• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[オックー]のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

久々にコペン清掃

1月はかなり勤務が厳しく、まとまった休みが取れたのが下旬でした・・・。
ちょっと一人旅に行こうと思って宿を予約したけど、先方の都合でキャンセル・・・。

ふて腐れた3日間の休み。

何かに没頭したいと思って奥さんの車を見ると大分樹脂パーツが白濁化しています。

うん、きれいにしよう!
alt
特にひどいのがカウルトップ。ボディも汚れているので洗車を後にするとして、このカウルトップの下地作りです。

シリコンオフのスプレーで汚れを落とします。
alt
洗車機の撥水コートってシリコンが含まれているんですよね。

拭いてみると結構汚れています。
alt
シリコンを落として。
alt
このくらいでいいかな?

洗車場に行って手洗い洗車。コースは水洗い・洗車コース。
alt
屋根が開くので隅々まで拭いて、ゴムパーツの白濁化もチェックして。

まずは、タイヤから。
alt
シュアラスターのタイヤコーティングRを塗布。
alt
自分のC5エアクロスに使ってみてかなり長持ちです。11月に南紀白浜イタフラピクニックに参加したときに使いましたが、3ヶ月経っても比較的黒さを保っていました。

次はカウルトップとゴムパーツ。
alt
SOFT99から2024年10月に発売されたイケ黒スーパーブラック。
こちらもC5エアクロスで使用してみましたが、かなり白色化を抑えられます。何よりゴムパーツにも使えるのが良い。
alt
若干ムラがありますが、施工後は24時間お触り厳禁。時間とともに馴染んでいきます。
その後に、洗車機で撥水コートをするとほぼムラは無くなります。
ワイパーブレードや見える範囲のゴム部品にも施工しました。
alt
キレイになったので試走。

ルーフの軋みがあるので、10㎜レンチで左右の調整しながら30㎞離れたラーメン屋へ。
alt
ここのラーメンは2か月ぶり。定期的に食べたくなります。

帰り道、ルーフの軋み音が若干残っていて消えません。
もしや?と思ってセルフガソリンに立ち寄ってタイヤの空気圧のチェック。
だいぶ、減っていました。
規定値にしてみたらほぼほぼ消えました。

久々にコペンを弄った日でした。
Posted at 2025/01/31 17:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン セロS | 日記
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
皆様と愛車のご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もよろしくお願いいたします。

ということで、新年1発目のグランツーリスモ7リバリーはチバラギ族車新春バージョン2025。
alt
こういう車、めっきり見なくなったなあ~と思っていたら12/30の竹やりデッパなローレルを見かけました。

12月は12台作っていました。
400台超えました。
alt

今年は500台作成を目標に頑張りたいと思います。
Posted at 2025/01/01 20:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、軽自動車の草レースから足を洗い、シトロエン初代C5前期型を購入。その後、後期型に乗り換えて早20年弱。気が付けばハイドロ沼に沈んでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

GT7 livery 【Chevrolet Chevelle SS '70】と【MAZDA RX-7(FC)】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:30
終の車選びリターンズ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 19:14:19
ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 00:09:46

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
シトロエンは、初代C5セダン2.0前期型→初代C5セダン2.0後期型→C5エアクロスSU ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
160系中期型を2021/05/31に購入。 息子用に購入しましたが、1年間は私名義なの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥さん所有です。 一家に一台オープンカーがモットーの我が家です。 奥さん、ずっとMTに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation