• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年1月2日

ヘッドライトコーティングの大失敗!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
閲覧注意です。
タイトル通りの大失敗ネタですので。

この為、どなた様にもご参考頂けない整備ネタになりますが、年始めのお笑いぐさとして笑い飛ばして頂くのも一興かと思い蔵出しします。

そう、それはアイのオプションリアウイングを取り付ける際に、「白く塗っちゃえ」と塗装をしているときのことです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3353413/car/3101898/7066516/note.aspx
2
リアウイングの塗装の合間を使って、この黄ばみまくったヘッドライトを2液ウレタンで美しく仕上げようと。

ええ、やったことは無いんですけどね(笑)

アイ・ミーブ用のヘッドライト(改)に換装したので、ま、暇つぶし的に始めたです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3353413/car/3101898/12047590/parts.aspx
3
やはり何事も、いい加減な心持ちで取り組むのは良くないなという典型的な展開が始まります。
お約束のおバカ劇場スタートです。

一旦は本気でウレタン塗装しようと購入してあった塗料。

これを選んだのは安かったから。
ただそれだけです。
4
どうせならヴォクシーもやってしまえ、と。

ウレタン塗料は使い切れない的な話もネットで散見されたので、2台まとめてチャレンジ。

この時、ヴォクシーを手放す事は既に決まってたんですけど、最後のメンテナンスとしてやったです。
5
行った手順など、僕には語る資格もございませんので、一切を端折ります。

とりあえずウレタン2液を吹くまえにヤスリ掛けしたです。

ヴォクシーもやりました。
6
合間を縫ってリアウイングの塗装もしてました。

だいたいこの時点で集中力が散漫してます。
8ビット程度ののCPU(僕)には、どだいマルチタスクなんぞ無理な話です。

歳を重ねてもその事の自覚が乏しいのもありますが、、、
7
一回目のウレタン2液を吹きました。

なんか一発で綺麗になったです。
8
ヴォクシーも、クソほど黄ばんでたレンズに透明感が蘇り始めました。

「このあと数回塗り重ねれば、きっと目をみはるほど美しい透明感が得られるのだろう」

そう僕は信じて疑いませんでした。
9
ところがですよ、吹き掛け回数を重ねる度に透明になるどころか、じゃんじゃん柚子肌に化けていきました。

むしろ一回目で止めておいた方が美しかったです。

けれど「どっかのタイミングで透明になるはずだ」と信じて疑わなかったので、ひたすら塗り重ねたです。

フィーバーしないパチンコ台を諦められず、投資を続けてそのまま閉店を迎えた経験を思いだしました。
涙が溢れました。

ちきしょう〜!
10
こうなると、根っからの負けず嫌いはタチが悪いです。

確変突入まで諦めませんから。
恍惚の表情でamazingを聴きたいんです。

と言う事で散々重ね塗りしたウレタン剥がす作業
始めました。
取り付ける予定もないのにです。

何度も言いますが、負けず嫌いは敵に回すと厄介です(笑)

何がいけなかったのかとか、そんな事考えてもいません(笑)

あ、ちなみにですけど、異性に対しては諦めが早いです。
そこは身の程を知ってるので(笑)

11
残念ながらヴォクシーはリベンジの機会なくドナドナされていきました。

ドナドナに向けたお見合い写真(業者提出用)が上の画像です。
写真だと、パッと見綺麗ですが、実際には目を背けたくなるクオリティーです。

ヴォクシーよ、すまん。

最後までまともなメンテナンスしてやれなかったな、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨。

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去

難易度:

前後LED仕様に交換

難易度:

ポヂ球交換

難易度:

フォグランプ・ナビ交換・ナビカバー・コラムカバー色塗り♬

難易度:

HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月2日 12:27
私もマルチタスク、まるでダメです。
ランプ1台分には多すぎると判断し、テールゲートのスポイラまで塗ったまでは良かったのですが、アッチやりコッチやりしている内にスポイラが地面と仲睦まじくなっていました。

場合にもよりますが、塗装はチマチマやるより、垂れる直前のスピードで、ゆっくり且つ一気に塗ると良いみたいです。
言うは易し…ですけどね。

あと、スプレーのメーカーによって、硬化時間が違うような印象でした。
硬化に時間がかかる二液性は艶は出やすいですが、それでも揮発分が多めの製品で遠巻きに吹くと、ザラザラになってしまうようです。
コメントへの返答
2023年1月2日 16:30
コメントありがとうございます。

換装したアイ・ミーブのヘッドライトですが、水面の様にコーティングされてまして、その美しい仕上がり具合を見るにつけ、「自分にもできるかな?」とやってみました。

結果、足元にも及ばないというか、スタート地点にすら立てなかったという顛末に呆然としました。

ヘッドライトは使わない事前提でしたので影響は無いのですが、元々はヘッドライトを使い続ける前提で購入していたウレタン2液スプレーでしたので、空恐ろしい結果です。

またやってみようという自分のことも空恐ろしいですが(笑)
2023年1月8日 2:34
最初は遠目から捨て吹き、2回目から やや近づけ3~4回で仕上げって思ってます。 って、塗装経験一回ですが・・・。

乾燥は溶剤を抜く(揮発)のと塗料の平坦化(レベリング)が必要で、
寒い時期は揮発し難かったと思うので、何らかの方法で温めると良かったと思います。ハロゲンの作業灯とか電気ストーブとかを遠目から当てる。

近づけ過ぎるとヘッドが溶けるので注意です(溶かした事あります)
 
ゆず肌が出た時は#3000で軽く水砥して超微粒子コンパウンドとWアクションで磨きですね。 
寒い時期に缶スプレー使用する場合、ぬるま湯で缶を温めた方が細かい霧になるそうですので、またやってみて下さい。
コメントへの返答
2023年1月12日 10:42
コメントありがとうございます。

なかなか難しいものですね。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

スプレー缶を温めた方が良いらしいのは、後々知りました(笑)

器用では無いのと、後先考えずガンガンやってしまう不器用者には、なかなか手強いですね(笑)

とはいえ、何事も経験なので、やる前とやったあとでの頂くアドバイスは、理解度が違う感じです。

懲りずにまたやってみます!

プロフィール

「@はるくまぽん さん

なぜだろう、、、
他人事ながらショックが隠せません
ご無事だと良いですが、、、」
何シテル?   06/16 08:09
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

至福のマリアージュ・NIGHT-PAGERスペーサー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:55:17
Replace Side Step. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:11:46
精霊紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 12:00:42

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在18年落ち。
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真が残って無いのでプラモデル画像拝借(笑) 大学時代→就職→結婚と、生活環境が目まぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation