• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913のブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

車検の準備

週末は雨だが、1/20に予約しているミニの車検に向けて準備をしなければ。

通常の点検の他に、予定している作業は下記の通り。

・触媒バイパスパイプ→1300用純正触媒に交換
 →一時的にA/Fセンサーを取り外す。
・SUキャブのニードルをアイドリング時に薄いBCJに交換(CO対策)
・アイドリング回転数を1700rpmに上げる。(HC対策)

・車高を2cm上げる。

・フルバケをノーマルシートに交換(運転席、助手席)
 →運転席側は中央にオフセットさせるアダプタを取り付けており、
  そのままではノーマルシートが取り付けできないので、シートの
  取り付けブラケットもノーマルに戻す。
  
・サイドバーを外す。

・キャニスターを設置し、配管する。
 →キャニスターを設置するために、CDIを取り外す。
  (元々キャニスターがあった位置にCDIを設置しているため)
  →CDIを外したらコイルに外部抵抗が必要になるので、
   外部抵抗を設置し、配線。

・ブローバイの取り回し変更。

・下回りの洗浄
 →結構オイル漏れしているので、パーツクリーナーで洗浄しておく。
  車検当日の朝にも再度洗浄。


細々とした作業が結構たくさんあり、めんどくさい。。
(車検が終わった後、また元に戻す作業があるので、2倍めんどくさい。)


2年前は、検切れのおんぼろミニを買って、最低限の修理を行い、車検通すのに3回ラインを通した。

今回は、めんどくさいけど事前にいろいろ対策するので、1発で車検通ったらいいのだが。。。
Posted at 2023/01/13 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「シフトライト変更 http://cvw.jp/b/3356668/48465802/
何シテル?   06/03 03:58
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 456 7
89101112 1314
1516 171819 2021
222324 25 2627 28
293031    

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation