• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かににくのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

念願のドライ!w

13日、現状確認とコース習熟を目的にタカタってきました♪



朝イチから走るつもりでしたが寝過ごしてしまいお昼前に到着w

気温の低い午前中の枠は逃しましたが、ドライで走れるってだけでもう満足です(笑)



ベストが一部ウェットで74秒3なので、完全ドライなら2秒台は余裕っしょ!

な~んて余裕ぶっこいてスタートした午後枠・・・

ま~ま~かな!?と思った周がまさかの74秒846(汗


コレはヤバイw


2コーナーから新区間までの上り坂は2速で引っ張って頂上でシフトアップが良さそう。

旧コースへ戻る左はインに付くのが速すぎるのか出口が苦しい。

旧3コーナーは旋回中のパーシャルが長すぎてライン要見直し。

S時区間は出口のライン優先で組み立てていたけども、ロスが大きい悪寒。

その後の左高速(中速?)コーナーは何度か出口で飛び出しそうにw

最終コーナーはブレーキ踏む?踏まない?

で、74秒236と一応自己ベスト更新w

しかしこれでは帰れない・・・(汗


そんなグデグデ車載w


タカタでのコースアウト率100パーセントです(汗

そして想定外の課題山積みな状況w


当日ご一緒した、ユウさん、わきまこさんにアドバイスを頂き、わきまこさんにはコース上でレクチャーしてもらったり(ぜんぜん付いていけませんが・・・w)で午後枠終了まで残り15分で再度コースイン!


当日ベスト



アドバイスが効いて3秒フラまでタイムUP♪

いや~勉強になります、ありがとうございました!


という事で当日の走行終了~


残り1ヶ月を切ったDZCタカタ予選に向け確認走行のつもりでしたが、このまま参戦しても勝負権が無さそうってのが良く分かった一日でしたw


で、当日目標タイムを大幅に下回る結果に終わったので・・・


内装撤去しますw

A/C撤去はまだ考え中w


あとタイヤは新品卸します。

前回走った時とはオンザレール感覚が薄くなり、松タイムは終わった雰囲気ですw(センター溝2個目消えかけ)

でも以前の梅って感じでもないので、これが竹かな!?w 


という事でDZC限定仕様にこれから改修していきますw


さぁ~


プラボール買いに行こ!(謎w
Posted at 2015/09/15 14:13:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

もうウェットは飽きましたw

来月11日のDZCタカタ予選、エントリーしました!

もちろんクラス2Rです^^

で、ドライコンディションで何秒出せるのか知りたいので来週13日にタカタ走ります。(晴れればw)

当日行かれる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします♪






・・・・宿も予約済みで色々と準備進めてるけど、抽選落ちたらどうしようw
Posted at 2015/09/05 21:09:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

うぉーむあっぷ!

16日、地元の車仲間と共にアサーンしてきました♪



某所で走り始めた頃に知り合って、振り返れば十数年と長い付き合いですw

そして今回は自ら進んで走りたい!と言ってくれたのは嬉しいです。

阿讃の住人?と化した自分なら有効なアドバイスも出来そう?


そんなこんなでゲートオープン前待機で朝イチ枠を狙いますw

が・・・8時30分を過ぎてもゲート開かずorz

45分にオープンしたのでサマータイムのようですね(白目


朝イチの枠を逃したので、もういいや~とマッタリモードでダラダラと走行準備w

9時30分枠から走行開始~


この日の目的はサーキット走行の感覚が鈍っていないかの確認なので、クルマの仕様はほぼ変わらず。

それでも目標タイムは45秒フラット!

は、出る気がしないくらいエンジン遅いですw

頑張って45秒429・・・

ログで確認したら過去ベスト比で最高速が4キロ落ちています。

走りはグラフで見る限り以前と同レベルで、エンジンパワーのロス分でタイムが落ちているようです。

あと思ったよりインに寄り過ぎる感があって???と感じましたが補修した路面が落ち着いてきてグリップしているのかもしれません。

それとも前日の激しいブートキャンプのおかげで路面にラバーが乗っているってヤツかな!?w

気のせいかもですけどw

↓そんな当日ベスト


HANS装着しての初阿讃ですが、以外と邪魔になりませんね♪

路面の凸凹でアンカーが揺れてカチャカチャと耳元で煩いくらいですw


2枠目走ろうか迷っている時にこまさんが登山されるという連絡が入り、ガソリン節約のため自分の走行は辞め青EG君のサポート役に。

ダンパーセット、エア圧、走行ラインのアドバイス後、数周走ってポンと1秒UP。

山とは色々違うんですw


そしてお昼頃、こまさんがS2000で登場♪

走るのでは無くS2談議が目的だそうw

ちょっとガッカリ(笑)

次はコース内でご一緒しましょう♪

お酒の話、勉強になりましたw


そして3時過ぎにもう1枠走ったものの、45秒8が限界でしたw

同じ枠を走った青EG君は2枠目の自己ベスト更新ならずで、難しい!悔しい!けど楽しい!と満喫したようで一安心w

これからちょくちょく誘って、コチラの世界に踏み込ませてみようと思います(笑)


さて、次の走行は9月にタカタを予定しております♪

何よりドライ路面で走りたいww


ではまた!
Posted at 2015/08/18 23:14:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

ヌーテック走行会

毎年走行会のお話を持ってきてくれる某オイルメーカーさん

2012年に1度だけ参加しましたが、それっきり

思い返せばタイムアタックに本腰入れだした頃ですねw

それからと言うものの

2013年 今回は阿讃に集中したいので・・・来年こそは行きます!

2014年 今回はDZCがあるので・・・予備予選落ちたら行きます!

2015年 今回こそ行きます!(DZCのスケジュールがまったりしているからw)


という事で3度目の正直で走ってきました岡山国際サーキット!w

3年前と変わらずピンでの参加ですw

変わったのは・・・



マイカーの外観と性能♪あと中の人の性能も?


今回エントリーしたクラスは上級。

50秒切るレベルだと上級の方が走り易いと考えてのエントリーです。

岡国ベスト1分53秒ですがね(照)


なので当日のターゲットタイムは50秒切りからの~48秒台!

この仕様ならアクセル精一杯踏んだら出るんじゃね?(テキトー

真面目に言うと、50秒は確実に切れるクルマです。

仕様的にはもっと上を目指さないといけないのです・・・(震え声


で、走りの方はというと


☆1枠目

3年前の反省を生かし早めにピットレーンへ並びます

1枠目は先導車が入るのでタイヤを暖めるというよりはロールスピード、挙動の確認で左右に振ってみます。なかなか良い塩梅かな?

その後全車ピットイン後のコースインです。

アウトラップで速いマシン、ドライバーさんには前に行ってもらい、後続車両と適度に距離を空けつつアタック開始。(とは言ってもコース覚えていないので様子見w)

そんな1枠目の様子は車載でどうぞ~




黒スープラさんに先へ行ってもらった周が1枠目ベストで1分51秒501

動画後半の周はそこそこ慣れてきてロガー上ではヘアピン進入付近まで2秒速いラップです^^


便所裏はもっと早く向きを変えたいのですが、特にダメなのがダブルヘアピン

ギアの選択ミス&クリップに付くのが早すぎるのでアクセルONが遅く、次のマイクナイト~最終までリズムが悪いです。マイクナイト怖いしw

しかしスピードの乗る後半セクションは決まればタイムをガッツリ削れそう。

残る2枠でどこまで合わし込めるか!?



そんな楽しい妄想をしながらピットで過ごしていると~



まさか

まさかの



雨が降ってきました・・・orz









天気予報大はずれでテンションだだ下がり

ここで当日の目標変更


50秒切り→クルマ、ドライバー共に無事で帰る!



なら走るなよ!って感じですが走ってしまうのが悲しい性w



☆2枠目(ウェット)

空気圧調整しようと思いましたがコンプレッサーがどこにあるのか知らなかったので、まぁいいやとエア圧据え置き(走行会終了後に知りましたw)

減衰力もドライ時のままでコースイン


数周走ってみますがフロントタイヤの接地感ゼロ(汗

とにかく頭が入らないのでおっかなビックリのスローペース

当然バンバン抜かれますw

減衰調整後はずいぶんマシにはなったものの、これは痺れます。

岡国のウェットってこんなに喰わないのか!?


で、ここでのタイムが3枠目のグリッドになりました


・・・そう、19番グリッドです(謎



☆3枠目(ハーフウェット~フルウェット)

上級クラスのみグリッドスタートからのフリー走行という流れです。

雨もポツポツ程度で路面も少しは回復している様子?

フォーメーションラップでのウェービング、ブレーキングでタイヤをどの程度使えるのか確認

減衰力設定もこのままの路面なら良い感じ。

で、レースじゃないけどレースみたいなフリー走行スタート!(笑)



※掲載動画に不都合な点がございましたら即刻削除いたしますのでご指摘よろしくお願いします。


なんて危険が危ないのでしょうか

もうしばらく雨の岡国は見たくありませんw



そんなこんなで無事走行会終了

ただタイム、走りの内容共に不完全燃焼です。

ま~そんなに甘いもんじゃないって事で先の楽しみが増えたって事にします。悔しいですけど




それでは当日お会いした皆様お疲れ様でした!

またどこかのサーキットでお会いしましょう(笑)

ではでは~
Posted at 2015/05/17 02:38:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

DZTAアサーン

DLのHPでタイム登録すれば予選申請権が得られるという謎仕様の今年のDZC

他にも色々突っ込みどころ満載ですが、なんだかんだで参加したら楽しいはずw

すでにタカタを走って予選申請権ありますが、クラス2Rではだいぶん下の方に・・・

ただでさえ強者揃いのタカタで、あのタイムじゃそりゃそうかって感じですけどw


という事で今年は残念ながら同クラスライバル不在?の阿讃サーキットでタイム申請しようと3日登ってきましたw

狙うは素敵なダンロップグッズ!!


阿讃へ向かう道中、UDCに来られていたポン太さんと待ち合わせてプチオフw

去年のエリアカップ以来なのになぜか久しぶり感がまったく無いw

短い間でしたが色々談笑してお互いの健闘?を祈り解散


そして阿讃入り~


当日のコンディションはドライ!

朝イチの枠なら多少気温も低いのでは?という期待も虚しくすでに暑い・・・

前回は路面再補修直後だったし、気温の分差し引いても5秒フラットは出しておきたいところです。


1枠目 8:30

あ~つ~い~

集中力50%減w

体力不足を痛感・・・(汗

しかしタイムは45.162とまずまず。

今回クルマの方は積極的に荷重移動させてみようとフロントスタビライザーをタイプS用から純正へ戻してみたのですが、良いような悪くなってるような・・・?

中の人のセンサー精度がイマイチなのでどっちでもいいや!てのが結論に(ばく

8000円も出したのでタイプS用に戻します(笑)


2枠目 9:30

おりゃ~!と走って3ラップ目に45.028

当日の目標タイム達成^^

4秒台目指してアタックするも、その後は1ラップまとめる事すら出来ずに撃沈・・・

阿讃1ラップまとめる集中力が続きません。暑さもあるけど何かしらトレーニングが必要かも。


その後はエボ8さんやお久しぶりな某ショップ店長さん、当日ご一緒した方々と談笑。

そして午後からの用事のために撤収~

・・・の前にパシャリw



撮影は事務所前です!例外はありません!(謎




さて次の走行予定は来週14日のNUTEC岡国走行会です^^

久しぶりの国際格式サーキット、めざすは50秒切り・・・本音は48秒台w




それと最近この趣味に対しての考え方が変わり、hans導入しました。



頚椎損傷の可能性を最小限にする装備です。モタスポしてる人でこれ何?って方はググってねw

もちろん絶対なんて事は無いですが、可能性は相当低くなります。


クルマ遊びは一度感染したら完治は非常に難しいとされる難病です。

症状は年々悪化する一方、そしてこれっぽっちも持ち合わせていない治そうとする気持ちw

今までは運が良かっただけ!

この先ずっと走っていたい。そう考えたら決して高いものでは無いと思うように。


あとめっちゃカッコイイです!わりとミーハーなのでこれ大事w


・・・と、まとまりの無いブログになりましたが近況報告でしたw
Posted at 2015/05/10 00:49:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「43倶楽部 http://cvw.jp/b/335840/41193266/
何シテル?   03/09 14:47
阿讃サーキットをメインにタイムアタックを楽しんでいます。 ドライビングとメカマニアですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド FRPエアクリーナーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:27:22
かににくさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 10:47:27
Attack筑波、無事、終了✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 22:37:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
H17年式AP1-200(ベースグレード) 普段乗らないメインカー ナンバー付き ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ダサカッコイイ3輪マシーン。 2スト中期モデルで部品が少ないのでワンオフ&流用加工多数 ...
スバル R2 スバル R2
S2000のコンディションを保つという名目で導入した街乗りマシン。 個性的な外観と現在 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
元はフェスティバルレッドのフルノーマル タダ同然で手に入れ、全体的にボロい車両だったので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation