先日の28、29日と2日間に渡り、
S2000祭りin幸田&美浜ツアーに参加してきました~
去年同様、初走りが阿讃じゃなくって中部地方というw
ツアー参加メンバーはDZCを通してお知り合いになり、その後あっちこっちのサーキットでご一緒しているおなじみな皆さん♪
イコール
DZCばりの本気の体制で行かないと火傷します(汗
と、気負う事も無くw お久しぶりな皆さんとワイワイするのが目的のゆるふわな気持ちで遠征当日を迎えようとしていました。
なにせ阿讃、タカタで酷使したゼスティノ07RRはもう終わったも同然。性能低下は覚悟の上で裏組せざるを得ないくらいに摩耗が進んでいたからでありますw
そう、売り切れ状態が長く続いていましたからね。
自由人さんを通して香川のお店に注文は入れていましたが、26日の段階で手元に無かったのと新品は阿讃で使いたかったのでまぁ~いっか~的なw
そんな中、タイヤが入荷したとの入電
マイカーのタイヤの状態を知る自由人さん、なんと忙しい中わざわざ香川より徳島まで新品07RRをデリバリーしてくれました^^
「四国しょぼいって思われたくないからね」
プレッシャーwww
しかし、、、ライバルながらなんという漢気!
四国しょぼいって思われないよう俺、頑張るやで!!
そう誓って旅立つのであった・・・
前置きが長くなりましたが本題の遠征初日、28日のステージは「幸田サーキットyrp桐山」
以前より興味のあるコースだったのでワクワクが止まらないw
初走行の場合は講習を受ける必要があるのと、先導走行をして頂けるようです。
しかし初心者オーラ皆無なS2000が多数集まっているだけに「皆さん走り慣れていられるでしょうし~・・・」と先導走行は省かれました(笑)
☆1枠目~(公式計測無し)
先導走行こそ省かれましたが、初走行の場合1枠だけはタイム計測不可とのこと。
コースをまず覚える事からスタートなので気にしません。
第一印象は・・・思ったより走りやすい!・・・が、めちゃくちゃ忙しい(汗
忙しさはタカタを上回りますね(当社比)
Aコーナーまではセオリー通りに走ればそこそこ攻略出来そうですがAコーナー以降が???
特に最終手前はブラインドコーナーというのもあり進入ラインが決まりません。
1枠目終了後、ピットに戻り車両の回りをウロウロしている時に・・・
バキンッ!!
な、なんの音!!?
ちょっと思い当たるフシがあったので確認すると・・・
右フロントブレーキローターご臨終~orz
ここまで6時間掛けて来て、1枠20分で終了!?(滝汗
ダメ元で薔薇さんにスペアが無いか聞いてみると、ご一緒していたヒグじぃさんが「ありますよ!」とまさかの返答www
薔薇さん、ヒグじぃさんから後光が見えたのは言うまでもありませんw
そんなこんなで新品同様のブレーキローターを譲って頂き無事復活!
摩耗限度表示に余裕はありません。要注意!(謎)
☆2枠目~
ここからタイム計測あり。計測器をガムテープを用いナンバーに貼り付けるよう指示されるのですが、テープだし剥がれて落ちたらどうなるの!?と少しビビるw
まずはブレーキのアタリ付けに専念し、そこそこ手応えある周で47秒244
が、umeさん、Chaさんのタイムが凄まじく1秒以上差がある模様(汗
ここから1秒も削れる気がしないんですけどw
☆3枠目~
明日の事を考えたらこの枠でタイムを出しておきたい。
しかし改善策が見つからない(汗)
相当ロスしている所があるはずなんだけど・・・
この枠では46秒950と47秒切りという当初の目標は達成するものの、umeさん、Chaさんの45秒台のバトルを見ているだけにもう一声欲しい所w
☆4枠目~
3枠目終了後、薔薇さんからブーメラン、Aコーナーでのアドバイスを受け、Chaさんに2~3コーナー、ディッパー、最終のアドバイスを伺う。
アドバイスの成果はブーメラン進入で顕著に表れポンっとタイムアップ♪
Aコーナー以降は結局よくわからないままw
で、46秒791が当日ベストタイムとなりました^^
↓その時の様子
う~ん場当たり的な操作ですことw
泣きのもう1枠!とも思いましたが・・・
一睡もせず愛知まで来てそのままサーキット走行なもので、気持ちは折れていないものの身体がさすがに限界w
という事で明日の美浜に備え走行は切り上げました~
またしてもリベンジしたいサーキットを増やしてしまった・・・(笑)
美浜編へ続く

Posted at 2017/02/01 03:20:57 | |
トラックバック(0) | 日記