• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kim2のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

2019Let’sチャレンジ!オートテスト

ワゴンRで行ってまいりました。
舞洲スポーツアイランド。

事前のエントリーリストで自分が出場するオートマクラスが2台だけで、どうなるかと思っていましたが、不成立ということで総合順位争いになりました。

コース準備なかなか進めないなー(光電管とか)って思ってたら、ブリーフィングで、台数少ないのでスタート30分遅らせますだって。ふーん( ˙-˙ )






コース設定は前と一緒。というか今年入ってずっとこれでないのか?まぁ良いですが。
最終、オイル漏れ跡を避けるように若干変更され(コース図でいうとスタート後のスラロームが全体的に右側へ寄った)直線が短くなりラッキー。毎度のことながら直線長いとワゴンRしんどいので・・・

練習走行1回、タイム計測2回。進行している子がタイム読んでくれたり、実況してくれたり、走行会という感じがしてよかったw

いつもは車載カメラセットしたり動画撮ったりして慌ただしかったので今回は何も用意せずに走行。
(ほんとはアクションカメラが壊れただけ (超安物) )

結果




じっくり集中して走れたかな
後進は遅いけどσ^_^;
4位まで表彰たったので5位はちょっと残念。

司会進行良かったし、また参加しようかなと思います。
Posted at 2019/09/17 12:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

ちょっとだけ期待しつつ・・・

ちょっとだけ期待しつつ・・・写真のパーツをワゴンRに装着。

吸気経路に取り付けると、
アクセルレスポンスが良くなる&低、中回転のトルクが上がるのだとか。

#00は低回転、#10は低中回転、#20中回転重視だそうですが、
苦しい街乗り克服には低回転領域が大事だろうってことで#00に。



つける前は、どうせ期間固定ポイントで買ったものだし、
効果無かったら売るなりすればいいやと思い、箱と取説を綺麗に残しておくことにw

取付方法はのちのち整備手帳に残しておくとして、
試走へ。

ある回転で負荷がかかるとなぜかエンジン音がやたら太くなる謎の現象を確認しつつ、エンジン回転は滑らかになった?程度しかわからない。
まぁ僕は週末しかワゴンRに乗らないのでわからないのかもしれない。

ここで週5で通勤に使ってる嫁さんに交代。
すると「あ、なんか車が軽い」だそう。特に発進。
緩やかな上り坂もNA軽自動車にとっては必死に上ることになるわけですが、
そこもいつもよりよく上るそう。
音は太いけど軽いらしい。

なるほど、常用回転数はトルクアップしてるっぽい。

というわけで効果あるので付けたままにしておきます。
軽自動車NAで街乗り回転数でちょっとパワーアップできますよ。

ターボは黙ってブーストアップでお願いします。
Posted at 2019/08/26 22:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2019年07月05日 イイね!

ジェイドにドラレコ取付




取り付けました。

配線経路でちょっと問題。
配線をフロントガラスの上の内装の中を通して、運転席側へ。

そしてAピラーの隙間から入れて、とするつもりでしたが、
Aピラーカバーの中にはカーテンエアバックがあることを思い出します。

中を見てみると、
↓の赤い感じで膨らみそうな物が入ってました。



これ、ドラレコの配線があってエアバックの上を横切ってたら、
もし膨らんだ時にまずいことになるのかな??と思い
ピラーの中には通さず写真のように配線剥き出しに。

ジェイドのページ見たら、
ガラスがある所は全部膨らむっぽい






ということで今回の配線でガラスは避けましたが、
そのうちAピラー根元まで配線伸ばしてもう少し目立たなくしたいですね(^-^)/





Posted at 2019/07/05 17:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

車外からスマートキーでパワーウインドウを操作する

車外からスマートキーでパワーウインドウを操作するジェイドにて。

まず開ける方法は、
キーのロック解除ボタンを1回押してクルマを解錠後、
もう一度ロック解除ボタンを押してそのまま長押し。
全部の窓が開きます。

閉める方法は、
キーのロックボタン押してクルマを施錠後、
もう一度ロックボタン押してそのまま長押し。
全部の窓が閉まります。


他にこれできる車種あると思うのですが、
良ければ教えてください。


私は、暑い時期あらかじめ外から窓が開けられるのでたまに使います^ ^
そりゃリモコンキーあれば外からエンジンかけてエアコンも入れられるのでそっちの方が良いでしょうけど…


閉める操作は、窓閉め忘れて外へ出ても閉めることが可能ですね。
Posted at 2019/06/08 12:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2019年06月02日 イイね!

土 満載100kmの旅

4月28日、
家の庭を改装し(友達と私 +両親手伝いに来た)、
土のう袋に大量の土が出ました。





ちなみに改装前⬇︎ この木たちを全部引っこ抜きました






◯モティーで欲しい人探していたところ、神戸の北の方からお問い合わせが。

車に土嚢積んで持っていくことに


土嚢袋1つ15kg ×40個で600kgくらい…

さらに大人2名と子ども1名









ストローク残ってるか不安だったので5個ほど積むのを諦めて出発。なんせ100km走らねばならない。

ブーストアップ仕様で普段は軽快なマイカーだが、さすがに重い。
予想通りブレーキは相当止まらない。ズルズル引っ張られていく〜
リアサスペンションはたまに底付きしてたかも、あと全然減衰しない



サービスエリアで休憩中





特に問題なく到着。
無事に配達完了。


お土産もらいました。



Posted at 2019/06/02 16:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「長男(6)が家でよくレースゲームをしている。ForzaやDirtrallyなど。まだ10年以上は負けないだろうと思ってたが、この上達っぷりは5〜6年でもしかしたら…_φ( ̄ー ̄ )」
何シテル?   11/18 09:12
Kim2です。 大学時代は自動車部でジムカーナとダート大会、 またミニサーキットをちょこっと走り、 卒業(2010年)の後2年ほど経ってマイカー最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電ケーブル収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:38:42
フロントロアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:02:33
ナビ(MJ323D-L) TV&ナビキャンセラーレス加工【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 19:41:18

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
ワゴンRから乗り換えました! 乗り換えの記事 https://minkara.carv ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ジェイド(ターボ)から乗り換えました。 8台乗り継ぎのうち新車2回目。 8人乗り。 試乗 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
8年落ち中古車8.1万kmで購入。(2013製) MH21Sからの乗り換え 納車してわ ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2018年9月29日 20500kmで納車 ファミリーカーとして活躍してもらいます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation