• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところふの"まめたろう" [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

BLITZ SmaThro フロントカバー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SmaThro導入の投稿は8月14日なので、もう2ヶ月は経つのですか。
ようやく涼しくなりましたので保留していたフロントカバーを製作しました。
2
これはこの2ヶ月間の仮付け状態ですが、
もともとBLITZのSmaThroは、本体の設定ダイヤルの横はケーブルコネクタだし、オンオフスイッチは本体と離れて設置と、本体は基本的には見える位置に設置するモノではないようです。

とはいえやっぱりせっかくなので状況に応じて簡易的に設定変更がやりたくて、カバーをつくってみました。
3
まずダイヤルを延長。 
aliexpress から、10個150円ほどのプラスチックノブを取り寄せ。
この購入した穴径6mmで行けるかと思いきや、実際は7mmくらいは必要か。
内側爪を削ってようやく入るか、というところ。
まあガバガバよりはいいか、と、バーナーで内側を軽く炙って柔らかくしたところではめ込みました。
4
カバーは250mmプラスチックアングルを切り出して、プラリペアで直角に接合。
ダイヤルの穴あけは途中までドリルでやってましたが、めんどくさくなり途中でバーナーで柔らかくしてグリグリ拡張。
5
こんな感じに合体させ、アングル内にケーブル格納。

オンオフスイッチもフロントに穴を開けてはめ込もうかと迷いましたが、ランプがやっぱり眩しいので、仮付けの時と同じようにサイドに両面テープでくっつける形にしました。

スイッチのケーブルは束ねて背面側にインシュロックで括り付け。

車へは両面テープで。
6
黒いパネルのままだと味気ないのでIllustratorでちょろっとデザイン。
7
どんな感じがいいか適当に何パターンか作って、シールラベル用紙に印刷。

それだけでは湿度かさわった指のせいでいずれかにはシワシワになるかと思うので、光沢耐水透明シール紙にも同じく印刷して、重ねて貼りました。

(最初テストでラベル紙でつくってみて様子を見て、後で完成版として透明ラベル紙版と入れ替えようと考えてましたが、
いざ入れ替えてみたら、透明ラベルは、透明なので(笑) 背面の黒パネルが透けてせっかくの印刷が見えにくくなってしまいました。

そこで、テスト版のラベル紙印刷の上にさらに透明ラベル版重ねて貼りました。
これのおかげで、より印字がはっきりし見た目にも深みが出ました)
8
ということで、このような設置、見た目になりました。

これから寒くなるので向こう1年は大丈夫かと思いますが、夏の温度とUVにどう変化するかはよく見ていこうと思います。
(まあ、その時はまた作り直せば良いので)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

洗車しました。

難易度:

ヘッドライトバルブ交換。

難易度:

EDFCドライバーの酷暑対策 その2

難易度:

HVバッテリインテーク フィルタ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3357907/car/
何シテル?   12/10 20:50
ニックネームをVis.Tからところふに変更しました。 気がついたらもう18年ほど車なしでOKな生活でしたが、いやいやこれからこそが必要でしょってことで自家用車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TUMIキャリーケースホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 22:26:14
トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 18:16:52
TRDプッシュスタートスイッチのLED打ち換え白色化&インジケーター赤青2色発光化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:17:03

愛車一覧

トヨタ カムリ まめたろう (トヨタ カムリ)
ほんとうにちょうどいい車。 車のニックネームは妻の作。(ほんとうは小さい車がよかったらし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation