
ミニに6点式ロールケージを取り付けたら、車の挙動が激変した。
まず、車の振動が激しくなった。
エンジンの振動がダイレクトに伝わるようになった感じ。
今までボディがたわんで吸収されていた振動が剛性が上がることで顕在化したのか?
また、排気音も変わった。
これも剛性が上がることでマフラーの振動が変わったためか?
あと、段差での突き上げが強くなった。
足回りが固くなったように感じる。
その分、コーナーリング速度が上がったようだ。
いつもコーナーをいつもより少しハイスピードで侵入しても、安定してすんなりとコーナーリングできる。
他の車で今まで何度かロールケージを取り付けたことはあるが、これほどの変化は想定していなかったので、驚いた。
他のミニ乗りの方で6点式以上のロールケージを取り付けた方も同じ感想なのか聞いてみたい。
それとも私のおんぼろミニが、ガタガタ・ヨレヨレのボディ/シャーシだったから変化が大きかったのかな?
6点式ロールケージの取り付けに際し、サンバイザーと室内灯は干渉するので取り外した。
ダッシュ非貫通のタイプだったが、ダッシュの一部を切り取らないと装着できなかった。
画像を撮っていないが、前席の周りは一通りロールバーパッドを巻いた。
ロールバーパッドはクスコ(キャロッセ)の5.5mを買ったが、余裕で余ると思ったのが、足りないくらいだった。。
年明けに運転席側のサイドバーを自作しようと思うが、かなり乗り降りが大変になるので、作るには作ってみて厳しければお蔵入りになるかも。。
あと、ウィランズの4点ハーネスも装着した。
この取り付けは元々シートベルトを固定していたボルトをアイボルトに変更するだけと思っていたが、、、なんと運転席右側(ドア側)のボルトがロールケージの後ろに隠れるので、アイボルトが取り付けできなかった。。
仕方なく、ホームセンターで3mm厚のステンレスのL字金具を買い、エアリューターで加工してシートベルト用のステーとし、純正シートベルトの巻取り部を固定しているボルトに共締めして、なんとか4点ハーネスが取り付けれた。
まぁ、4点ハーネスは見た目重視で付けてみただけなので、日ごろは純正の3点シートベルトを使う予定(笑)

Posted at 2022/12/31 19:57:11 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ