• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

柿色な一日

今週の日曜日、以前から興味のあったKTMの試乗会に行ってきました。

開催場所はsakoさんの好きな?船橋オートレース場なのですが、オーバルコースで試乗できるとあって興味深々。



で、KTMといえば赤牛さんです。


試乗予定は下記の3台+画像取り忘れた1290 Adventure Rの4台
午前と午後で二台づつ試乗できました。

1290 Super Duke R


690 DUKE R


690 SMC-R


で、予約した順番でオーバルコースにて試乗するのですが自由に走ることはできません。
先導車に引かれながら列をなして走るのでちょっと幻滅。。。。
・・・と思ったら、先導車は1290 Adventure Rに乗った笑顔が素敵な女性。

幻滅した心がちょっと復活(笑

 

それにしても、身長156㎝の女性が1290 Adventure Rってすごいです。
止まっている際には完全にバレリーナ状態。
よく立ちごけしないものです。


で、順番が来ていざ試乗開始。
コースはイン側がスラローム、アウト側が高速周回路となかなかよく考えられてます。

でも、飛ばせないけどだろうなあ・・・と思ったら、この女性、飛ばす飛ばす(笑
上記バイクの性能はある程度把握できる位に飛ばせました。


4台乗った感想は・・・個別には多少クセもありますが、総じてとてもよいバイクでした。

どのバイクも剛性不足やスタビリティ不足もなく、懐の広さを感じます。
今まで買ったバイクは必ず、「あれこれ改造する必要あるなあ」と思いながら溶接機に向かうのですが(笑、KTMは、「セッティングのみで十分楽しめる」と感じさせるバイクでした。

なにより、「基本性能を目指した後、更に煮詰めてみました。」的な味付けは私好みです。
外車と言うこともあり、ECUの解明が進んでいて、個人でフルセッティングできるのも○。

個人的には690 DUKE Rが欲しくて欲しくてタマランです(^^ゞ

と、言うことで、私はKTMさんの回し者ではありませんが、みなさんも機会があれば是非KTMに乗ってみてください。
バイクに対する概念が変わるかも知れませんよ。


で、帰りはIKEAによって、ホットドックとソフト食べた後、わかたくさんちで遊んでから帰宅しました。


わかたくさん、試乗できず残ーー念。
8月に筑波サーキットで試乗会がある様なので、一緒に行く?(笑
Posted at 2015/04/13 22:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2012年11月29日 イイね!

アンタは売りたいの?売りたくないの?

数ヶ月前、仕事帰りに国道129号線厚木市下依知にある工具屋に寄った時のこと。
一軒しかないから、一発で解る(笑

いつものように、この店の閉店は20:00だからあと15分は大丈夫だと思って入店すると、店員がいない。
暫く店内を見ていたら、女性店員が登場するものの俺の存在に気づいているにも関わらず、閉店10分前に消灯(汗
しかも、「もう閉店ですか?」と聞くと、なんと舌打ち。
最初は自分が閉店時間を間違えたと思ったら、単に早く閉店したかったようだ。

はいはい。そう来ますか!
◯カとキチ◯イは相手にしない主義なので、無言でチャッチャと帰宅。

それからと言うものの、工具が欲しい時は帰り際にその店に寄って現物を確認→家に帰って尼などで注文のルーチンに・・・。
プライム会員なので、翌日の帰宅時にはモノは届いているし安いしで無問題。
しかもこの店、やたら無料でDMやカタログ送ってくれるので、それも見ながら尼で注文なんて便利過ぎる(笑

勿論、このようなことは本意ではないし、PCXを購入したバイク屋さんのように多少高くてもキチント対応してくれるお店では買いますよ。
でも、店側が売りたくないのであれば仕方ありませんね。

と、いうことで、今後も工具展示場&カタログ送付屋として便利に利用させてもらいます。

ヤ◯ダ電機のように、一般の方にも展示場として使用されないようにがんばってね(笑
Posted at 2012/11/29 00:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

ガレージ(カーポート?)制作

ガレージ(カーポート?)制作この先の梅雨対策のために、DIYでガレージを制作中。
まだ屋根のみなので実質カーポート状態ですが、4.5m×5.5mの広さで、ここまで3万円で出来た。
あとはボチボチ壁を作って完成。
このガレージは以前購入した不動産物件に制作。

話は変わって、DIY人間にとって日本の不動産慣習は最高。
築20年を超えると上物価値ゼロで逆に解体費取られるるなんて、海外だと絶対に有り得ない。
不動産会社も当初は解体費用を載せて売っていたのですが・・・・。

(私)解体費用幾ら載せているの?

(不)600万円です。

(私)なら解体しなくていいから、現売値から600万円+値引き150万円=750万円引いてくれたら、直ぐに契約するよ。
上物0円なら、今から床と天井は潜って、壁と基礎は一部壊して構造を確認したいけどOK?

(不)OKですよ。あと建築時の図面もありました。

(私)図面ありですか!素晴らしい!!では、確認してくるから、値引き考えておいてね!

で、家屋を確認したところ、筋交いは図面通りだし断熱材もバッチリ、基礎も問題なし。
トイレと風呂は古いので完全リフォーム、あとはクロス張替え(全部DIY)れば全然住める。

DIYって大変じゃね?と言う人いますが、車の整備に比べたら全然簡単。
何せ、積水ハイム除いて規格サイズは一緒だし、車のように疲労強度考える必要ないしね。

で、早速不動産会社から入電。

(不)値引きの件、頑張って上からOK貰いました!

(私)ありがとうございます!では契約しましょう!

この物件の決め手は、庭が車6台分の面積@全面コンクリ打ち+駅まで徒歩15分(新宿まで30分、横浜まで40分、ハブ駅なので関東の何処でも行きやすい)と60坪の土地。
歩いて1分圏内に、スーパー、ドラッグストア、バス停(10分間隔で便あり)とその他も希望通り。

費用は、頭金そこそこ入れて、ローンはボーナス払い無しの月4万円@15年
繰り上げ返済で3年もあれば完了予定。
後日、会社の同僚から、「この物件、住宅ローン減税対象外じゃん」と言われたので、「上物価値って、買ったその場で2~3割も下がるのに、その低下分を住宅ローン減税で賄えるの?しかも、増加した借入分の金利はどうするの?」と説明しておしまい(笑

バイクは実家の倉庫で整備していたけど、やっと、車も落ち着いていじれる場所が手に入りました。



Posted at 2012/06/16 15:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

車の内外価格差

最近ニュースで、VW車は国内販売時に為替による価格調整は行わないと流れておりました。
つまりVW車は、以前より安く日本に輸入できているにも関わらず値段は下げない=為替差益は全て販売店の純利益増になるということ。

だったら、日本から輸出されている車の内外価格差を最低グレード同士で比較すると・・・。


[トップバッターは日本が誇るEV車、日産リーフ]

アメリカでの価格は$27000=約221万円(82円換算)
http://www.nissanusa.com/leaf-electric-car/index#/leaf-electric-car/index

対して、日本での価格は約376万円
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/GRADE/

・・・・は?ちょっと待て!なんだこの価格差は!!

アメリカ価格は何と日本価格の約4割引・・・。
まさか、国の補助金78万円分引いても輸出国の方が高いとは・・・日本での購入ユーザーはこの事実を知っているのですかね?
下手すると、左ハンドルリーフを逆輸入した方が安いかも(笑
あまりに酷い価格差を付けると良心を疑われますよ!日産さん!!

・・・・・駆け出しから酷い価格差で打ちひしがれました(笑

[次は同じく日本が誇るハイブリット車、トヨタプリウス]

アメリカでの価格は$24000=約197万円(82円換算)
http://www.toyota.com/prius-hybrid/

対して、日本での価格は約217万円
http://toyota.jp/prius/

日本での価格は消費税込みですので、内外価格差はほぼ無いと言って良いでしょう。
日本人として良心を感じました・・・トヨタさん、ありがとう(笑

[最後に大衆車ということで、ホンダさんちのFIT君]

アメリカでは1.5Lエンジン車のみなので、日本での価格も同排気量に合わせます。

アメリカでの価格は$15325=約125万円(82円換算)
http://automobiles.honda.com/fit/

対して、日本での価格は約150万円
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/15x/

うーん。
消費税が含まれていることを勘案しても価格差は15%であり、しかもアメリカの方が安い。
もうちょっと努力が必要ですよ!ホンダさん!!

[総評]

内外価格差には各社の色々な思惑が絡むと思いますが、少なくとも輸入国の方が余りにも安いメーカーは良心を疑われても仕方ないと思います。
もし、サービスやその他経費で国内価格を下げられないのであれば、何かしらのメッセージを国内ユーザーに発信すべきです。
Posted at 2012/05/04 01:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月14日 イイね!

電力が不足することは1年前からわかっているのに、なぜ電力会社は対策しない?

いま、原発の再稼働が世間騒がせていますが、なぜこの1年の間に電力不足の対策を講じてこなかったのか?

電力業界は事実上独占な訳ですから、原発が稼動出来なければ電力足りなくなることなんて、去年の夏には引き算で出せたでしょ?ばかなの?しかも不足する電力量はたったの2%強だと・・・・。
こんな見え透いた小学生でもわかるような嘘をついて再稼働に持っていく連中には放射性物質を扱ってもらいたくない。

ドイツは日本の原発事故を教訓に全ての原発の稼動を止めた後、当初は不足した電力をフランスから購入していたため電力輸入国であったが、ここ一年の間に自然エネルギー(たったの一年で発電量2倍増)や原発以外の発電量を増やして、なんと電力輸出国に転換した。

事故当事者ではないドイツが原発から脱却できたのに、当事者である日本が出来ないとは情けない。
Posted at 2012/04/14 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation