• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

工賃

先日友人数人と工賃の話になった。

私以外は全員、「ディーラーやバイク屋の工賃は高い。」と主張。
私のみ、「適切。むしろ安い。」と言ったところ、根拠を聞かれた。

答えは簡単。

「自分が勤務している会社の年間売り上げを従業員数×年間の勤務時間で出てきた数値で割り算した時間あたりの売上は幾ら?それなりの企業であれば工賃を超えるでしょ?」

「つまり、自分たちはお客様から工賃以上の金額を売り上げているにも関わらず、工賃の価格のみを感覚的に捉えて高いと言っているのでは?」と説明。

「部品代が入ると高い。」と言われたので、「部品代は原価に相当するもの。整備内容によって変化する原価を高いと言っても理由にならない。また部品代は整備する彼らが決めるものではなく、供給している自動車メーカーが決めているので、それを混同するべきではない。」と説明。

「これについて反論は?」と聞くとダンマリ。
どうやら、自分たちが感覚のみで主張していることに気付いたらしい。

そもそも、自分で整備もできないor整備する努力もしないのに、金額のみを捉えて「工賃や加工費が高い」と言う人の精神は理解できないし、自分たちがそれなりの金額という売り上げを得ていながら、他人に高いという原理は通用しない。

ちなみに、金属の切削や溶接等で一品モノを作ってもらう時の費用も同じ。

高いと思うのであれば自分で行えば良い。
出来ないのであれば、対価を払えばよい。
経済活動って、そんなものでしょう。


工賃や加工費等は、経済活動の中で自然と適切な金額に収れんしていくのですよ。

日本は資本主義なのですから、もう少し経済活動を勉強しましょう。
ブログ一覧 | 徒然 | クルマ
Posted at 2015/03/08 09:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

プロボックス
avot-kunさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 17:13
先生よくぞ言ってくれましたー♪(´ε` )!!
時間工賃6000円でやってるウチは特に安いと思っとりますですはい( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年3月8日 18:14
あのバイク達を作る技術が6000円/時間とは安過ぎる気が・・・(笑
でも、一台に掛ける作業時間が膨大なので、ボリュームディスカウントと思えばその位になるのかな?


友人連中も、指摘に対して理解した様なので良しですがね(笑
2015年3月8日 19:31
私も同感です。

仕事がらお客様に『高いな~安くして』とよく言われますが、『いくら位高いの?』と聞き直しても適切な金額を言える方はいませんね。
適切な金額で商売していなければ、信用が無くなり直ぐにでも倒産していると私は思っています。

工賃とは言っても、設備代&設備維持費や消耗品、場所代などその他にも色々かかりますよね。

適正価格と思えないお客様は、自分で設備してやるか、納得出来る業者さんを探すのが良いのでは。
・・・とwindfarmさんのブログを拝見していたら、常々思っている事をコメントしてしまいました。^^;

業種は違いますが、ウチはエルデくんの所より高いかも・・・(笑)
コメントへの返答
2015年3月8日 21:22
安かろう悪かろうだと、結局お客様は逃げて行くのですよね。
品質に見合ったモノを作るには固定費や維持費が掛って当たり前なのに・・・。

私もCAEでコンサルすると、「インドや中国は安い」と言ってくるお客様もいますが、心の中では、「やれるモンならやってみろ!まともに出来たら拍手してやる!」と思ってます。
彼らのCAE品質のひどさは散々見ていますので全然気になりません(笑

>時間工賃
あれだけの設備を維持するには絶対に必要ですよ!
私も5軸MC欲しいですが・・・購入したら破産する自信があります(笑
2015年3月9日 12:25
業界標準な価格で適当な仕事をする業者や人が居る。という事実もあるとは思います。

ただ、そうした属人的というか属業者的な低スキルを業界全体の様に語るのが許せないと思う次第です。

たぶん、エルデくんのトコなんかは、5時間分の工賃で10時間くらい仕事して、なおかつ一般的なバイク屋さんの倍以上の工賃を取っても良いくらいのスキルがあるんじゃないかと(笑)

日本人は全体傾向として、『マンパワー部分はサービス』的な感覚があるダメ民族だと僕は思うなりw
コメントへの返答
2015年3月9日 22:04
そうなんだよね。

頑張っている人が大多数なのだけど、どうもそうは思わない人も居るんだよね。
サービス業だと他人と触れる機会が多いので、悪いことはより助長され易いのかも知れない。

>マンパワー部分はサービス
そうそう。これこれ。
人が経済活動で動いている時点でコスト発生するのに何で気づかないのでしょう?
このコストを軽視する人間と出会うとイラっと来ますな。

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation