• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

走ってきた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年、「ここまでは仕上げたい!」と色々メンテナンスを行ってきてたどり着いた「スーパーだいち2024年バージョン」。

とても気に入った仕上がりなのは今も変わらないんですけど、密かに思っていた「ここから先は何やろう?」と言う迷い。

このタイミングでStyle_Plusさんのマシン(壱号機)を運転する機会が得られたのは絶妙でしたね。

加えて伝説のマシン(現スーパーだいち弐号機)を運転できたのも幸いでした。

自分のマシンよりもスーパー完成度の高い二台のマシンを乗り比べられたと言う幸せ者は恐らくは世の中で僕だけです(笑)

でですね、どちらも共通して言えるのはハンドリングの「素直さ」。

アイのポテンシャルはこれ程までにスポーティ且つ上質なのか、、、と言う感嘆。

スーパーだいち壱号機のハンドリングはカミソリのように鋭いとは思うんですけど(自分で言う?(笑))、上質さと言うテイストは得られてません。
素直とは少し離れたガサツなテイスト。

この違いは何なのか?

仮説として「ボディ剛性」の違いではないかな?と。

僕的には「これ以上ボディ剛性を上げちゃだめだ」と思ってたです。
理由は自分の走り方に対して「バランスが悪くなる」と。

ただ、そう決めつけるのは時期尚早ではないかな?と。

そういう意味でも、伝説の戦闘機(現スーパーだいち弐号機)はどうしても手に入れたかったんですよね。

至福のマリアージュシリーズはそんな思いも込めて取り組んでます。

「答えがまだ出ない」というのは冒険譚に似てワクワクしますね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみ除去・コーティング

難易度:

バッテリーのマイナス端子外れ補修

難易度:

テールパイプを磨きました

難易度:

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

ブーストアップ EVC&VVC 電子制御式と機械式

難易度:

Defi Racer Gauge N2 Plus 油圧計追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はるくまぽん さん

なぜだろう、、、
他人事ながらショックが隠せません
ご無事だと良いですが、、、」
何シテル?   06/16 08:09
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

至福のマリアージュ・NIGHT-PAGERスペーサー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:55:17
Replace Side Step. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:11:46
精霊紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 12:00:42

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在18年落ち。
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真が残って無いのでプラモデル画像拝借(笑) 大学時代→就職→結婚と、生活環境が目まぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation