• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

発進時の落ち込み解消(1)

発進時の落ち込み解消(1)
最近PCXに乗っていると、クラッチミート後の落ち込みが大きいことが気になる。 現在燃費を稼ぐ希薄燃焼運転も要因(トルクが低下する)だと思いますが、そもそも駆動系は純正切削W/R16g+ワイドレシオ加工(ハイギヤード化)している以外、何もしていないグータラ仕様(笑 追記:上記仕様にタイムーバルドリ ...
続きを読む
Posted at 2014/01/05 21:04:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2014年01月01日 イイね!

新年のご挨拶とPCX諸々

新年のご挨拶とPCX諸々
新年あけましておめでとうございます。 今年も楽しく絡ませて頂ければ幸いです。 さて、年末年始に掛けて実施したPCXの整備加工等のご報告でも。 (1)φ260 Racing Boy ブレーキローター軽量化 爆安で手に入れた当該ディスクローターはモーメントに対してよく考えられた形状であるため気に入 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/01 23:38:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年12月28日 イイね!

NCYキャリパーサポートの修理

NCYキャリパーサポートの修理
最近ヤフオクにてRacing Boyのφ260ディスクローターを爆安で落札できたのですが、スクミで手に入れたKN企画のジャンクサポートはφ265に対応するタイプなので使用できず・・・・。 また、同部品はフライスでφ260用に削りなおすと強度が確保できない形状なので却下。 そこでTGTさんから頂い ...
続きを読む
Posted at 2013/12/28 12:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年11月10日 イイね!

サブフレームインストール完了

サブフレームインストール完了
用事が早く終わったので、サブフレームの取り付け実行。 ハーネス等が焼損しないようにダンボールや布等でしっかり養生の後、それらに水を掛けてからメインフレームへの溶接開始。 ステム近傍は溶接し易いが、バッテリーブラケットへの溶接は狭くて難しい。 但し、eSPはサブフレームなしで成立する強度を持って ...
続きを読む
Posted at 2013/11/10 01:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年11月09日 イイね!

バッドサプライズにはメゲませんよ(~_~メ)

バッドサプライズにはメゲませんよ(~_~メ)
彼の国から、激安フライス盤と旋盤が届きましたが・・・・・・。 流石は中華製、特にフライス盤が予想を裏切らないバッドサプライズだらけ(笑 先ずは木箱開けて主軸のガタを確認。 ええっと・・・ボール盤買ったんだっけ?フライス盤だよね?主軸に0.1mmのガタってどういうこと? で、早速分解すると・・・ ...
続きを読む
Posted at 2013/11/09 02:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

サブフレームのフィッティングとリア車高UP時注意点

サブフレームのフィッティングとリア車高UP時注意点
(1)サブフレームのフィッティング 用事が早く終わったので、サブフレームのフィッティングを行いました。 フィッティングは大変だろうなあ・・・と思いながら、サンダーで切削&ハンマーで叩くこと数回・・・・。 アレっ?基本形状ほとんど変えずに装着できるぞ(;^ω^) ホンダさん、最初は取り付けるつ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/26 17:33:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年10月26日 イイね!

次期エンジン

純正部品流用エンジンを組んでから既に1万km以上走行。 不具合なく走行できており性能、耐久性、燃費も満足していますが、この調子だと半年後には2万kmに達しそう(;^ω^) そこで、今のうちから次期エンジンの構想を練る。 表面処理及びホーニング以外は自分で加工するつもり。 よって、旋盤&フライス盤 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/26 10:23:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年10月21日 イイね!

空燃比フィードバックシステム

空燃比フィードバックシステム
先日から試験中の空燃比フィードバックシステムがほぼ完成域まで来たので公開。 当初はアイドリングを含めた、本当に(笑)全域の空燃比をフィードバック制御させていましたが、ECUのISCV制御と銀マネの空燃比制御がケンカするアイドリング領域はハーレーちっくな不規則な状態になってしまいました(汗 そこ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 23:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年10月21日 イイね!

サブフレーム入手!

サブフレーム入手!
eSPにはサブフレームが無いことを知ってから、サブフレーム入手or自作しようかな?と思っていた矢先、なんとハニカまない王子さんより、事故車のサブフレームを頂けることとなりました。 ハニカまない王子さん、大変助かりました! ありがとうございました! ベビーサンダーで切ったサブフレームはかなり柔ら ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 22:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年10月21日 イイね!

キタコサスの全長変更

キタコサスの全長変更
先日のキタコサス全長変更方法のご紹介です。 用意するものは下記のモノだけ。 特別な工具は不要です。 ・長いタイラップ4本 ・ワッシャー(外径φ32、内径φ10、厚さはお好み。私はカインズホームで手に入れました。) ・17mmスパナとモンキーレンチ 作業方法 全長を変更するには、ロッドと上部ブ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 21:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation