
2022年10月に廃業した和光テクニカルの製品が、屋号を変えた新会社でまた購入できるようになった。
新会社名は、「Old Car Support」。
和光テクニカルの廃業理由は、創業者の社長の健康上の理由とのことだったが、和光テクニカルの技術サポートをされていたY氏が、旧和光テクニカルの設備を引き継ぎ、立ち上げられた。
私は今は無き和光テクニカルの電装品の愛用者で、ダブルシックスとミニのCDI、コイル、フルトラアンプ(イグナイター)など全て和光テクニカル製品を使用している。
2022年10月に旧和光テクニカルが廃業した後も、個人的にY氏に相談やサポートで大変お世話になっており、新会社立ち上げの話は1年ほど前から聞いていた。
先週、ミニのフルトラアンプの調子が悪くなり、問い合わせして助けて頂いたところ、新会社設立の連絡を頂いた。
3月に会社が立ち上がったばかりで、まだホームページは無い。
なので、問い合わせ・購入は下記に連絡することになる。
オールドカーサポート
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰2-21-18 レジデンス斎藤101
090-8742-0765
現在の「Old Car Support」の商品ラインナップ。
コイル、イグナイター関係だ。
商品名・型番のプレートと色が旧和光テクニカルの製品と違っているが、仕様や中身の造り、形状・大きさなどは旧和光テクニカル時代の製品を継承している。
下は、和光テクニカルのフルトラアンプLA-700FXとOldCarSpupportのOPT-1。
銘板と色が違うが、中身は同等品。
仕様も同じ。
LA-700FXはセンサーとセットで販売されていたが、OPT-1は本体とセンサー部が別売(両方買うとLA-700FXとほぼ同価格)なので、万が一本体(イグナイター)が故障した場合に本体を購入するだけの出費で済む。
※ LA-700FXの市販品の色はシルバーで、画像の青は非売品。
今後旧和光テクニカルで扱っていたエンジンオイルやギヤオイルなども扱う予定とのこと。
気になる人は、是非問い合わせてみてください。
ちなみに、Y氏は旧車界隈で知る人ぞ知る有名人?で、Y氏に世話になった人は日本中に沢山いるのではないかと思う。
私の近所のミニ屋のメカニックのお兄さんも、昔ミニでレースをしていた時Y氏に良くしてもらったとのこと。
ブログ一覧 |
ローバーミニ | クルマ
Posted at
2024/04/13 17:38:12