• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

諸々作業

諸々作業
今日は溜まっていた作業を一気に消化!・・・疲れました(笑 詳細は後日改めて更新します。 (1)サブフレーム追加検討 レイアウト的には、ステム下部をバッテリーBRKTと結合すれば良さそうですね。 そして、驚愕の事実・・・燃タンの上部はリジットマウントなのに、何故か下部はゴムマウント。 ゴムマウント ...
続きを読む
Posted at 2013/10/12 23:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年10月12日 イイね!

アルミクランクプーリー

アルミクランクプーリー
昨日学生時代の知り合いから久しぶりに入電。 何事かと思ったら、インプのクランクプーリーを社外品のアルミプーリーに変えたいが効果はあるのか?との質問。 「何に対して効果があるかを知りたいのか教えてよ」と聞くと、 質量低減?→当然あるよ 慣性質量?→当然あるよ と、聞くだけ聞いていきなり電話切られた ...
続きを読む
Posted at 2013/10/12 07:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツのお話 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

サブコンのメンテ

サブコンのメンテ
PCXへ自動車用のサブコンであるトラストのイーマネージアルティメイトを装着してから、はや6ヶ月。 その間、最も使用条件の厳しい夏を不具合無く過ごす事ができた。 そこで、メンテナンスを含めてサブコンと自作回路のメンテナンスを実施。 2段重ねの上がイーマネージアルティメイト、下が自作の点火信号生成 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/15 23:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年09月13日 イイね!

わかたく号は凄いの巻@私服走行会

わかたく号は凄いの巻@私服走行会
今週はわかたくさんが出場するS1-GPの応援と共に、私服走行会にてわかたく号に試乗させて頂きました。 初めてオンロードサーキットを走るので、先ずは自分のPCXにて、柴ちゃんに付いて行きコースを下見する作戦を取るものの・・・。 柴ちゃん早えェ!!下見にならない!!!(^^ゞ 毎日使う通勤車なので ...
続きを読む
Posted at 2013/09/13 00:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年09月11日 イイね!

◯◯ズ◯ブ◯ス◯ー

◯◯ズ◯ブ◯ス◯ー
PCXな方々と話題になったアレを自作。 先ずはLTspiceで検証済みの回路をPCXに接続。 回路接続前のイグニッションコイル一次側電圧はコレ 接続後がコレ サイトのセールストークと同じく、誘導放電時の電圧上がっている&マルチスパークになっており、ようつべにあった本家の一次側生波形とほ ...
続きを読む
Posted at 2013/09/11 23:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 理論 | クルマ
2013年08月25日 イイね!

イグニッションコイルの一次側電流測定と電圧上昇効果の予測

イグニッションコイルの一次側電流測定と電圧上昇効果の予測
先日、PCXでお馴染みのW氏より、「イグニッションコイルに印加する電圧の最適値を知りたい!」との話が・・・・。 そこで本日ちょっと空いた時間に高性能電流センサージャンクECUから取り出したシャント抵抗による電流測定回路を製作・・・簡単過ぎて数分で完成(笑 早速、自分のPCXでオシロを使い試す! ...
続きを読む
Posted at 2013/08/25 21:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年08月22日 イイね!

やはりECUでのセッティングは良いね

やはりECUでのセッティングは良いね
先日、知り合いが乗るER34のECUセッティングを実施。 運転は知り合いに任せて、私は助手席からデータスキャン&運転指示&次に書き換えるマップ作成の繰り返し。 高速道路300km、一般道100km走行してほぼ完成。 2人でセッティングすると、ラクだし早い! 変更点は燃調、点火時期、ブーストがメ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/22 23:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU書き換え | クルマ
2013年08月19日 イイね!

シュピ足装着

シュピ足装着
夏休み後半の空いた時間にシュピ足装着。 取り付けは簡単ですので割愛しますが、製品で気になったこと、自家アライメント後の走行インプレは以下の通り。 (1)製品について [良い点] ・スイベルにシール構造を付与しており防塵性、防水性を考慮している。 ・減衰力の調整幅が広い ・低価格 [悪い点] ・ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/19 23:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年08月03日 イイね!

駆動系リフレッシュ

駆動系リフレッシュ
走行距離が購入11ヶ月で1.9万キロに達したので、次の4万キロまで持たせるためにベルト駆動系のリフレッシュを実施。 部品交換前後で変速特性も変わらないので、面白くはありませんが。。。保険みたいなものですね(笑 [交換部品] 摩耗等が見られないドライブフェイスボス、ランププレート、ドリブン周りはそ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/03 22:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2013年08月03日 イイね!

ディスクローター大径化

ディスクローター大径化
久しぶりのMRワゴンネタ(笑 この頃の新規格車のブレーキフィールの酷さは周知の事実ですが(笑、最近パッド交換だけでは制動性能に限界を感じたので、キャポポ様の情報を参考に、定番のFキャリパーブラケットとローター流用による大径化を実行。 https://minkara.carview.co.jp/ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/03 01:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation