1月はかなり勤務が厳しく、まとまった休みが取れたのが下旬でした・・・。
ちょっと一人旅に行こうと思って宿を予約したけど、先方の都合でキャンセル・・・。
ふて腐れた3日間の休み。
何かに没頭したいと思って奥さんの車を見ると大分樹脂パーツが白濁化しています。
うん、きれいにしよう!
特にひどいのがカウルトップ。ボディも汚れているので洗車を後にするとして、このカウルトップの下地作りです。
シリコンオフのスプレーで汚れを落とします。
洗車機の撥水コートってシリコンが含まれているんですよね。
拭いてみると結構汚れています。
シリコンを落として。
このくらいでいいかな?
洗車場に行って手洗い洗車。コースは水洗い・洗車コース。
屋根が開くので隅々まで拭いて、ゴムパーツの白濁化もチェックして。
まずは、タイヤから。
シュアラスターのタイヤコーティングRを塗布。
自分のC5エアクロスに使ってみてかなり長持ちです。11月に南紀白浜イタフラピクニックに参加したときに使いましたが、3ヶ月経っても比較的黒さを保っていました。
次はカウルトップとゴムパーツ。
SOFT99から2024年10月に発売されたイケ黒スーパーブラック。こちらもC5エアクロスで使用してみましたが、かなり白色化を抑えられます。何よりゴムパーツにも使えるのが良い。
若干ムラがありますが、施工後は24時間お触り厳禁。時間とともに馴染んでいきます。その後に、洗車機で撥水コートをするとほぼムラは無くなります。
ワイパーブレードや見える範囲のゴム部品にも施工しました。
キレイになったので試走。
ルーフの軋みがあるので、10㎜レンチで左右の調整しながら30㎞離れたラーメン屋へ。
ここのラーメンは2か月ぶり。定期的に食べたくなります。
帰り道、ルーフの軋み音が若干残っていて消えません。
もしや?と思ってセルフガソリンに立ち寄ってタイヤの空気圧のチェック。
だいぶ、減っていました。
規定値にしてみたらほぼほぼ消えました。
久々にコペンを弄った日でした。
Posted at 2025/01/31 17:20:21 | |
トラックバック(0) |
コペン セロS | 日記