やっとこさ千葉の新道の駅へ🐟
昼前からノンビリ出発🐌
道の駅で昼なんて思ってHP観たら農園カフェなんて書いてあったので急遽ラーメン屋へ🍜
何故、館山で袖ヶ浦の店を入れるのか。。
館山城公園の1本横の狭い道
15年くらい前か?
魚採りの仲間と寄った以来🐟
激狭
メニューは
ら~めん。
あとは米のみ
豚ごはん
今更ながら食べるラー油に夢中w
ワタシ こってり
嫁様 あっさり
しょっぱい。。
しょっぱい。。。
飲み干したけど、岩塩舐めてるみたいに唇が腫れぼったい( •́ɞ•̀)w
なんか標識が充実してきた
思いのほかショボイ道の駅(๑_๑;)
こちらが農園カフェ
本店と同じようにロールキャベツが売りみたいっす🥬
店を抜けて反対側へ
猿回しやってた🐒
建物の小ささが分かるかと思います😅
何もない😇
館山とは思えない海産物の品揃え
6尺冷凍ケースのみ
野菜も売り場自体がない
手前のJA直売所が満車な理由が分かった😅
限定らしいから購入☝
売り場の半分以上は乾物。。
ダメな千葉の道の駅ランキング
1.道の駅白浜野島崎
2.道の駅きょなん
3.道の駅おおつの里
4.道の駅グリーンファーム館山
※独断と偏見です
なんとピンズはあったのでやりました~
再びコンプ✌️
館山では絶対王者
須藤牧場
苺フロート1000円!
インフレ😇
右折出庫は信号が噛み合わず不可能に近いかと
青い矢印が快適ルートです
ついでに須藤牧場に寄る事にw
牛さんいっぱい🐄
今はジェラートと牛乳と飲むヨーグルトしか売ってないみたい💦
生シェイクがウリだったんだけど。。
売店もかなり変わっちゃって加工場って感じに😅
ラベル貼る前の出来たてホヤホヤを用意して貰えました😊
このサイズで
牛乳388円 150ml
飲むヨーグルトは400円くらいだったかなぁ
お高いですが、、
隣にカフェが出来てました☕️
駐車場のヤギたちは相変わらず元気
馬がいなくなってた😢
一気に外房まで⊂('ω'⊂ )))Σ≡バビューン!!
道の駅千倉潮風王国で一休み
すっかり春の磯ですね〜
大好きな幼魚の季節です(魚はロリコン)
夕飯は魚食いたいなぁと思いながらも外で食うとコスパ悪いので。。
地場スーパー おどや へ
変な漁港直売所よりしっかりしてますw
サンデードライバーに苦しめられた行きとは打って変わって夜の県道24号は快適そのもの
鴨川~市原まで1時間 快適な山道
で、帰宅後
早炊で米を炊く間に
千倉産 真あじ
鴨川産 だるまイカ(剣先イカ)
竹岡産 黒鯛
千葉尽くし🐟🦑🐟
あしらい物入れて1500円
黒鯛 半身は塩焼き 白子も焼いて
( ゚д゚)ンマッ!
乗っ込み黒鯛バンザイ🙌
最高ですよ👍
アラは霜降りして
灰汁取りながら葱入れて
味噌といて豆腐入れて
ε-(´∀`*)ご馳走様でした😋
Posted at 2024/03/18 19:42:14 | |
トラックバック(0)