt

alt
やっぱり良いですね、この時代のBMWは。

さて、エンジンスワップしていろいろイジって走ってみたのですが。

ああ~、これ面白い。

東京エクスプレスウェイPP600でウラカンGr4で散々走りました。4WDでどこまでタイムを詰めれるか?って試行錯誤する日々でした。

そして、このBMW M3。
まんま、ウラカンなんです。FRのウラカン。
東京をノンピットで走り切り、かつタイムもほぼ同等。FMの戦略も同じという。
FRの練習にはもってこいの車体でした。

前提として、ボディ強化あり。ロールケージなし。
エアロはフロント・サイドはタイプAorBで、リアは無し。ウイングはタイプC、タイヤは17インチ/ワイド/ワイドです。

セッティングは以下。
altalt
珍しく「これだ!」と決まったセッティング。
車高は95mmですが、前後とも100mmの方が安定します。

東京エクスプレスウェイPP600を何気なく流してタイムは27分5秒。
詰めていけば26分台が出るはずなので、FRの練習としてしばらく走ってみます。

このセッティングで出力上げてPP700仕様も可能です。

尚、このスズキのエンジン。
MRのアルファロメオ 4C Gr.3 Road Carにも搭載可能ですので、MRの練習としてスワップして走ってみます。
Posted at 2023/06/24 21:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2023年06月23日 イイね!

グランツーリスモ7 livery ブルーインパルスで3台

以前、航空自衛隊のブルーインパルスで2台作りました。
alt
RA232がF-86Fの初代ブルーインパルスT-1。
ロードスターがT-4です。

T-1のイメージとしてはRA232とも時代が近いため採用。
T-4は小型軽量でクイックということでロードスターを採用しています。

となると、T-2なんですが。

難航していました。
ロードスターを作り上げたのが3月。すぐにT-2も作ろうと思ってベース車両は同じ三菱のGTOにしたのですが、そこからがなかなか進まない。
alt
T-2だけがカラーが特徴的なんです。
5回くらいトライしていますが、いずれも上手くいかなくて断念していました。

そんな中、5月のアップデートでエンジンスワップが解禁されます。

このGTOにもエスクードのパイクスピーク仕様のエンジンが換装できます。馬力もPP600に合わせても700PSを超えるという素敵仕様。

しかし、この700PS。さぞかし速いかと思いきや超絶遅い(笑)。
速いんだけど、遅いんです。
完全な直線番長でして、5000rpmまではブーストが上がっても全然加速しない。ですのでコーナー立ち上がりがすこぶる遅い。で、ブーストが上がり切ると一気に加速し始めて猛加速するという。

まんま、F-1(支援戦闘機)じゃないか!
T-2のベースのF-1はM2でますが、旋回性能がすこぶる悪いんです。

この直線だけがひたすら速いGTOとF-1(T-2)。
なんか、被ってしまってリバリーに3か月ぶりに再び手を付けてみました。

それでもなかなかT-2のデザインが決まらない中、GTOで先にキャタピラーを作りました。
alt
このフロントサイドの色分けで閃く。
この色分けならイケると思う。

で、出来ました。
alt

alt
文字のデカールや日の丸がなくてもT-2に見えるように作成。
それらしく見えると思う。多分。

alt
ブルーインパルス3台。
T-2のみが大きいのでGTOでちょうど良い感じです。

ブルーインパルスを作ろうと思った時からT-1<T-4<T-2と機体の大きさと同じように車体の大きさも合わせようと思っていました。

T-3がない?
T-3は初等練習機でしてプロペラ機です。T-2の後に作られたのでT-3なのですが、戦闘機パイロット候補生が一番初めに乗る飛行機。
T-1.2.4はジェット機で高等練習機で一番最後に乗る機体。
ブルーインパルスはすべて高等練習機がベースとなっています。

プジョーRCZでのガンダムMk2もそうでしたが、完成までに3ヶ月近くかかったT-2でした。
Posted at 2023/06/23 15:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2023年06月18日 イイね!

二泊三日の長野県旅行 後編

松本城を後にして、松本駅近くに宿を取っていました。

長野の郷土料理が食べたいのです。

駅周辺をふらついてちょっと古めの昔ながらのお店に入りました。
alt
お通しはウドの煮物。お酒頼むとサービス品となります。
alt

alt
何を頼むか、何を飲むか。井之頭五郎状態です。

行者ニンニクの酢味噌あえ
alt

ピーマンの信州みそ焼き
alt

根まがり竹の天ぷら
alt

銀タラの信州みそ漬け焼き
alt
馬刺しや地酒を頼んでお腹いっぱいになってホテルへ。

3日目。
ホテルを後にして、長野道を使って長野市へ。
牛にひかれて善光寺です。
alt
第一駐車場は善光寺の裏手。
このまま、一旦善光寺を通り過ぎます。

門前町を探索。
alt
有名なお店。

商店街をフラフラ歩いて昭和チックな喫茶店に入って昼食。

定番のナボリタンにハンバーグのセット。
alt
その後、酒屋によって地酒購入。

で、2時間たってやっと善光寺を参拝です。
alt
山門に入場料を払って登る。
alt
善光寺に参拝。
alt
中も入って仏壇?の下も潜りました。
真っ暗で不思議が空間でした。「虚」という言葉がぴったり。

善光寺を後に帰宅のルートにつきます。
途中、川中島に寄る。
alt
本当は、日本住血吸虫症の施設があったのですが要予約で電話しても繋がらないので断念。

あとは、350㎞ほど走って帰宅。
alt
ざっくり700㎞ほど走りました。

久々のロングドライブ。堪能しました。
Posted at 2023/06/18 01:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年06月18日 イイね!

グランツーリスモ7 livery リッジレーサーR4で3種

レースゲームは、いろいろなハードであります。

基本、最速を目指していきます。このグランツーリスモもナムコのリッジレーサーシリーズもそうです。

余談:「スノーランナー」という、いかにして大型輸送車両で積み荷を搭載してドロドロぐちゃぐちゃな泥濘や劇狭な峠道、雪道を抜けて目的地に運ぶか?というマニアックなゲームがPS3・4であります。スノーランナー2はお気に入りのゲームです。

今回は、リッジレーサーType4(R4)からです。
PS1最後のナムコのレースゲームです。私が一番好きなリッジレーサーがR4です。
ゲームキャラがレースチームになっています。
ゲームが進行するにつれ選択したチームの車とデザインが変わっていきます。

パンテーラでRidge Racer Type4 : Team R.T.S.を作りました。
alt
ゲームのベースは「ゼビウス」です。そのゼビウスの主役「ソルバルウ」のチームです。
alt
これがゲームが進むと車とデザインが変わるので、一台作成しました。
PS1の時は、これでもキレイ!って思いました。今見るとかなり画像が荒いですね。この荒い画像から作っていきます。

イタリア、ザガートのイソリヴォルタ ザガート ビジョン グランツーリスモを使用。これはグランツーリスモ用に作成されたモデル。

Team R.T.S.】
alt

alt
base は Team RST Assoluto INFINITO。
ゲーム内では使い道がほぼない車ですが、デザインがカッコいいです。
alt
リアルなリッジレーサーとなりました。

次はディグダグレーシング。Team DRTです。
alt
こちらはトランザムやバイパーで作っています。

今回、東京を攻めるにあたってカプチーノで追加しました。
【Team DRT】
altalt
懐かしいディグダグ。
alt
同じロングノーズのバイパーと。
親子のような感じですが、魔改造カプチーノの方がバイパーよりも速いです。

この魔改造カプチーノと同じように、魔改造ビートがあります。
K8型シビックが載せているK20C1エンジンが搭載可能。VTECターボです。
以前、このビートで5台ほど作っていますが、今回カプチーノに合わせるために新規作成。

alt
Team PRC。パックマンです。
このPRCですが、上段は左右非対称なデザインが特徴。
これ、真上から見るとパックマンとなっています。

【Team PRC】
altalt
一部デザインを追加しています。

カプチーノとビート。
alt
なかなか良くって気に入っています。

さて、この魔改造ビート。
現在、セッティングを模索しています。
カプチーノより車重が70㎏ほど重いため、同じような馬力でもタイム的には2~3秒ほど遅れます。直線でも370㎞/hは出ますが、そこまで到達する速度はカプチーノの方が速いです。ただ、インフィールドではこちらに分があります。

魔改造カプチーノが暴れ馬なら、魔改造ビートはサラブレットです。

暫定的なセッティングはこれ。
altalt
足回りは凡そこれで決まりました。フルカスタマイズでも同じ設定でイケます。
基本ベースはスポーツサスを転用しています。
レーシングタイヤだと車自体が扱いやすい懐が広い車になるのでセッティングもいろいろ変化させることができます。
スポーツタイヤではまたセッティングが変わってきますが基本は同じだと思います。

タイヤに関しては1インチアップ、リムノーマル、オフセットワイドで組んでいますが、リムワイドにしても挙動はあまり問題ないです。ここは好みかなあと思います。

ギアはプリセットです。380か390か400か?で悩んでいます。

ターボも中回転にしてインフィールドで稼ぐか、それとも高回転で直線で稼ぐか。
試走した結果、高回転では逆にタイムは遅くなるという現象が起きましたが高回転でも狙えそうな手ごたえはありました。

中回転でタイムアタックで1分59秒台が出たのですが、カプチーノは1分57秒台。
乗りやすいので常に59秒台が出ますが、その先が出ません。

私の腕では、この魔改造ビートで魔改造カプチーノを超えることができませんでした。
IMタイヤでは2周で尽きますが、RHではカプチーノよりも1周ほど多く走れます。燃料も1周分ほど低燃費です。

東京で、IMからRHに交換の1ストップ目は後続車に5台ほど抜かれます。

カプチーノよりも全然扱いやすいので、コーナーをどれだけ攻めれるかとなります。
パッドでは限界でした。
Posted at 2023/06/18 14:53:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2023年06月17日 イイね!

グランツーリスモ7 ボディ幅が違うリバリーの適応方法


今回は、裏技?みたいなものです。
これ、意外に知られていないテクニックなんです。

アップされたリバリーで「これ、いいな。」と思ってDLしてもワイドボディでノーマルボディには適応できないということがあります。
逆もあります。

前提としてアップされたリバリーは、「スタイル」でして、これは車のボディ形状や外装パーツも含めています。ですので、ワイドボディでアップされたリバリーはノーマルボディには、そのまま「スタイルの適応」はできません。

これをノーマル→ワイド、ワイド→ノーマルに適応するやり方です。

今回は、ノーマルで作ってアップされたリバリーをワイドボディに適応させます。

1.ノーマルボディでアップされたスタイルをDLします。

2.ノーマルボディを用意します。
alt

3.DLしたスタイルを開きます。
alt
今回は、DLしたPRCを使用します。

4.スタイルを適応します。
alt

5.このままリバリーエディターに入ります。
alt

6.新規作成を選択。
alt

7.現在のスタイルから作成を選択。
alt

8.何もせずに適当に名前を付けて保存。
alt

9.ワイドボディを用意してリバリーエディターに入ります。
alt

10.「デザインを開く」から先ほど保存したデザインを選択します。
alt

11.デザインを適応します。
alt
これで、ノーマルボディのリバリーをワイドボディに適応できるようになりました。
ワイドボディからノーマルボディへの適応も同じです。

注意点が2つあります。
1.どちらにしてもデザインが崩れる可能性があるので、修正が必要なことがあります。
2.あくまでもデザインのみなので、外装パーツは自分が付けていたものとなります。

ちょっとした手直しが必要かもしれませんが、ボディ幅が違って諦めたリバリーがあれば試してみるのも良いかと思います。

尚、私のがアップしたリバリーはそれを見越してほぼすべて修正可能としています。

装備変更不可のリバリーでは検証していません。
Posted at 2023/06/17 22:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4567 8910
111213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation