なかなか遊ぶ時間が取れないと言いつつ、5台作っていました。
リバリー作りは作りたいと思ったら一気に作り上げるので、3~4時間程度のまとまった時間が欲しいです。2日とかに分けるということはほとんどないです。
テンションが上がっている間にガ~ッと作っています。
〇HONDA N-one
Ver1.61で登場しました。ノーマルボディとワイドボディの2つで作成。
ノーマルボディは定番のロスマンズ・カラー。
ワイドのほうは、サイドのふくらみがCITYターボⅡぽかったので無理やり再現しています。ダクト増設して、ホンダのエンブレムを左に配置して、それっぽくしています。
〇RENAULT CLIO V6 24V
クリオはFFですが、エンジンをミッドシップ化するというルノー5・ターボ2と同じ手法で作られたクリオ V6 24V。ルノーやプジョーは時々、FF車のエンジンをミッドシップ化するという狂気の手法を使います。余談ですが、シトロエンはFFの2CVのリアトランクにもう一基エンジンを押し込んでツインエンジンAWD化したという前科があります。
5ターボのラリーカーをベースにルノー・スポール仕様で作成。
ボディはワイド化して、フロントフェンダーの黄色と白の境に黒を差し込んで別パーツのようにしています。
5ターボ・ラリーと同じような位置にダクトも追加。
クリオがエンジンスワップ可能となったので作ってみました。なかなかにクイックで面白い車です。
〇FORD GT ’17
一瞬、フェラーリか?と思いますがFORD GTです。実在していまして Ford GT40 Mk.2 ALAN MANN Racing 1966がこのカラーとなっています。
これを現代のFORD GTで作成しました。
ゴールドラインなので、車体色をゴールドにしてからラインを出すために赤で囲っています。GT7ではメタリックのデカールは貼れないのでこの手法が良く使われています。
サイドのFORDのロゴも抜き文字を使って下地のゴールドにしています。
〇Chevrolet Corvette C8
ミニカーのHotWheelsを見ていたら出てきた1台。面白そうなので作ってみました。
Corvette C8.R IMSA Sebling 12h耐久 No.3です。実はこれが一番面倒で時間がかかっています。
上のFORD GTと同じ手法でボディカラーをガンメタにしたうえで、デカールがはみ出ないようにちまちまと張り付けています。
赤のレーシングストライプは周囲が黒で囲まれているため、ここが面倒でした。
リア以外をフルエアロにして何もチューニングをしないとPP580程度になります。これにフルカスタマイズCPUとフルカスタマイズM/Tを搭載し、エアクリ・マフラー・エキマニをレースに変えて、軽量化1・ハイコンプピストン搭載でPP599.92となります。320㎞/hでます。標準でSHタイヤですし、ノーマルでもブレーキは強力なので止まります。
東京エクスプレス東ではFM1で6周走れるので1ピットで走れます。
まだ、この車で走りこんでいないのですがロードバージョンも作成しました。
スポンサーステッカーを全部取っ払って黄色仕立て。アメ車はいつの時代の車でもセンターストライプが似合う。
フルチューン用にもう数台買っておこうと思います。
最近、ちょっとづつ走り始めました。
案の定、かなり腕が落ちています。集中力も下がっていて、あんなに走りこんだ東京エクスプレス東PP600で苦戦しています。敵車速くなってない?って思うくらいです。
ウィークリーチャレンジでもさんざんですが、久々に楽しく走り始めました。
Posted at 2025/09/05 17:56:08 | |
トラックバック(0) |
グランツーリスモ7 | 日記