前回ブログの続編、中部地方遠征2日目は・・・
本命イベントでもある
S2000祭りinYZサーキット!
前日の美浜ではクルマの動きも良かったし、YZでもイイ感じに走れそうで期待大です^^
当日集まった車両はS2000だけでも十数台!
あっ、S2000祭りってのは勝手にそう呼んでいるだけですw
車載で予習してきた程度なので、実際どういうコースなのか気になるトコロです。
朝からお腹の調子がイマイチでトイレでナニしてたら貴重なヨリさん交えた慣熟歩行の機会を失うという大失態をかますw
しかたがないので寂しく1人でコース内をウロウロします(笑)
1コーナーは先が見えずここは慣れが必要だなぁ~っと第一印象。
(タイム計測ポイントが上記画像のゲート下。ポンダーは初めて見るタイプでルーフに貼り付けます。計測ポイントの関係上なるべく前の方に付けるのがベターだそう)
2コーナー進入ポイントの路面は幅4センチくらいの亀裂があり起伏も激しく、そしてすぐ外側には万が一の際にドライバーを守ってくれなさそうな散乱したタイヤバリアw
阿讃、中山を上回る峠っぷりですね・・・w
縁石は乗れそうな高さ。ホイール曲げそうな箇所も要チェック!(トラウマw)
1~2コーナーと最終が肝心?
ゆる~いミーティング後、走行開始!
☆ヒート1 9:00~
予想通り先が見えないだけに1コーナー進入は怖い!
そしてその後の2コーナーの路面の悪さを考えたら迂闊なスピードで飛び込めない(汗
2コーナー進入の路面は過去最ッ高~に悪い!(爆)
案外路面グリップは良いのでクルマは止まるのですが、上下にシェイクされ難しい・・・
で、39.446
YZ+6秒が美浜のタイム相当という事で目標は8秒台。様子見走行でコレならイケそうかな?
そしてユウさんはいきなり8秒5と「ぐぬぬ・・・」な感じ(笑)
☆ヒート2 10:30~
やっぱり怖い1~2コーナー
そしてどう攻めたら良いのかワケワカメな最終コーナー
丁寧に走ればタイムダウン、荒っぽく走ればタイムアップ
謎すぎるww
で、39.136
↓結局これが当日ベスト。ぐぬぬ・・・orz
☆ヒート3 11:15~
1コーナーまでに3速フケ切るので4速UP作戦!
路面がアレなせいでシフトダウンが忙しすぎ、2コーナー進入で1速飛ばしの4→2で走行。
ギクシャクして減速しすぎ・・・と思いつつもどうにもならずw
そんなパッとしない走りのワリには、ダッシュに貼り付けたスマホが表示するタイムは
38.59!
やったー!もう満足!もうお腹イッパイですYZ!(笑)
ピットへ戻るなり「8秒5出ました!(キリッ」
と、ひょうひょうとしていましたが
その後タイム別に分けられたグループに変動があるという事で、コントロールタワー前に張り出された用紙を見て唖然・・・
39.335
アプリの誤計測だった模様です・・・orz
ロガーとスマホをブルートゥースで繋げれば正確にタイム計測出来るそうですが、残念ながらアンドロイドユーザー限定だそうで・・・
恥ずかしすぎて必死に
「さっきの誤計測です!9秒3でしたテヘペロー」と言って回る自分の目は死んでいたと思いますw
☆ヒート4 12:00~
頑張ってみるもタイムは右肩下がり
39秒中盤から後半をウロウロ・・・
昨日の美浜とは打って変わって伸び悩んでおります(汗
そんな悪い流れの中、決定的な出来事が・・・
これからアタック開始だ!と最終コーナー立ち上がりから3速へシフトアップしクラッチミートした瞬間
ギャウンッ!
金属的な破壊音に瞬時に駆動系の何かがブローしたと感じ、クラッチを切ってそのまま惰性で退避
ポストを見ると赤旗が提示されています。
人生初の赤旗出しちゃったよ・・・走行中の皆さん申し訳無い・・・オイルは撒いてないかな?(汗
そしてこちらへ向かってくるフォークリフト
ここYZで不動車になったらどうなるのかは朝イチの走行枠で見ています(汗
お姫様ダッコだけは、それだけは・・・カンベンして!(謎
急いで牽引ストラップを引き出しクルマの状態を伝えます。
か「デフブローかもしれません」
中の人「それやったら牽引出来んのと違う?」
か「ん?あ、でも惰性でここまで来たので・・・とりあえず引っ張って下さい!」
「引っ張ってみたら分かりますから!!(真顔)」
この2日間で一番熱くなった瞬間でしたw
↓そんなヒート4の様子
ピットへ帰るなりすぐさまジャッキアップ
颯爽と現れた薔薇♪さんがクルマを見るやいなや弟子1号2号さんに「ドラシャや!左ドラシャ持って来て!」
そしてユウさんもドラシャありますよ!と申し出てくれ、近県?なのでユウさんからドラシャをお借りして、薔薇♪さんと交換作業開始!
リジットラックを貸して頂いた青S2000の御方のお陰もあり15分程度で復旧作業完了!
さすがにもうこれ以上何かあったら生きた心地しないので走行は控える事に
走りの内容的には不完全燃焼ですが今回ばかりは仕方が無いです・・・
その後皆さんと談笑していると、趣味で作っているとは思えない出来栄えのプリンを頂きました♪
かなり凹んでたので救われたような気持ちになりましたw ほんと美味しかったです^^
そんな感じで中部地方への2日間に渡る遠征は無事?終了しました^^
それもこれも2日間の間にご一緒した皆さんありきでのお話です。
ほんと感謝です、ありがとうございました♪
さてさて、次回走行は来月28日のG-crack阿讃走行会を予定しております。
今のセットでタカタ走りたいなぁ~と思いつつも、散財したのでしばらく大人しくしてます・・・w
ではでは!

Posted at 2016/01/22 23:14:50 | |
トラックバック(0) | 日記