• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月19日

クランクシャフト強化

PCXは出力が増すとクランクシャフトの大端部ベアリングが破損します。


破損理由は簡単。
ホンダが通常では使用しない14㎜幅の小さいベアリングを使用しているためです(ホンダ以外のメーカーは125cc-150ccには16㎜幅のベアリングを使用しますので簡単には破損しない)。

画像右側がPCXのベアリング、左側がその他メーカーのベアリング。
ローラー幅はPCXは7mm、その他メーカーは9㎜ですので面圧は7/9-1=で22%減。疲労寿命を4乗則と仮定すると寿命は2.5倍にはなるでしょう。


そこで16㎜幅のベアリングが使用できるようにクランクシャフトに溝を掘る加工を実施。


加工後、コンロッド交換キットを使用して組み直し。


芯出し→念のためピン溶接→芯出しして完成。
溶接すると、芯出しの際に2倍位の勢いで叩かないと調整できないので、それなりに効果があるようです。


完成した強化クランクシャフトは現在エンジンに組み込んで効果確認中。
答えが出るのは2年後か?(笑
ブログ一覧 | PCX | クルマ
Posted at 2020/01/19 22:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年1月20日 8:05
検証ご苦労様です(^-^)

詳しい知識は無いのですが、興味深い内容です。
メーカーは部品の耐久強度もギリギリのところで設計していると言うことかな?

2年後の結果が楽しみです・・ちょっと長いなぁ(笑)
コメントへの返答
2020年1月20日 20:34
この加工は色々気を遣うことが多いので疲れました(笑

>メーカーは部品の耐久強度もギリギリのところで設計していると言うことかな?
今はCAEのお陰で限界設計を行うことが出来ますからね。
それでも14㎜幅はやり過ぎだと思います。

あと3割もパワー出せば1年で結果出ますが、壊れる前にもう一台のPCXを起こしたい(笑

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation