• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

カールファンネル

カールファンネルキャブにカールファンネルを付けると吸入空気量が5%くらい増えるという記事を見て、実際にどうなるのか確認しようと思い、45mm(中速重視)のカールファンネルを付けてみた。
キャブはミニ1000純正のHS4(1 1/2シングル)のまま。

カールファンネルは簡単に取り付け出来きたが、ソックスタイプのエアクリーナーを装着すると、バルクヘッドから大きくはみ出てしまった。



急遽、手持ちのアルミ板で、はみ出したエアクリーナーを避けるような形状の仕切り板を自作し、何とか装着できた。



早速走行してみると、A/F値がかなりリーン(薄い)となり、元々リーンだった2000~3000rpmがA/F値16を超え、アクセルを踏んだら若干糞詰まってから加速する感じになった。。3000rpm以上も全般的にリーンになっている。

ガソリンの量は同じでリーンになったということは、正に吸入空気量が増えている。

今でもアイドリング時はリッチ(濃い)過ぎるので、大幅にはリッチに出来ないが、少しだけリッチにしてみると、2000~3000rpmの糞詰まりはとりあえず解消し、全体的にトルク感が増した。

この状態で、カールファンネル装着前と装着後のA/F値を比較すると、下記のような感じになる。

■WOT(全開)時
・3000rpm~4500rpmの区間: A/F値12.5⇒13.0くらい  0.5リーン
・4500rpm~5000rpmの区間: A/F値12.5⇒14.0くらい  1.5リーン
・5000rpm~5500rpmの区間: A/F値12.0⇒14.5くらい  2.5リーン       

回転が上がるほどカールファンネルの効果が出ている。

もっとガソリンを増量すれば、更にトルクが出るが、これ以降リッチにするとアイドリングが苦しくなるので、出来ない。。。

思い切って、アイドリング回転数の設定を1400rpmくらいまで上げれば、もう少しリッチに出来ると思うが、海外に発注中のADBニードルが来週くらいに届きそうなので、とりあえずニードルが来てから設定を考えることにした。

今回、カールファンネルの効果をA/F値で確認できた。
5000rpm以上では5%以上増えてるかも??
Posted at 2022/03/07 00:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シフトライト変更 http://cvw.jp/b/3356668/48465802/
何シテル?   06/03 03:58
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation