• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAKA@の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2007年12月26日

エルフォードルーフマーカーランプ(組立編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずバラバラになっているランプの組立からです。
本体に接続するにあたってランプ本体の底に配線用の穴を開けて配線を通し本体へ通します。
通したら本体の底とカバーをネジで止めます。
2
全部取付が終わりました。
写真だと分かりませんが微妙に隙間がある感じです(^-^;
3
裏返しして配線を行います。
分岐タップで+と-の線を繋いで行きます。
分岐が個数分入ってなかったので、10時になったらABへ行ってきます(笑
とりあえず配線が済んだ所にホットボンドで固定します。
配線を止める金具が付いていますが、走行中に配線と分岐タップがボディに干渉しないようにする為です。
4
とりあえず今日は配線とホットボンドの作業だけです。
次回は取付編で

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライトウレタンクリア塗装

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度:

[CV1W]灯火類LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月26日 17:57
え?何これ?自分で組み立てんですか!?
最初から出来てて付けるだけ!ってワケじゃないんですか!?
面倒そう(笑

コレってみんからじゃ誰も付けてないんじゃないです?(謎
もろアメリカンですな。。。
相当お目立ちアイテムですな(^^
光って無くても目立つ!
夜は夜で光って目立つ!
コメントへの返答
2007年12月27日 3:12
バラバラ状態で全部組立です(^-^;
雨水が入らないようにホットボンド塗りまくりです。
ネジ穴がバカになって穴がスカスカになってしまうし、手間が多いので大変ですよ~配線はスモールランプの線が分かればすぐ済むんですけどね

光って目立って捕まりやすいとか(爆
2007年12月27日 9:13
着々と進んでますね^^
このアメリカンな感じはたまりませんよね★★★
ホットボンドなどの防水対策は最初からされてるわけではなく自分でしないと。いけないのでしょうか
コメントへの返答
2007年12月27日 14:49
パーツがバラバラの状態ですので、ホットボンドは自分でやりますよ。
ランプ自体輸入品みたいでちゃちいです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:09:55
[日産 ルークス] シートベルトセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:05:49
[三菱 デリカミニ] アルパインDAF1Zの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:02:57

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
前車F25 2台目のX3ですw F25からの使いまわし品 トランクマット シートクッシ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
〆切2日前にポチって7/2にハンコ押しましたw 久しぶりの2ndカーになります。 納車は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
私用ではありません😅
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
通産6台目のバイクです。スタンドアップタクト×2、NC30、KDX200SR、マジェステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation