• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

うーん。残念!

うーん。残念! 吸気温度を下げようと思ってヤフオクで落としたインタークーラー。

前後幅も問題なし!
左右幅切って溶接するので問題なし!!
厚みは純正の1.5倍!!!
なんて素晴らしいっ!と思ってサイドタンク分解したら、インナーフィンが無いタイプでしたw

仕方ないので、廃棄です。
まあ、一円で落札したいので、良しとしよう。

嗚呼、、サイズはバッチリなのになあ。。。
FD-3S純正はダメでした。。。
ブログ一覧 | インタークーラー | クルマ
Posted at 2010/05/20 20:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

日光ドライブ(2025年8月)
POCKEYさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Billy Ocean - Car ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 21:02
インナーフィン無しの方が上回るよ~~低抵抗で冷えは前置きなら充分でしょ

マロン号はボンゴ用インタークーラーをナンバーの後ろに隠しています(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 21:24
こんばんはー

大容量純正置き換えタイプを自作しよう!と思って落札したのですよー
なのでインナーフィンが無いがわかってガックリ来ていました。
確かに前置きであればおkですね!
捨てるのはちょっと待とうw

ボンゴ用インタークーラー。
ちょっと探してみます。
2010年5月20日 21:45
前置きの~お勧めはカプチ用っす

ボンゴだと配管50パイになっちゃうのでちょっと面倒なんですよ!

45パイ位だと配管がラクチン

純正の場所だとダクトからの抜けが悪いんですよね~

ヘッドからの熱も凄そうだし前側にはタービンあるし・・・・

遮熱板作ったこともあったのですよ~~!
http://minkara.carview.co.jp/userid/189496/car/77280/884842/note.aspx
コメントへの返答
2010年5月20日 22:00
カプチ用ですか!
確かに配管径が変わると、面倒ですよね。
それも探そうw

上置きもそんなにキライじゃないのですよね。
でも、このICの小ささはどうにかナランのかっ!って、いつも思ってます。

エンジン上部の空気はバルクヘッドを抜けて車体下部に抜けますので、エンジン中心辺りにストレーキ?をつけるとヌケがよくなるかもしれませんよ。
200系のハイエースは純正でもストレーキ?もどきが付いているので、効くかもしれません。
2010年5月20日 22:32
こんちわ、

私もインナーフィン無しの方が、イイと思います。
めちゃ抵抗がありそうですよ。

廃棄なんてもったいない。私が100円で、買取りますよ。
コメントへの返答
2010年5月21日 17:23
こんにちはー

改造後のICの調子はどうですか?
機械便覧から、IC入口形状の損失係数を確認しましたら、ノーマルの入口形状だと0.5位(つまり、インナーチューブ有効面積の半分しか空気が流れない。)、アルミパイプはさむと、0.8位まで改善するようです。
つまり、断面積が60%増となったことと同じこととなり、体感ではなく実際に効果がありそうです。

ICは色々考えて、捨てることとなったら送料のみ持って頂ければ無料でいいですよ。
何せ、一円で落札しましたのでw

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation