• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

CBR1100XXのドン付き

最近業務で知り合った方がCBR1100XXに乗っているとのことで話を聞くと、アクセル開け始めのドン付きに悩んでいた。 どうも、バイク屋に出しても治らず、有名ショップでパワコマ付けてセッティングでドン付きをナマしてもらっても完全に無くすことができなかったとのこと。 私が乗っていたCBR1100XX ...
続きを読む
Posted at 2012/12/15 02:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月08日 イイね!

Fフォークの突き出し調整方法

追記:下記方法は新型PCX(eSP)のみが対象となります。旧型PCXへの適用は確認しておりません(乗っていないので判らない)。 以前ブログにも書きましたとおり、Fフォークの突き出し量を可能にする加工方法については伏せておりました。 しかし、多くの質問を貰いますので加工方法を明かします。 但し ...
続きを読む
Posted at 2012/12/08 18:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年12月02日 イイね!

キタコリアサス加工による車高アップのその後

キタコリアサス加工による車高アップのその後
整備手帳にも掲載したリアサス加工による車高アップの効果を確認するために、軽くお山を流してきました。 結果から言うと・・・・ニンマリ(笑 リアは突き上げ感は無いのに腰があり、安定感は抜群。 フロントは元々オイル交換でノーマル比安定性はあったが、荷重配分が増えたお影で急な挙動を与えてもスクーター ...
続きを読む
Posted at 2012/12/02 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年11月29日 イイね!

アンタは売りたいの?売りたくないの?

数ヶ月前、仕事帰りに国道129号線厚木市下依知にある工具屋に寄った時のこと。 一軒しかないから、一発で解る(笑 いつものように、この店の閉店は20:00だからあと15分は大丈夫だと思って入店すると、店員がいない。 暫く店内を見ていたら、女性店員が登場するものの俺の存在に気づいているにも関わらず、 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/29 00:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年11月27日 イイね!

自作イグナイタの高回転失火原因

自作イグナイタの高回転失火原因
自作イグナイタの高回転時失火原因を調べたところ、やはりノイズだった。 下の波形がECUのイグナイタ回路から生成した点火信号、上の波形がイグニッションコイルの一次側電圧波形。 生成した点火信号に乗っている約2kHzのノイズにより、5回のマルチスパーク状態になっていた(笑 対策として、ローパスフィ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/27 23:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年11月26日 イイね!

キタコリアサス装着

キタコリアサス装着
Fフォークがしっかりした分、リアのダメさが目立つようになったので、キタコのリアサスを装着。 価格comなどではかなり固いなどと書かれていたので、どうなることやらと入れてみると・・・値段の割によく出来ている。 でもこのサス、足回りセッティングができる人にしか向かない。 つまり、ポン付け用途では完全 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/26 23:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年11月18日 イイね!

Fフォーク油面調整

整備手帳に記載したとおり、後日試走したところ、サービスマニュアルどおりの油面では反力が有り過ぎてリヤの足回りとバランスが取れず、もう一度分解して油面を合わせることに・・・。 ホンダさん、サービスマニュアル記載の油面高さ間違ってませんか? 指定油面だと、明らかに反力有り過ぎですよ。
続きを読む
Posted at 2012/11/18 23:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年11月12日 イイね!

なかなか進まない

イーマネ搭載ですが、中々進みません。 ノイズにより、イグナイタの高回転域失火が収まらない・・・現在苦戦中(笑 悶々としてきたので、気分を変えてPCXのFフォークの突き出し量を調整した。 ノーマルはリーン始動のきっかけを与えないと狙ったラインをトレースし難いので、恐らくキャスター角が寝過ぎていると ...
続きを読む
Posted at 2012/11/12 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年11月04日 イイね!

PCXへの銀マネ搭載(6)

自作イグナイタですが、先日走行中に発生した高回転での失火現象対策したものをテスト中。 問題のうち、ひとつはFETのゲート電圧が低すぎてON状態にならないことがあったこと、もうひとつは点火信号生成用トランジスタのベース電流過多で昇天したこと(笑 FETのゲート電圧は8Vまで上げて対処。 信号生成 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 20:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ
2012年10月28日 イイね!

PCXのオイル交換頻度

PCXのオイル交換頻度は6000km指定ですが、私は1000km毎に交換。 これは、PCXには茶漉しの荒さ程度のオイルフィルターしか無く、発生したコンタミがいつまでも循環するため。 幾ら性能の高いオイルを使用しても、コンタミが悪さする度合いに安い高いの差はないのです。 ちなみに一般的なエンジンで ...
続きを読む
Posted at 2012/10/28 23:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation