• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

他車流用コンロッド調査

以前、わかたくさんのエンジン破損の調査より、PCX150コンロッドはある程度の出力に耐えられても、小端部側の強度が不足(高回転時のピストン+ピストンピンの慣性力に耐えられない。)していることを知りました。

↓わかたくさんの破損調査結果
http://www.wakataku.com/2015/04/pcx169.html


そこで、高出力且つ同慣性力に耐えられるコンロッドを選定していたところ、使えそうなコンロッドが見つかりましたので購入して実物を確認。



PCXコンロッド基準の寸法差は以下の通り。.

結論としては、このコンロッドを使って無限寿命が得られるものと予想。
壊れないことを祈りたい(笑


(1)小端部肉厚:+20%
上が流用コンロッド、下がPCXコンロッド。

ぱっと見でも判るように、小端部肉厚が厚い。
これは狙い通りなのですが、懸念点もあります。



それは油穴の空け方です。




右側のPCXコンロッドは整列する様に空いてますが、流用予定の左側コンロッドは千鳥に空いてます。

一見千鳥の方が応力(荷重を受ける度合い)分散に対しては有利に見えますが、穴から端部までの距離が無く、手計算により同部位応力はPCX比+10%なることが判明。

つまり、肉厚増による応力低減-20%-穴形状による応力増加+10%=-10%の応力低減に限られるのです。

それでも、寿命に対する10%の応力低減は鋼材S-N傾きを4乗則と仮定すれば-1/4√0.9=152%と大幅に伸びます。

わかたくさんから聞いた破損に至るまでの全開時間から換算すると、PCXのコンロッドにおいても、もうちょっとで無限寿命となる10^8回には達成しますので、このコンロッドを使用することで目的は達成出来そうです♪

(2)ピン間:+2mm
これはピストン頭部切削で解決できると予想。
しかも、連桿比の改善はピストンスカート部の側圧低下に繋がりますので一石二鳥!

[連桿比]
PCXノーマル:95mm*(57.9mm/2)=3.28
流用コンロッド:97mm*(57.9mm/2)=3.35


(3)大端部幅:+2mm
幅を2mm詰めればポン着けできますが浸炭焼入れされているため、ヘタに切削すると圧縮応力が開放されてベアリング転動面が変形してしまう可能性があります。
そのため、クランクシャフト側の肉厚を落として対応しようと考えてます。

(4)I-セクション部の断面積:+30%
より高馬力への対応可能となるため問題なし!

(4)I-セクション部の座屈強度(断面二次モーメント):+100%
より高馬力への対応可能となるため問題なし!


[余談]

コンロッドの各部寸法をノギスで測定していると、モフモフがジャマをしに来ました(笑
まあ、私は下僕なので文句言う権利もありません(`・ω・´)ゞ


ブログ一覧 | PCX | クルマ
Posted at 2016/09/11 19:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

織姫と彦星の再会🎋
あしぴーさん

🍴大船でハンブルグステーキを食べ ...
ババロンさん

みんカラ歴10周年^_^
tatuchi(タッチです)さん

夏夕空ゲリラ雷雨に気付かれず
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

欧州旅行2025 ブルガリア編
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 21:14
いよいよ始まりましたね(*^^*)
完成が楽しみです♪
コメントへの返答
2016年9月12日 20:46
足回り系がほぼ完成しましたので、やっとエンジンに取り掛かれます(笑

加工で相談したいことがありますので、後日連絡しますね。
2016年9月11日 21:49
こんばんは♪

僕も邪魔されたい!

邪魔して欲しい!!

邪魔してーーー!!!!!
コメントへの返答
2016年9月12日 20:48
この仔は元野良だったので、心を許してくれるまで8ヶ月位掛かりました。

でも、その後は甘えん坊に変身。

最近は邪魔ばかりしに来ます(笑
2016年9月18日 20:17
先生、真面目に相談ですが僕の分のクランクAssyも作成可能かご検討下され(;・∀・)

来年用は、なんとか20PSを狙いたいの。マジで。伸び伸びになっているシート作成含め、そろそろ相談しに遊びに行きます(*´ω`*)

あ、H390工房さんにもハンドルポスト作成依頼しにいかなきゃ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年9月18日 20:46
人柱志願でOK?(笑

作るのは1個でも2個でも手間は変わらないので大丈夫ですよ。

でも、回転馬力でパワーを稼ぐことが難しい現状を踏まえて、上記コンロッド+3mmストロークアップ(コンロッドピンオフセット)で179cc化はどうでしょうか?

ストロークアップに必要となるシリンダのゲタ分を考慮したロングカムチェーンも他メーカー純正94リンク(PCXは92リンク)が見つかりましたので実現できそうです・・・・ボカン覚悟なら185cc位までは行けそう(笑

では、後日相談と言うことで(`・ω・´)ゞ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation