• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913のブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

ブローバイ

ブローバイ内燃機屋に出したヘッドを買った際、おまけでロッカーアームカバーがついていた。
よくあるアルミのフィンタイプの物だが、後部に直径25.5mmのぶっといアルミ管が溶接されていた。
ブローバイを抜くためのものと思うが、そのままホースを繋ぐとぶっと過ぎるし、後ろ向きなので、タップを切ってL字管で管径と向きを変えることにした。



まずはアルミ管が長すぎたので、グラインダーで半分の長さにカットし、PT1/2のぶっといタップでネジ山を切った。
その後、真鍮製のL字継手で右向き、管径10.5mmに変換。



ホースは8mmまでのフューエルホースはストレートでも売ってるし、Amazonでも安く売っているが、9mmを越えるといきなり高くなる。
ブリヂストン製の内径9mmのホースは本来10m巻きで5000円ほどだが、それをAmazonで1mの切り売りで買うと1890円もする。。
ノーブランド中国製の怪しいホースでも1000円/m。。
モノタロウならもう少し安く買えるが送料がかかる。。

で、結局ホームセンターで、450円/mのピンクがかった透明の耐ガソリンホースを購入。
本当は黒がよかったが、とりあえず、ピンクで良しとする。
安いホースなので、劣化したら交換前提。



シリンダーブロックの後方から出ている煙突からのホースと三又で繋ぎ、オイルキャッチタンクに接続。
途中に、いつも使っている日産純正チェックバルブをかます。
(チェックバルブは縦向きに設置が基本だけど、ほぼ横向きだったりする。。)



ブローバイは本当はロッカーアームカバーからぶっといホースで一気に抜いたほうが良いようだが、取り回しが大変だし、元々ロッカーアームカバーから抜いてなかったので、細いホースでも無いよりは良しとする。

まぁ、透明ホースは、そのうち内壁にオイルが付着し、見た目が汚くなるんだが、それをどうするかは後で考えることにする。
Posted at 2022/06/11 18:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「シフトライト変更 http://cvw.jp/b/3356668/48465802/
何シテル?   06/03 03:58
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 78 9 10 11
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation