• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913のブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

タイヤゲージとサブタンク

寒くなってきたので、先日タイヤの空気圧の調整を実施しようとした。

BALのシガーソケットから電源を取るコンプレッサーと、同じくBALのデジタル式エアゲージを使用。




どちらも30年近く愛用してきたものだ。

とくにデジタル式エアゲージは、最初に買ったときのボタン電池のまま30年近く使用できたのは驚異的だが、ついに力尽き、電池が切れて測れなくなったので、空気圧調整は一旦中止。。

とりあえずボタン電池を交換し、復活させたが、この機会に加圧/減圧式タイヤゲージとエアサブタンクを導入したいと思いたち、早速購入。

本日必要部品一式が届いた。



タイヤゲージはストレートで扱っているミシュランのゲージをチョイス。
安心の校正証明書付きで、誤差は1%ほどなので、全然問題無し。


画面はミニのノーマルスピードメーターくらいの大きさの大画面で見やすい。


これに、アルミ製のエアサブタンク19Lを組み合わせる。

最初鉄製のタンクを買うつもりだったが、ストレートの店舗に行き実際に持ってみるとかなり重かったのに対し、同じ容量のアルミ製は超軽量だったので、アルミ製に即決。

価格差は2000円ほどなので、絶対アルミ製がお勧め。
(軽いのに加え、錆びにくいし)

ただ、ストレートの店舗で買うより通販サイトで買ったほうが何故か1000円くらい安かったので、通販で購入。

エアホースは長い物を持っていたので、それから2m切って使用し、オス/メスのソケットのみ購入。

組み立て完了。


コンプレッサーでエアを充填しておくと、超軽量のタンクを持ち運んで気軽にタイヤの空気圧調整ができる。

あと、エアコンプレッサーと連結することで、容量アップにも使える。


うちのコンプレッサーは22Lの小さいやつなので、19Lのサブタンクと連結することで41Lに増量。

私のエアコンプレッサーの使用用途は、古い懐中時計のガラス風防の傷消しのためエアグラインダーを使うのがメインで、その次がタイヤの空気圧調整なので、そんなに大容量を使うことは無いのだが、いざという時に増量できるのはありがたい。

動作確認を兼ねて、次の週末、車3台の空気圧調整を実施予定。
Posted at 2022/11/30 01:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2022年11月29日 イイね!

ラジエーターキャップ交換、他

先日、ダブルシックスのラジエーターのキャップを開けてクーラントの量を確認したところ、それを契機にサブタンク側のキャップの隙間からクーラントが漏れるようになったので、サブタンク側のラジエーターキャップを交換した。

すると、今度はラジエーター本体側のキャップの隙間からクーラントが漏れるようになったため、日曜日に本体側のキャップも交換した。



キャップ交換後、本体側とサブタンク側の両方の口にウエスを巻き、少しでも漏れたらウエスが汚れるようにして、しばらく試走し、漏れないことを確認した。


試走は、いつもの通り千里から梅田まで新御堂を往復するだけ。


オマケで、我が家の駐車場フォーメーション?について。

■平日フォーメーション
嫁さんがフィットをよく使うので、玄関からアクセスしやすい場所に駐車。
ミニは平日は乗らないので来客用駐車場(※1)に停めカバーを被せる。
ダブルシックスは月一動かすとき以外はカバーかけっぱなしで、真ん中の一等地(※2)に停めっぱなし。


■週末フォーメーション
来客用駐車場は、門を出てまわらないとアクセスできないため、私がミニをいじって遊びたいのでフィットとミニを入れ替え。
一応屋根があるのでミニにカバーはかけない。
この日はダブルシックスの出撃日だったので、カバーを外して出撃準備。


(※1)
2年半前に家を建てた際はミニは無く、来客用駐車場という名目で嫁さんを説得し、3台目の駐車場を確保。
その後ミニを購入し、事実上来客用ではなくなった(笑)

(※2)
左右の駐車場は真ん中(車の下)が砂利(小石)なのに対し、中央の駐車場のみ全面コンクリートになっている。
これはメンテし易いように私が自腹で全面コンクリート仕様にしたのだが、ダブルシックスを停めっぱなしで意味無し(笑)
Posted at 2022/11/29 02:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダブルシックス | クルマ
2022年11月17日 イイね!

パワーチェック4回目

パワーチェック4回目予定通り柿本レーシングでパワーチェックを実施した。

いつもの通り、車高を上げ、シャシダイのローラーにフロントタイヤを載っけても腹を擦らないように対策し、現地入り。



今回の計測も、元ミニ1000乗りの〇〇さんに担当して頂いた。




とりあえず、結果を先に書く。

ヘッド交換(面研0.65mm、IN側ビッグバルブ、IN側ポート拡大)を実施する前の、前回(2022/5/28)測定時と比べ、出力はほとんど変わらず、トルクは少しアップした。

しかし、そのトルクも前々回(2022/4/1)測定時を下回っている。。

そこそこ苦労して圧縮を上げ、ビッグバルブを組み、ポート研磨したが、その苦労が数値に反映されなかったことになる。。



以下、生データ。
■出力曲線


■トルク曲線


■回転数毎の出力/トルク/速度


■前回(2022/5/28)計測時との出力曲線の比較



前回時と比べ、最大出力は+0.1PSと、誤差の範囲しか違わないが、最大出力発生回転数に至るまでは僅かに上がった感じ。


ただ、この程度の差は、費用・労力 対 効果として低すぎる。


ガスケットの厚みの差も含めて、0.8mm相当の面研量で圧縮を上げても、大して変わらなかったことになる。
これはヘッド交換時に燃焼室とピストンに堆積していた分厚いカーボンを除去したが、ひょっとしてこのカーボンの影響で圧縮が上がっていて、それを取り除いたことと面研で圧縮を上げたことが相殺された?



何にしても結果は結果。。惨敗だ。


次のステージは、
①ハイカムを入れる。
②降ろしたヘッドで、ヘッド周りを再考する。
③市販のチューニングヘッドでどうなるかを確認する。

やはりハイカムを入れることを考えたいが、素人がいじったヘッドと市販されているチューニングヘッドの違いを確認したい気もしている。

チューニングヘッドは高価なので、ハイカム入れるより費用が高くつき、費用対効果もハイカム入れるほうが断然良いと思うが、プロがチューニングしたヘッドならそれなりにパワーアップするのかを見てみたい。

しかし、昔、師匠に、「エンジンいじってると言える最低条件は、NAの場合はハイカムを入れていること、ターボの場合はタービン交換していること」と言われたこともあり、今の私のミニはエンジンいじっている内にも入らないので、早くハイカムを入れたいとも思う。

まぁ、とりあえず1月に車検を通さないといけないし、しばらくは現状維持かな。。
Posted at 2022/11/17 20:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2022年11月14日 イイね!

パワーチェックに向けて

パワーチェックに向けてヘッド交換に伴う一連の作業の最後として、昨日オイル交換を実施した。

前回交換から2550kmほど走行していたので、ちょうどいいタイミング。

これで一通りの作業が終わり、パワーチェックに向けて、後は車高を上げるだけ。


本日、柿本レーシングに予約も入れた。

11/17の天気予報は晴れで、最高気温18度。

シャシダイの補正(柿本レーシングのBOSCHのシャシダイはDIN式補正)の基準温度は20度なので、18度だと補正が少なく、パワーチェックには良いコンディション。

少なくとも圧縮を上げた分、燃焼エネルギーは増加するので、理論的には多少なりともパワーアップしているはずだが、ヘッド交換前より燃料は絞っているし、当てにならないとはいえ体感の変化もあまりないので、シャシダイにかけて白黒ハッキリさせたい。
Posted at 2022/11/14 16:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2022年11月12日 イイね!

水路洗浄と燃調適合

ヘッド交換したので、念のためにクーラントを入れ替えるついでに水路洗浄を実施した。

定番のワコーズのラジエーターフラッシュを使用。


最初にクーラントを抜くと、綺麗な緑色で、交換の必要なしな状態。
昨年クーラントを全交換してから3000kmくらいしか走っていないので、そんなもんだろう。


ラジエーターフラッシュと水2リッターを足して、20分くらいアイドリング。

その後、エア抜きしながら、排水の色が透明になるまで洗浄を行った。


ミニ1000のクーラント容量は3.5リッターなので、クーラント原液を1.5リッター入れる。


その後、ラジエーターキャップの口付近まで水を入れ、終了。


続いて、キャブの設定見直しを実施。

圧縮上げてINポート拡大したので、ガソリンを増量する方向を想定して、今のニードルよりも濃い特性のニードルも準備していたのに、、、NTKのA/Fモニターの数値を信じて適合すれば、なんとヘッド交換前より少しリーンに変更する結果になった。。。

ガソリンを減量する方向に変更するとは思わなかったが、A/Fモニターの数値を信じるしかない。。

念のために、プラグの焼け具合も確認したが、4本とも綺麗に焼けていて問題なかった。

うーーむ、、

とりあえず、今の設定で11/17にパワーチェック予定。

Posted at 2022/11/13 02:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニ Proformシフトライトの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3356668/car/3106140/7802559/note.aspx
何シテル?   05/20 03:13
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516 171819
20212223242526
2728 29 30   

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation