• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

supersonic-lineの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年2月2日

アイドリング不調→復活!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
備忘録的に・・・

2023年末からアイドリング不調に
【症状】
アイドリング不安定
アイドリング時車体横揺れひどい
加速悪い→高回転までひっはるとそこそこ走る?
低速時ボクサーサウンド風排気音
たまにエンスト

【やった事】
・エアフロセンサー清掃→汚れてなかった
・O2センサー、a/fセンサー清掃→汚れてなかった
・オイルコントロールバルブ清掃(手前にあるフィルターの破片が詰まったりする事アリ)→詰まってなかった
・各ホース類劣化(ひび割れ等)確認→問題なし
・各センサー類接点清掃

以上、一応自力でやってみたものの、症状変化ナシ(>_<)
2
最後?残るはイグニッションコイル、プラグ周り。
みんカラ大先輩ぴいたん様(今回も結局お世話になってしまいました・・・大変な時にすみません😣💦⤵️)からの助言により、いわゆる「安い強化イグニッションコイル」がもしかしたら悪いかも・・・と。
お勧めの純正のコイル・・・いいのを見つけられず、結局皆さんのレビュー参考にHITACHIのコイル購入。
あとプラグも。
自分で頑張ってコイル外してみようと試行錯誤しましたが、何故かコイルのボルト外れてもコイル自体が外れない。
心折れて(すぐ折れます)ディーラーさんへお願いしました。
3
結果、こちらの「『安い』社外強化イグニッションコイル」のプラグにささる所のゴム?がプラグに固着しており、外す際にゴムがボロボロになっていたそうです。だから外れなかったのか・・・(ToT)

こちらの商品が悪い!と言うつもりはありません。相性や個体の良し悪しもあるだろうし。
ただ前回プラグとコイル(このコイル)に交換して1年16,000㎞走行でのこの症状です。
コイル交換お考えの方はあくまでご参考程度に・・・。
「安物買いのナントカ」にならない様にお気をつけください(ToT)
4
コイル、プラグ ディーラーさんにて交換後・・・症状全て治まり、無事復活しました!!
今回もまた自力で直す事は出来ませんでしたが、確実にスキルは上がったはず(>_<)

ぴいたん様、助言下さった方、ディーラーさん・・・いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
皆様に支えられて、今日も楽しくカーライフ送ってます(*^^*)
あー運転楽し!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグナイター流用その1

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

加速不調

難易度: ★★

イグナイター流用その3

難易度: ★★

イグナイター流用その2

難易度: ★★

チェックエンジンランプ点灯

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知識ある事大前提で・・・やっぱりバランス良く触らないとダメね(*_*)」
何シテル?   02/03 13:24
supersonic-lineです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVO turboworld リアスタビ強化マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 20:21:19
AVO turboworld フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:53:43
BP5オプションのクルコン取り付け(2/2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:54:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation