阿讃での体感具合やGPSログでの比較、AGMにて行ったパワーチェックにて薄々感じていた事が確信に変わりました・・・
フルコン吊るしデータvs純正ECUではまさかの純正ECUの勝利!(汗
当然この結果に納得行くはずも無くATS@AP1さんに助言を求めつつデータを調整する事に。
自分が触るだなんて想像もしなかった未知の領域だけにトライ&エラー&エラーwの繰り返し
試行錯誤してゆく過程でLINKについての学習も進みデータは8割完成♪
体感ではもちろん、LINKのエンジンログで元のデータと比較しても確実に速くなっています^^
後は壊れない事を願うのみ(笑)
という事で先日の18日、以前より計画していたTSタカタサーキットへ行ってきました~
午前中はあいにくのウェットコンディション、そしてフリー走行とは思えない台数の多さ(驚
申告タイム別に1~5グループに分けられ、自分は1グループへ。各グループの走行時間は10分。
前回の走行会でもっと走り込まないとタカタで結果を出すのは無理!と痛感したので、今回はフリー走行で走り込むつもりでしたが・・・シーズン中の土日は無理そうですねw
とにかくコース攻略に難儀しているので霧だろうがウェットだろうが気にしない!
練習あるのみ!
〇午前中の走行の様子(後ろにユウさんが居るのでプレッシャーを感じていますw)
ゼスティノ07RRはウェットでの性能も申し分無く、転がし用のATRスポーツとは安心感が段違いですw
ほんと欠点が見当たらない素晴らしいタイヤですね!
そして肝心の燃料マップ等を弄ったフルコンは妙なクセも出ず全域に渡って絶好調^^
排気音も以前より澄んだ音に変化しています。燃料が綺麗に燃えてるんでしょうね~嬉しい♪
午後からはドライで走れそうという事なので期待に胸が膨らみますw
午後~
コースに一部ウェットパッチは残るもののほぼドライと言えるコンディションまで回復^^
意気揚々とコースイン
しかし、1コーナー、7コーナー、最終と減速最小限で進入する高速コーナー入口で頭が入らずアクセルオンに待ちが発生しちゃっています。
フロントタイヤがフレームに干渉するのを最小限にするべく、前上がりの車高設定にしていますがコレが前後の重量バランス的に悪さをしているのかも?
ホーム阿讃でもM字2個目からの荷重が掛けにくい区間の動きは要改善とは感じていましたが・・・もしやコレかな?
と、言い訳を先にしておいてw
午後1本目は当日ご一緒したユウさん、自由人さんに完敗!
ユウさんは地元ランナーらしい走りで安定の8秒台。タカタは旧1500コースぶりとなる自由人さんも早速分切り!
自分は60秒フラットと撃沈w
この事態にGPSロガーをユウさんに分析してもらうと、3コーナー~6コーナー立ち上がりまでに1秒ロスしている模様。この区間はドコ走って良いのか分からず遅いのは自覚していましたが、ここまで遅いとはw
S字区間は最短距離で各コーナーのクリップを直線的に繋げてゆくそうですが、そういう走りが可能な車に仕上げておく必要もありそうです。
2本目はユウさん、タカタランナーな方々のアドバイスの効果もあり59秒5程度までタイムアップ。
当日の目標タイムは最低でもベスト更新の8秒台と思っていましたが、持ちタイムの59.0は改修直後のボーナスグリップのお陰だったのだと痛感(汗
ユウさんのタイムは追うのは諦め、自由人パイセンとの対決が・・・熱い!w
電光掲示板で59.5が出た時に「抜いた!」と思ったものの自由人さんもタイム更新でコンマ2秒の負けw
阿讃でも今シーズン似たような事やってますが、ここタカタでも変わらずwww
GPSロガーをチェックすると大損しているのが3コーナー、最終コーナー
3コーナーでは大回りしたり失速させたりリズムもイマイチ。最終コーナーは頭が入らず遅れたアクセルオンが後々響いて大きなロスに。
S字区間は1本目よりはマシにw
そして最後の枠となる3本目PM 3:00~
(台数が午前中よりさらに多くなり各グループ約50分のインターバルがあります。タカタの営業時間は4時まで。よってこの10分間が最後・・・)
ユウさんに引っ張ってもらいタイムアップを狙うもどんどん離されるのでラインとかわかんないYO!w
いや~さすがタカタ最速のS2乗り・・・貫録の走りです。
↓そんなユウさん当日ベストの走り
↓そして自分の当日ベストとなる59.353
反省点いっぱいすぎてもうねw
それでも自由人パイセンに僅差で勝利w
勝利っていうほどのタイム差じゃないんですけどね
今回のタカタで色々と課題が出来たので、この経験を活かしセットアップを進めてみます。
阿讃でも活かせそうだし、年内に1度は行けたらイイんだけど・・・なんとも微妙。
ま~ボチボチやっていきますw
それでは当日ご一緒した皆様お疲れ様でした^^

Posted at 2016/12/22 17:34:32 | |
トラックバック(0) | 日記