• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かににくのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

手が痺れて耳鳴りが収まらない

初めて~の~

チュウーロータリー!





というワケで

人生初のロータリーマシンをドライブする機会があったので

お言葉に甘えてドライブしちゃいました♪


人生初、自分にとってのロータリーマシンの基準となる

貴重な経験です!





そんなマシンは~・・・































!?



































!!?




























関西圏トップランカーのマシン

吉々さんの戦闘機がロータリー初体験となりましたw(基準になる・・・のか?w)

ドライブってもエンジンのナラシ作業のお手伝いでございます。

なので負圧領域で3000回転縛りのマッタリドライブですw


当然?一般ピープルの視線を浴びまくり!

視線が痛いぜーッ!(爆



一定の負荷掛けるべく高速でナラシなワケですが

高速に乗るまでの道中いたるところの青信号でエンスト(恥

特に坂道発進は超鬼門w

なにより、こんなマシンでエンストしちゃうとか後ろの人からしたら

「ハデなクルマ転がしとるのに、へったくそやのぉ~」って思われてそうで吉々さんに申し訳ないorz


早くサーキットで暴れて汚名返上してくださいw


以下言い訳w

クラッチが扱いにくいとかじゃなくって、低回転のトルク特性がレシプロとは大分違うようです。

バイクで例えると、2ストエンジンの感覚に近いような・・・

エンジンのオーバーラップが大きくって、上ではヤバい加速するんだろな~ってのをヒシヒシ感じます♪



で、約200キロほど高速をドライブ

「エンジンだいぶなめらかになってきたな!」と吉々さん

爆音と振動でぶっちゃけあんまりわかんなかったけど、

「黄金の右足でシッカリ当たり付けましたからね、ハウジングとかシールとか今頃鏡面になってるはずですよッ!」

と目上の方を敬う姿勢?は崩さずに返答!

オーナーじゃないと分かりませんw


そんなこんなで、自分に与えられた任務もエンスト数回やらかした事意外、無事に終了w

ナラシもコレで終わりってわけじゃないようですので、今日もドコかの高速でナラシ作業を行なわれている事でしょう・・・?


次は全開で走ってる姿を見る方ですね♪


吉々さん、貴重な体験させてもらい、ありがとうございました~(^^







話は変わって、ここ最近アンダーぎみってか曲がらねぇ~!って思いながら走ってましたが

前後トレッド幅の勘違いで変なアライメントで走ってました(汗

今度はちゃんと調整したのでS2000らしい切れ味鋭い乗り味を取り戻しましたw

これでスピンモード一歩手前のコーナリングをしたいものです。

何やったって結局は乗り手しだいなんですがねw


17日登るかな?


ではでは~
Posted at 2013/03/11 21:52:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

1人反省会

と、言うわけで

昨日の車載です・・・

まだまだイケるな!って毎回車載で見直す度に思うんだけど

それを走りに生かせないのが悲しい限りです。。

今回も、アレをナニしたらまだまだイケるな!って思ってます(汗



走行会には間に合わなかった小細工仕込んで3月中旬?リベンジします!
Posted at 2013/02/25 22:26:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

バトルカッ・・・・・レー!

本日はG-CRACKさんの走行会にお邪魔させてもらいました♪

去年のこまさんトコでの忘年会で大口叩いたので気張らねば・・・

と思ってましたが、月3の時点ですでに4秒台は諦めモードにw

5秒前半出ればOKっしょ!って思ってました・・・

が!

45秒554と微ッ妙~な結果に(汗

一応ベストは更新なので、ジュースを全員におごるというのは回避出来ましたw

タイムはまだまだ逝けるんだろうけど、挙動が怖くなってきたのでタイヤをキッチリ接地させるべく、からし色のアーム組んでアライメント見直しして3月中旬頃にリベンジです!

まっつんさんが外撮りしてくれてたのでUP


で、その後阿讃初のゼロスタート経験しました♪

あの緊張感はレース形式スタートならでは・・・ですね!

でもやっぱ怖いw

同じクラスだった、こまさん&ぎんじいさんを当日はロックオンしまくりだったのですが、クラス違いになってしまいコース上で絡めなくって残念でした(泣

引っ張ってもらってのタイムUP、コバンザメ作戦が実行できない・・・ッ!!


で、タイム的にはアレなんですが、タイムはまぁまぁ揃うようになりました。

狙った周回で5秒中盤?は出るので、まさにブレーキの恩恵でしょう。

あと、最終コーナー進入でブレーキ使って曲げるってのを試してました。
フロントに荷重をグイっと掛けて曲げてゆく途中でブレーキをスーッと抜いて操舵角一定でさらに曲げるってノリです。

決まれば楽しい上にタイムも悪くない感じ♪
失敗しても横向きで立ち上がってギャラリーアピールにもなり一石二鳥!w

ますますシューズが欲しいと思うようにw

それと、燃料は3分の1程度は入ってた方が走りやすいですw
意識すれば、トラクションの掛かり方全然違いましたw

そして、白鯱サンからの情報で気になってた・・・
裏メニュー「バトルカレー(700円)」を注文ッ!
カレーピラフ+カレーのむつこい味わいを楽しめます!

a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f007%2f368%2f920%2f424969b860.jpg" target=_blank>

相当期待して食しましたがタイムアップには貢献しなかったようです(照


当日はNA変態最速クラスのもかペットさん、けいぱちさんも観戦に登山されてました。
濃い時間を過ごせました♪

しかし・・・もかペットさんとの阿讃遭遇率高いなぁwww


まぁ、そんなこんなで久しぶりの走行会参加は非常に楽しめる内容となり大満足でした♪

当日ご一緒した皆さん、ありがとうございました~~~(^^

またご一緒しましょう~♪

ではでは~

Posted at 2013/02/24 23:15:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月18日 イイね!

牛歩の歩み

今月は走りに走ってます

3日

11日

そして・・・17日

今週末24日は走行会なので

月4ッ!!

独身ならではの時間の使い方ですなぁ~(呆




16日のお昼頃・・・

ふとみんカラをチェックしてみるとメッセージが

差出人はもかペットさん

内容は・・・「明日登ります!」

これはお誘いを受けている・・・ようなw

仕事はなかなかの忙さ

明日は24日に備えて作業をする予定

でもブレーキ関係の部品はすでに揃ってる・・・

どうにかしよう!

で、17日

「眠た~寝たい~」を連呼しながら無事阿讃到着w

どうにかなる、いやどうにかするものですね~

車高短キラーヒルに雪が見えたので「コレは朝イチに来てたら登れんかったな・・・」とか思ってたのに

もかペットさんはすでに到着してて準備済み・・・

やはり阿讃の隠れた中の人は行動もタイムも激速です(爆

↓10時ごろの光景


どうやらコース上には所々ウェットなところがあるみたいで乾くまで待機&談笑

乾いてきたら気温も低いしコンディションは良さそう!?

1枠目はブレーキのアタリを付けるべく数週

ブレーキの感触はだいぶ違います。

そろそろ逝けるかな?と思い踏んでみて45秒931

踏力コントロール系で好感触。

エア圧確認のダンパーの減衰調整で2枠目に備えます。


もかペットさんはこんな感じで作業中。


職業柄、「反対側やりましょうか?」と手助けしたくなる気持ちを抑え

コレも試練ッ・・・!!と思い眺めてましたw


ドライカレーを頂き腹ごしらえしての、2枠目

パッドのアタリも大体OKっぽいので踏んでいきます。

助手席エアバッグにくっついてるのは「まっつんロガー」後日ログ送ってもらいました。
スマホアプリの簡易ロガーですがなかなか面白い。デジスパ買おう!


微ッ妙~にベスト更新しました(嬉

ブレーキの使い方がヘタクソなので、まだまだ行けそう。

ブレーキングからの旋回、何か掴めそうな予感・・・?

3枠目はエア圧少し上げてリアダンパーの減衰を調整して走るも大はずれ。

元に戻してブレーキペダルの踏み込みから抜いてゆく過程を意識しながら走るも45秒709と更新ならず。

やっぱそんな甘くは無いですねw


頑張ったら自分のドライブでも5秒前半あたり狙えそう?

4秒台は・・・まだ無理!

牛歩です、牛歩。

ちょっとずつタイム削り取ってゆきます。




それとここ最近よくご一緒する暇人さんから人間添加剤を頂きました♪

「金陵 吟醸しぼりたて」

こりゃ~美味しいです♪

普段飲むのは最もコスパに優れる「のどごし生」オンリーなので嬉しい限り。

当日はお呼び出しも無く走り込めたようでなによりですw

ありがとうございました♪




あと今まで山行ってるような格好で走ってきましたが

今回の走行でレーシングシューズの必要性を感じてきました。

メットも4輪用は軽いっていうし、いい加減装備を揃えていかないとですね。




ではでは~~~

Posted at 2013/02/18 22:57:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

こそ錬w

悪夢の2月3日から早1週間w

あれからああだこうだと、なぜうまく乗れないのか考えてました。

24日の走行会までには原因を突き止めたい!

昨晩11時にふと天気を見ると・・・晴れ

・・・

・・・

・・・

考えるよりも、実行あるのみ!!

で、登山してきましたw



本日はタイムうんぬんでは無く(そりゃ出たら嬉しいんですがw)クルマの再確認が主な目的です。

前回は減衰はいつもどうりのエア圧2.4キロ

今回は減衰とエア圧を今までとは大幅に変更しては走って、調整しては走っての繰り返しです。

減衰は結局今までどうりが一番、CRUXのしなやかさを殺すだけでしたw

エア圧はゴニョゴニョキロが良さそう?

色々と調整しましたが、すべてはブレーキングのためです。

制動屋のN1-500はラジアルタイヤでの阿讃走行にはちょっと向いてなさそうな感じ。

そこそこはいけるんですが、フロントタイヤにギューッと荷重をかけてゆく過程が超シビア!

よって進入時の姿勢がイマイチなもんですべてが台無し!って感じです。

岡山国際では制動力、扱いやすさ共に現状のレベルでは一切文句無かったので岡国用として保管決定です。

ブレーキパッドを見直しして、24日はチャレンジです!

制動屋の前はウィンマックスのARMA、SRを愛用してましたが、ロースチールゆえのライフの短さがネック・・・

と思ってましたが、よくよく考えたら当時ブレーキに何の不満もありませんでした。

というわけで、久しぶりにウィンマックスへ変更し、現行ARMAのフロントAP1、リアAP2でとりあえず様子見でいきます!


さて、どうなるか???

コレで駄目なら凹むなぁw


で、本日のベストは45秒851でした。

外れセットかな?と思いながら走ってるのにベストのコンマ2秒落ちって・・・w

違いの解かる中の人になりたいものです(泣


当日はぎんじいさん、たまねぎさん、お会いした皆様、1日楽しく過ごせました

ありがとうございました、またご一緒しましょう(^^

ではでは~
Posted at 2013/02/11 20:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「43倶楽部 http://cvw.jp/b/335840/41193266/
何シテル?   03/09 14:47
阿讃サーキットをメインにタイムアタックを楽しんでいます。 ドライビングとメカマニアですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド FRPエアクリーナーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:27:22
かににくさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 10:47:27
Attack筑波、無事、終了✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 22:37:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
H17年式AP1-200(ベースグレード) 普段乗らないメインカー ナンバー付き ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ダサカッコイイ3輪マシーン。 2スト中期モデルで部品が少ないのでワンオフ&流用加工多数 ...
スバル R2 スバル R2
S2000のコンディションを保つという名目で導入した街乗りマシン。 個性的な外観と現在 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
元はフェスティバルレッドのフルノーマル タダ同然で手に入れ、全体的にボロい車両だったので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation