• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

● 茨城県 ・ 常陸大宮市で拾った瑪瑙(メノウ)と珪化木💎

● 茨城県 ・ 常陸大宮市で拾った瑪瑙(メノウ)と珪化木💎








11月ですね~(*'▽')。。🍁




あと 58日で....


2024年 に なっちゃう。。💦








毎年 11月1日は その年の 3月1日と


同じ『曜日』で始まります
(どーーーでもいぃ~ 雑学w😆)










みなさん こんにちは♪




僕の みん友さんに11月 お誕生日の


方がいらっしゃいます✨






お誕生日おめでとう
 ございます
✨🎉🎁🎊🎉✨






11月の誕生石は。。

 『トパーズ』💎と

 『シトリン』💎








●トパーズの石言葉は。。

『希望』『誠実』『友情』『潔白』



●シトリンの石言葉は。。

『幸運』『成功』『富』『繁栄』





どちらも とても素敵な 石ですね✨





『トパーズ』は有名な宝石💎ですが....






『シトリン』??? (。´・ω・)?





こちらが 『シトリン』です↓




(写真は RNM ブラリバさんより引用させて頂きました)






綺麗ですね~✨







『トパーズ』の原石は 持っていませんが



『シトリン』の原石は 持っていますので



お披露目したいと思います🙂





🎉11月お誕生の方へ
  おめでとうの気持ちを込めて。。🎉












こちらが『シトリン』の原石✨





食べたら あま~いキャラメル味っぽい
😆






和名は『黄水晶』です💎


色はレモン色から 黄色 オレンジ系


キャラメル色 ~ 茶系✨と 多彩。。







この石は 古代ギリシャの時代から


『幸運を運ぶ石』としてジュエリーや


お守りとして愛された石だそうです🙂 





石言葉の『希望』『幸運』✨

そして『幸運を運ぶ石』✨





がんばってください。。












さて 今回は。。









茨城県の川に 鉱石(宝石💎)を


拾いに行きましたが。。






その石のクリーニングが終わった


ので アップしま~す😅✨







あれ 順番 間違えた...かな...💦

煌びやかな 宝石✨のあとに

拾った「石」。。w😅









今回 拾ってきたのは


3種類の石 💎




左から 赤瑪瑙(メノウ)  白瑪瑙

珪化木(けいかぼく)
 と言う石たち

です







石好きな方は 拾った鉱石を


削ったり 研磨して鏡面仕上げに


磨いて 楽しむ方も多いですが








僕は 原石のままが好きなので


汚れを落とす クリーニングだけ


研磨 等はしていません。。







赤瑪瑙(あか メノウ)





メノウも人気のある宝石です✨





3000年以上 前


古代エジプトで宝石として


加工されていたメノウは


人類 歴史上 最も古い『宝石』💎の


1つです😊








(写真はYou and MeさんHPより引用させて頂きました)






川で拾った時には


気が付きませんでしたが。。









こちら。。『オパール』✨です😆👍

(白い部分)






親指の爪くらいの小さなカケラですが


『コモン オパール』という


オパールです✨







そして もうひとつ↓↓









こちらは『カーネリアン』という


宝石です✨ 



こちらも小さな


カケラですが....💦











こちらが『赤瑪瑙(メノウ)』です






縞(しま)模様がはっきり出て


います😊










メノウは半透明ですので


光を通します。。





綺麗ですね♪




おいしい 飴ちゃん😁











つづいて
『白瑪瑙(しろ メノウ)』







こちらも 石をクリーニングして



うれしい発見が👀✨





この石。。

人の口みたい😆





この部分


小さな小さな 結晶化した


『水晶』💎です😊





さらに。。










赤印のところに


三角形の穴があいている


のですが。。






この穴の奥にも『水晶』が✨


(写真がわかりにくくて
 すいません💦 スマホだと
 これが限界でした😭)




こんな感じになって

います↓






こういう 小さな小さな『水晶』


を 『ザラメ』と呼んだりします😊









さて 最後は


『珪化木(けいかぼく)』


と言う石です↓







(。´・ω・) ん?






これって....  流木。。





に 見えますよね~👀w





『珪化木』は 大昔の『樹木』が


長ーーい 時間をかけて


地層の中で「石」となった


物です。。







↑こちらは

『茨城県 自然博物館』展示の

『珪化木』







↑こちらは 茨城県

『地質標本館』展示の

『珪化木』



石と言うか 岩ですね~



チョコレートケーキみたい😁










👀 見た感じは.....


流木ですよねぇ~~~😆







見分け方は 持った時に重い
     (石なので😆)

他の石と ぶつけてみると

キン ♪ キン ♪ と

石同士をぶつけた音がする

触った質感が 「石」








けして 珍しい「石」ではなく


河原や 海で拾える石です😊👍








見た目で年代測定は できませんが


この子は 約5000万年~1億数千万年前


は 樹木として 生きていました🍂


草食恐竜が 葉っぱを食べて


いたかも。。🦕








今回はこれにて終了です

最後まで読んで頂き

本当にありがとうございましたm(__)m













































 
ブログ一覧 | 石・鉱石 | 日記
Posted at 2023/11/02 23:59:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

● 石のお話し・第11話✨11月の ...
parpururinkaさん

● 石のお話し・第10話✨10月の ...
parpururinkaさん

● 静岡県 ・ 『伊豆半島 で石拾 ...
parpururinkaさん

● 山梨県 ・ 富士山🗻 と 『 ...
parpururinkaさん

● 石のお話し・第5話✨5月の誕生 ...
parpururinkaさん

アンティークとヴィンテージの違いル ...
ユウナ721さん

この記事へのコメント

2023年11月3日 2:16
parpururinkaさん、こんばんは☆
たくさんの宝物が現れたんですね✨✨
オパール、メノウ、水晶等々、持ち帰ってからの新たな発見も嬉しいですね♪♪
珪化木も初めて知りましたが、知識があると一層楽しいですね(^o^)
コメントへの返答
2023年11月3日 20:42
流星まにあさん🌠

こんばんわ~🌙
川で拾った時には
気がつかなかった発見が
毎回 何かしらあります😌✨
石は奥が深くてまだまだ
勉強不足ですー😆💦
珪化木は 見つけやすい
石の1つです💎

今度 海や河原に行く機会が
ありましたら 足元注意👀
手に取るまで 木か石か
わからないところが
ギャンブルです😅(笑)
いつもコメント
ありがとうございますm(_ _)m
2023年11月3日 6:11
お疲れ様です(*^^*)

最近はパープルワールド全開ですねwww
そういうマニアックなブログ好きですよ~、自分の知らない専門的な事を知れるのが楽しいです
(*´ 艸`)


シトリンは「キャラメルシロップのかき氷みたいで美味しそう」とか思ったのはナイショです(笑)
(´^ω^`)ブフォwww

原石そのまま派と加工派に分かれるんですね~、自分だったらDIY大好きなので間違いなく削ったりして加工してますわ
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2023年11月3日 20:47
おのちんさん✨

こんばんわ~🌙
全開バリバリ伝説です😆(笑)
そう言って頂けると
嬉しいです😭⤴️⤴️
ドライブブログも 同じ
道の駅 同じスポット…だったり
して ちょっとブログネタを
模索してはいたのですが…

おのちんさんは💎
研磨しそう~😆超鏡面仕様に✨
でも 実はそう簡単には
いかないんですよぉ~💦
そのあたりも近々書いて
みますね♪
いつもコメントありがとう
ございます~m(_ _)m
2023年11月3日 7:46
おはようございます🌅

11月、私と、息子も今月誕生日なので、とても興味深く、色々教えて頂き、感動です✨✨🙇✨✨

元々、トパーズ、シトリンは知っていて、私はブルーやグリーンが大好きなので、昔はブルートパーズをよく身につけていましたが、ある日、突然ペリドットの吸い込むようなグリーンに魅せられ、それから、ハンドルネームもペリドットにしました😅

でも、このブログでシトリンの原石、これまた素晴らしいですね💝

何と言っても、鉱石拾いって惹きつけられます🌹

色々、お勉強になりました!

素敵なブログを、本当にありがとうございました🙇😊🍀

どうぞ、穏やかで楽しい一日を、お過ごし下さい🙇😊🍁
コメントへの返答
2023年11月3日 20:58
ペリドットさん💎

こんばんわ~🌙
あらためて…
お誕生日おめでとう
ございます~🎉✨😆✨🎊
ペリドットさんとフォロワーさん
になった時 『鉱石の名前を
HNにしてる…』と思ったのを
良く覚えています😌

ペリドットのグリーンは
本当に綺麗ですよね✨✨✨
この石は 日本では拾えなさ
そうなので いつか原石を
買いたいなぁーと思って
います😃
ブルートパーズも美しい💎
ペリドットさん お洒落✨です♪

シトリン原石は お値段が
安いほど茶系…😆💦
お高い原石ほど 黄色~レモン
イエローです💦
原石も宝石同様に『色』
で 価値がだいぶ違いますね😅

来年春に また ミネラルフェア
が開催されるので ペリドット原石
探してみたいと思います💎
日々大変だと思いますが
頑張ってください!
コメントありがとう
ございましたm(_ _)m
2023年11月4日 16:31
こんにちは~。
実は今日以前投稿されていたブログを参考に瑪瑙探しに行こうかと経路検索したら、かなり埼玉県からは遠いと判明😲
どこかとセットで泊まりで行きたいと思いま〜す😚
我が家では、瑪瑙拾いでかなりもりあがってま〜す😆
コメントへの返答
2023年11月4日 22:23
kentanさん✨

こんばんわ~🌙✨
そうなんですよねー💦
泊まりで のんびり
石拾いして 美味しいごはん
と 観光プラン😌
良いですね~⤴️⤴️

ご家族で行くなら
やはり 一級河川の方
ですね?😃
瑪瑙探しは まず瑪瑙と
言う石を目に焼き付ける👀(笑)

きっと動画等を見ていると
思いますので 大丈夫だと
思います👀💎
YouTubeだと『たんけん家族』
さんの動画あたりは
チェックされたと思います💎
僕は『時乃小石』さんの
動画が好きです😃
石拾い 良ければブログアップ
してくださいね~😆👍️
2023年11月9日 20:40
シトリンて黄水晶っていうんですね👀
幸せの色も黄色っていいますし、幸運を運ぶ石って呼ばれる事になるほどって思っちゃいました
お守りとしても使われてるんですね
守ってくれる石って素敵ですよね
代わりに弾けて守ってくれる石
そしてそしてその石言葉の意味がわかるとへええってなって石の見え方も変わりますね
いろんな色と相まって言葉による呪文がかけられた石って何だか不思議な気持ちになります
身に付けると石に込められた想いを纏ってるような、石の力を分けて貰えそうな、そんな気がしちゃいます
そんなこんなであらためて石って何らかの力を持ってそうに思いました

メノウも綺麗ですね
指輪になってる写真の淡い緑色も綺麗だなって
白メノウの結晶がある部分が三角形に開いてるのも凄く不思議ですね
その中に散りばめられた結晶
どうやってできたんだろって
自然の力って凄いです

木が石になって砂になって土になってまた木を育てるって思うとめっちゃ神秘的です
グルグル回ってるんだなあって
そう思うとうちらって凄い世界に住んでるんだなあって考えさせられました
コメントへの返答
2023年11月10日 0:37
shelleyさん✨

こんばんわ~🌙
女性は今も古代も…美しく
綺麗になりたい=アクセサリーや
ジュエリーを身につける💎✨
古代の女性も綺麗な『石』を
身につけていたんですね♪

シトリン
水晶は鉱物学では色が何色でも
『石英』と呼びます…が
石の分類は鉱物学と宝石業界では
かなり異なります😆💦
宝石業界ではシトリン
紫色の水晶をアメジスト
(アメシスト)と呼んだりします😌

新海誠作品の『すずめの戸締まり』
この映画には『要石・かなめいし』
なる 地震を静める石 が この映画の
主体になっています
昔の人は 石に神を宿したり
身を守ってもらったりして
いたんですね😌
ちなみに 今も国内4つの神社で
この『要石』を見る事が
できます👀✨
『君が代』の歌詞に出てくる
『さぁ ざれ~石の~ 』
これも実際にある石です✨

身を守ってくれる…
『薬石・やくせき 』と言う石も
あるんです。(薬石の意味は複数
ありますが 『石』の薬石)
この石は ラジウムやウランを
含み 微量の放射線を出しています💦
『放射線』と言う言葉は日本人
には ⤵️⤵️タブーですよね~💦
原発事故…原爆💦
でも この石の放射線量は人の細胞を
破壊するまでには至らず
昔は 患部にあてたり お風呂♨️に
入れたりして使われたそうです😌

瑪瑙メノウ~水晶✨
神秘的ですよねー✨
実はこの 2つ…同じ元素なんです
このあたりも いつか 書きたいと
思います😌

名前や石言葉 鉱物的分類とか…
わからなくても
川や海、山で『あっ 綺麗』とか
『なんかお気に入り♪』と言う
石を拾って 部屋に置いたり…
それが一番の自分にとっての
パワーストーンだと思います💎✨

いつもいつも shelleyさんの
コメント✨⤴️⤴️ さすがです😃👍️✨
ありがとうございます~m(_ _)m💖
2024年10月3日 7:39
パープルさん おはようございます
(●︎´▽︎`●︎)

コモンオパールにカーネリアン
水晶IN瑪瑙(あえてそう言いますね)

羨ましすぎます( ´•̥ו̥` )クヤシイイケナイ

好きな鉱石(ルース)書ききれないんですが
オパールも大好きなんですよー!

ファイアでもウォーターでもブラックでも
カンデラでも母岩つきでもトリプレットでも…大好物です!
難点は私、つけっぱなしが多いので
強度(硬度)の問題ですね…💦

私が最終形態でジュエリーを選んだのは
ふとした時に見られて癒されるからかも

あー💦私とこっち系の話したら止まらないですよ
なので
(*・ω・)ウラヤマシィ…
だけ置いてそっと消えます
|・ω・`)コッショリ
コメントへの返答
2024年10月3日 21:33
ユウナ721さん💎✨

こんばんわー☺️
もう 石好きにしかわからない
ワード全開ですね♪😃👍️✨
オパールも自然が造り出した
芸術✨綺麗ですよねー✨
オパールはモース硬度そんなに
高くない石ですもんね😅

常陸大宮市の久慈川は
大きな川で 河原も広く
駐車スペースもあって
家族で石拾いを楽しめる
んですよ♪
僕が行ったのは その支流の
小川で小さなお子さんは
川に降りるのに ちょっと
危ない場所💦

なんと言っても宝探し感覚で
自分の手で拾えるのが
楽しいです😃
と言っても車で3時間くらい
かかるので 頻繁には行けま
せん…💦(←石増やしちゃダメ条例
も発令されてますしね~(笑))

ジュエリー💎 自分の好きな石を
身につけた時の 癒しや高揚感
みたいな感覚は 不思議です
よねー😌 本当に 石からパワー
が出ているんじゃないか。。
大昔の人々もジュエリーを
身につける習慣があった
みたいですし💎

おっと。。僕も石トークは
止まらなくなっちゃいます😅(笑)
コメントありがとう
ございますー😌🙏

プロフィール

「[整備] #ラクティス ヘッドライト 球 バルブ交換・LED → HID https://minkara.carview.co.jp/userid/3346582/car/3095949/7863409/note.aspx
何シテル?   07/11 23:02
parpururinkaです。 よろしくお願いします。 令和3年に平成22年車の トヨタ・ラクティスNCP120系を 購入しました。 古くても、安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ぴーチャン☆さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:18:44
セレ ヒーロさんの日産 ノート eパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:35:23
キムらんさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 23:53:27

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティス(NCP100系)に乗っていましたが令和3年にラクティス(NCP120系)平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation