• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ジャガーXJ-Sワゴン!!

ジャガーXJ-Sワゴン!!さっき、箕面のクラッシックカー・高級車専門店「ミュートス プレステージ」の前を通りかかったら、珍しい車を発見し、思わず車を停めて画像を撮った。




三角テールランプの前期型ジャガーxj-sのワゴンだ。



ネットで存在は知っていたが、初めて現物を見た。

ミュートス プレステージ
https://mythoscars.net/

は、ウェブサイトで公開している車両はごく一部で、実際に行くと珍しい車をたくさん在庫している。

ただし、ショールームに入るなら予め予約が必要なので、ちょっと敷居が高く、未だに入ったことは無くて、外から車両を眺めるだけだが。。

2年前くらいは新車同様のジネッタG12が停まっていて、その時も思わず車を停めて見に行った。

で、xj-sのワゴンに戻るが、ナンバーが付いていたので、お客さんの車の車検か修理で預かったものなのか、販売用に最近入庫してまだガレージに入れていないのか分からないが、店の外に停まっていたので、近くで見れてラッキーだった。

Posted at 2022/12/04 14:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2022年12月04日 イイね!

圧縮

圧縮11月初めにミニのヘッドを載せ替え、元のヘッドは降ろしたままの状態で保管していたが、汚れたまま保管するのもよろしくないので、バラして洗浄し、保管することにした。




カーボンの堆積が酷い。。


まずは、バルブスプリングコンプレッサーでバルブスプリングを外す。


バルブを外した燃焼室面。


ステムシールは純正標準品が使われていた。



バラしたヘッドをいつもの通りサンエスA-1で洗浄。


洗浄前後の状態。


今晩一晩乾燥させ、明日錆止めでオイルを塗って、ラップでぐるぐる巻きにして保管予定。


で、

本日わかったこと。

今、車に載せてるヘッド、圧縮高すぎ・・・


洗浄したヘッドの高さを測ってみると、70.5mmだった。

交換したヘッドは、面研前で69.7mmだったので、最初から0.8mm面研された状態だった。。

なのに、追加で0.65mm面研したので、トータル1.45mmの面研量になる。


ヘッド交換の時、ガスケット込みの高さで比較し、0.8mmの差と思っていたが、交換する新品ガスケットは装着してヘッドナットを締め込むと潰れるので、実際の差はもっと大きくなるのを考えれていなかった。

いろいろミニ1000のエンジンの改造に関する記事を読んで、街乗りなら面研1mm以内が妥当かと思っており、それを越えると無駄に圧縮が高くなり、デメリットが目立つ。

その一つが、低温時の始動性。

実際、今朝そのデメリットを実感していた。。


ヘッドを載せ替えたころは朝の気温が20度前後だったので、セル1発で始動できた。

それが、気温15度くらいになると、セル2発必要となった。


で、今朝の気温は、4度。

セル8発で、アクセルあおりまくってギリギリなんとか始動。。。。。

8発は厳しい。。

これからもっと寒くなると、朝いちの始動が困難になりそう。。


私のミニは、バッテリーをダウンサイズしているので、電源を強化したら始動性が改善されるかもなので、明日トライする予定。

具体的には、外した元のバッテリーを連結するか、ダブルシックスに使っているパルス充電器(※)を接続し、電源強化する。

(※)バッテリーが上がった時用の緊急始動モード(大電流を供給)がある。


それで改善されたら、面倒だけど、春になるまで朝いちの始動は電源強化で乗り切ろうと思うのだが。。

あと電源強化に加え、チョークを引く量を増やして、ガソリンを多くしてみるとどうなるかも試してみる。
Posted at 2022/12/04 02:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「シフトライト変更 http://cvw.jp/b/3356668/48465802/
何シテル?   06/03 03:58
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27 282930 31

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation