
先に書きますが、この回にグルメはほぼ出てきませんw
『歴史を感じる1日』です🤣笑
さて、前日記憶が途切れた訳ですが何とか8時に起きられました😪
朝食ブッフェは軽めにしたはずが食べすぎました🤣
その4.恐竜博物館に行きたい
で、思い切って山を突っ切る事に☃️
トイレ休憩で しらやまさん とか言う道の駅へ
変な名前。。。
ん?神社か、、、加賀一之宮!
よし行くべ!と寄り道w
これが間違いの始まりでした🤣
参道は雪☃️
何故かボーっと前の龍を見てるので洋服からズボンまでびっちゃびちゃ😇
本殿
手取川かぁ。。。手取川。。。?
ってあの手取川の戦いの!?(上杉謙信vs織田信長)
(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク
社務所で御朱印頂きます🙏
末吉🤭
でも旅行運の欄が
はーい🙋♂️
と言いながらまた寄り道w
ハイドラ見てたら気になる道の駅が。。。
一向一揆の里wwwwww
ここは本当に地場物しか置いてない感じでしたね〜
まだ百姓のもちたる国な感じなんでしょうか、加賀のメジャーな物産とかはほぼなし
浄土真宗が根付いているから前田家は嫌いなんじゃ!みたいなのがまだあるのか🙄
鳥越そば と 加賀つゆ を購入
柴田勝家 佐久間盛政 が一向宗を殲滅させた鳥越城も気になりますが
時間が足りなーいwwww
こんな山奥に楽しいスポットがあるとはリサーチ不足を反省ですorz
さてさて急がねば💦
157号を南下し福井を目指します
途中吹雪に遭いましたがなんとか県境を突破☃️
本日の目的🦖
予約時間の〆切20分前に滑り込みセーフ
見た目よりかなり広いです
動くティラノサウルス🦖に呆然🤣笑
骨以外の模型?のは動きます🦖
ちゃんと解説も聞いてます。。。?!?
モンハンみたい
フクイティタン・ニッポネンシス
ネーミングセンスw
地球の成り立ちから学ぶ感じなので地質学マニアには堪らない?
化石クリーニング室
魚類の進化コーナー🐟
ここはワタシが娘を放置で釘付けwww
4mの亀とか怖ッ!!
。。。。。
ここで昼飯食ってないことを思い出す😇
飯食え飯。。。
ワタシは福井名物?ソースカツ丼と越前オロシ蕎麦
旨い!!!
しかし日本中にソースカツ丼あるなぁと調べたら福井のは東京.早稲田が発祥らしい😅
まぁ旨いからヨシ😋
嫁はソースカツバーガー🍔
マスタードも合う👍
帰りはお土産を〜さっきの動くティラノサウルス🦖
京福バス🚌凄い💦
さて問題発生。。。
午前中寄り道し過ぎて時間が全く足りないorz
一乗谷と永平寺は春以降に持ち越しです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝倉氏の資料館いきたかったなぁ。。
もうヤケクソ🤣
高速で帰るのはつまらんのでもう一丁山突っ切て岐阜を目指しますw
峠の前に道の駅へ
何故かmont-bellが入ってる😅
九頭竜川の源流近し!
釣りしたいなぁ🐟
九頭竜川の合戦場跡も行きたいなぁ🙄
さっきのソースカツ丼に感動したのでソース購入w
そのまま平湯〜松本まで下道を考えましたが翌日朝から仕事なので挫折w
白鳥からズルして高速へ〜
ぐぬぬ。。。おのれマンボウ🐟
飯屋どころかSA自体が閉まっとるw
恵那峡はやってそうなんで急ぎます。。。
なんと!今日初ハイタッチがみん友さんwww
仕事帰りのようでお疲れ様でした😌
なんとか恵那峡SA
高ッ💦
で最後の休憩、帰ってきました諏訪湖w
ん〜。。。
御神渡りはダメそうね🙅♂️
みん友さんが言ってた遠山のジンギス発見🤭
娘は夜中にまたアイス。。。
そろそろオイル変えなきゃ〜まだ一か月しか経ってないけど。。。
次は所用あり近場で北関東デス😵
Posted at 2022/02/01 19:59:29 | |
トラックバック(0)