• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kim2のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ちゃっかり

ちゃっかりTSタカタサーキット行ってきました♪w


とりあえず行きの大阪→広島の移動で例の横転事故の渋滞に巻き込まれたのはほんとに悲惨でした。
渋滞がまったく動かなかったので歩いて見に行ったら現場まで近かったので事故に巻き込まれなかったのが不幸中の幸いということでしょうか。




まぁそれは置いといて、
タカタにはイチサンの13と行きました。前日泊めてもらったり色々助かったw


1年ぶりのタカタ。ヴィッツでクローズドコース走行はほとんど初めて。

アタックですが、全然だめでしたw
タイヤは前後185のA048のMコン←すでにタイヤの時点で今日の失敗は確定していたようですww


朝から書いていきます。

到着時点で車がたくさん。グループ分けでの走行になりました。
えーヴィッツはリアに熱が入らないと思ってたので、数周走って帰って来て前後のタイヤを入れ替えてアタックする作戦だったんですが、グループ分けなのでこの作戦はボツになりましたw

グループは4つで僕は第4グループ、イチサンは第2グループでした。

で、1ヒート目。
84.281秒
84.696
94.796
78.458

リアタイヤの熱が足りなくてツルツル滑るうえに、まったくクリアがとれませんでしたww
タイヤの感触的に今日の目標は70秒を切ることに設定w

2ヒート目からは一番前に並んで先頭でコースインする作戦を立てました。


2ヒート目。
一番前に並びました♪
タイム     心の声
↓         ↓
72.566 (やばい70切れねぇwwやっぱオーバーステアひどいw)

69.383 (あ、切れたw♪)

103.373 (とりあえずエンジン冷ますか・・)

99.818 (アタックするつもりが引っかかったのでもう1周クーリング・・)

73.486 (結局クリアじゃなかった・・)

こんな感じでしたw


3ヒート目
ここまででの見解→他のグループが走ってるのを待ってる間にタイヤが冷えて、自分のアタックのときも暖まりきる前に終わってしまう→タイムを縮めるのは無理と判断w
このヒートは最初の2周だけアタックしていったん帰還してイチサンを横に乗せることに。

69.990 (やっぱオーバーか・・)

69.473 (うーん無理だなぁ。あ、次イチサンを拾いにいかなきゃwww)

・・・

2名乗 104.167 (結局クリアじゃなかったけど、雰囲気は伝えたっぽいw)




4ヒート目
もうやけくそになって、インラップからずっと全開走行で走り続けることにしたww
イチサン同乗

71.151 (やっぱ2名乗じゃ70は切れないか・・?しかしオーバーひでぇww)
70.690 (少し縮めた♪wだんだんタイヤが良くなってるんか?)
70.189 (タイヤが暖まってきて7コーナーのオーバーが明らかにマシになっとる・・)
70.256 (2コーナー突っ込みすぎて失敗した。次こそ!)
69.974 (2名乗でも70切れたしwwww)


結局ベストタイムは69.383でした。
今日わかったこと
・ヴィッツの車重じゃ048のMコンを暖めるのは無理。リアに一番柔らかいコンパウンド、フロントがその次のやつがベストっぽい(ポニョ氏のセッティングはこうなってたね)
・制動距離を詰めようと思ったらめっちゃ詰めれるけど、それをやったらコーナーに適切な速度に合わせるのがものすごい難しくなる。(減速しすぎることが多々)



あとイチサンの13を運転させてもらいました♪
少ない走行時間をもらってしまって申しわけないw

でもぶっちゃけシルビアの方が楽しかったw



さて僕次はいつタカタ行くんでしょうかw
まぁ1年に1回は行ければ良いなぁとかww


でわ。
Posted at 2011/02/27 22:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月03日 イイね!

ちょっと遠出

ちょっと遠出良い感じのドライブコースを探しに軽く遠出してみました。

まぁ前から聞いてるとこなので、探すというより確認って感じですがw


和歌山は山だらけってことで高野山の方へ。高野龍神スカイラインという場所を目指します。


グーグルマップでルートを調べて適当に13時半に出発。
市街を抜けて徐々に山の方へ。大阪から和歌山へ抜けるのにとりあえず山をひとつ越えます。

しかしどこ行っても車だらけのうえに、遅い車がほんとに多く引っかかりまくりです。
山道に入ると信号は無いので前の方にいる車がペースを作るわけですが、遅すぎwコーナー前にそんなにブレーキ踏んだら燃費どんどん悪くなるよって言いたいw
広島の方がレベルは高いと感じましたw

とりあえず和歌山県に入ってコンビニとかたくさんある栄えた国道をしばらく東に走って、南へ曲がります。

この辺から高野山こっちていう看板があり、上り坂区間に入ります。こっから信号もほとんど無いし快適な道がさっそく始まりました。

バイクツーリングの人も多く、道をゆずってあげたり、ゆずったあとについて行ったりww
5kmくらい走るといったん道の駅があって、その先またもや良い道がww

ここからの区間はバトルギアの超弩級Cにそっくりというか、ここをモデルにゲーム作ったんじゃないかっていう道でした。車いっぱい通るけどw

9kmくらい走って頂上らしきところへ。高野山の参拝客でにぎやかでした。


ここを過ぎてすぐに高野龍神スカイラインの看板を発見して吸い込まれるようにそっちへ。
行ってみると標高1000m付近を上ったり下ったりしながら山から山へ走っていく素晴らしい道でしたw
15km以上続きます♪w

ただ残念なのが工事で片側通行になってる場所が数箇所あることですね。また工事かよって感じになります。早く道直してくださいw


そういえば久しぶりにハチロクやロードスターを頂上で見かけました。GTRとかランエボとかインプレッサともすれ違いました。

写真はスカイラインの道の駅らしき所。設備維持のために100円を備え付けの箱に入れてって書いてたので入れときました。

家着いたのが18時くらいで少し疲れましたが、充実した休日を過ごせましたw
Posted at 2010/10/03 00:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月21日 イイね!

土曜の出来事

土曜の出来事ミクシにも似たようなこと書いたんですがこっちにもw


えーおおまかに書くと
LEAR氏が大阪来てご飯食べてヴィッツでウロウロして帰りましたって話w



久々に会ってもすること変わらねーw





写真は伊丹空港の名所、着陸直前の飛行機がすぐ上を通ってくのが見れる歩道から。
ほんとにボールとか投げたら当てれそうな距離でしたw・・・無理かw



------------------------------------
MR2乗ってる間に、もう一回FF乗ったらまた違った運転ができるんじゃなかろうかと思うこともありつつ、結果いまFFに乗ってますが、FFはMRより楽なとこもあるけど難しいとこも見えたり。いやサーキットには行ってないんだけどw
Posted at 2010/09/21 20:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月20日 イイね!

タカタアタック たぶん最後

今日タカタサーキット行ってきました。今後はしばらく、もしくはずっと走れないかもしれません。

まぁはっきり言って今までで一番グダグダでしたw
グダグダをまとめると

・ドライバー寝坊
・ドライバーの劣化
・せっかくハンコ溜めて今日割引できる予定だったのにカードが無い
・タイヤエア漏れ
・ブーストコントローラ壊れた

・・・などなどw

排気漏れは修理完了して昨日引き取ってきました。

今日の朝の様子から書いてみます。

----------------------------------------------------------

まず、朝は寝坊w起きたのが10時前であったため昼から行くことに決定w

タイヤは積めないのでSタイヤ装着して移動。12時45分頃到着。

----------------------------------------------------------


荷物降ろしたり準備。1時20分走行開始。

タイヤはフロント205/50/16 A050Mコンパウンド
リアは255/40/17 RE55S WTS(溝の関係でインアウト逆組み)

エアは4輪とも冷間1.7でスタート


------------------------------------------------------------

1セット目
65.706
64.045

中の人が全然車に慣れてないwはっきり言って代車(AT)で悠々と2週間過ごし、昨日の夕方引き取って、今日タカタは無理でしたw
ドライバーの劣化ですねw

パワーは出てます。変更したブレーキパッドは素晴らしい制動力を発揮するが、中の人が対応不可能。よく止まるけど止めすぎてコーナー前にブレーキ終わっちゃうパターン。





-----------------------------------------------------------------

2セット目
63.688★

ブレーキに慣れてきて合わせられたのでタイムアップ。それ以外でぐだぐだの箇所が多数w



------------------------------------------------------------------


3セット目
64.165
64.986

アタック2周目の7コーナーあたり(動画2分9秒)でおそらくブーコン破壊wブースト0.5になりました。せっかくブレーキ決まりだしたのに・・・



ブースト計の針を見てもらうと、ブーストかかってないのがおわかりいただけると思いますw
針は真上のとき0.5ですw



休憩中
ブーストがかからない原因を探りつつエアを見るの忘れててチェックしたら左リアが1.0(笑)
今日はもう終わりましたねw

エア漏れの箇所発見。リムのとこから1箇所漏れてる模様。でも高めにエア張ると漏れが抑えられるようなので、、せっかく最後のタカタなので2.5エアを入れて走行することに。




4セット目
66.268

パワー無くてひどいタイムw



5セット目
67.208
もはやドライブw

とっておきのぐだぐだ動画(春)をどうぞwww




結局3時過ぎに走行終了。合計14周、アタックは7周だけでした。

-----------------------------------------------------------

これでタカタ生活は(おそらく)終わりました。これだけ準備したのにあっけないラストを飾りましたw


キャンバーとタイヤの感触は良かったですね。リアは2部山くらいの55S(しかもインアウト反対)でしたけど新品の03Gと変わらないか・・?フロントにもっとグリップがあれば2、3コーナー、コの字がもっと楽になるだろうなーなんて思いました。
ブレーキは絶対こっちが正解。前回のパッドに慣れすぎて、もっと突っ込めるところをなかなかいけませんでした。


1秒は絶対届きませんねw
まぁ僕の腕はこんなもんでしたとw



Posted at 2010/03/20 00:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月06日 イイね!

雪だー

雪だーってことで頂上までSWで出かけてみるw


中盤まで全然降ってないけど、上のほうは道路が白い♪
当りのようですw


さっそく雪の上でSWの性能チェック!w


・・・

トラクションすげーww

リア滑り出してもすぐ戻るからアクセル開度で自由自在♪
斜め前に進むのは雪路面でも可能なようです。


フロントブレーキロックとドアンダーさえ気をつければえらい速いw
シビックより速いかも??


結果・・・
SWの雪の上の戦闘力はものすごい!!w

02年スタッドレスでも十分いけるww
Posted at 2010/01/06 02:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長男(6)が家でよくレースゲームをしている。ForzaやDirtrallyなど。まだ10年以上は負けないだろうと思ってたが、この上達っぷりは5〜6年でもしかしたら…_φ( ̄ー ̄ )」
何シテル?   11/18 09:12
Kim2です。 大学時代は自動車部でジムカーナとダート大会、 またミニサーキットをちょこっと走り、 卒業(2010年)の後2年ほど経ってマイカー最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電ケーブル収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:38:42
フロントロアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:02:33
ナビ(MJ323D-L) TV&ナビキャンセラーレス加工【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 19:41:18

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
ワゴンRから乗り換えました! 乗り換えの記事 https://minkara.carv ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ジェイド(ターボ)から乗り換えました。 8台乗り継ぎのうち新車2回目。 8人乗り。 試乗 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
8年落ち中古車8.1万kmで購入。(2013製) MH21Sからの乗り換え 納車してわ ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2018年9月29日 20500kmで納車 ファミリーカーとして活躍してもらいます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation