• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

定期健診(笑

定期健診(笑先日、脳内4速ロックアップ7000rpmまで踏切(笑)しましたので、エンジンの検診を実施しました。

プラグは全く問題無し。
流石はイリジウムレーシング。
アイドリングだとたまーに失火しますが、負荷が掛かってしまえば電極の折れたNGKイリマックと変わりません。
しいて言えば、メカニカル的に点火タイミングが遅れますが、それはセッティングでカバーできますので、問題なし。

次に圧縮圧力。
メーカー基準12kg/cm2で、
#1:11.8kg/cm2
#2:11.6kg/cm2
#3:11.7kg/cm2
となりました。。。。以前プラグ折損した時より圧縮圧力が上昇していますが、これは想定内。
某メーカーでエンジン開発していた時に、ありとあらゆるオイル添加剤を性能試験と耐久試験&その後の分解調査に掛けて、きちんと結果が出たものを使用していますので(^^)v
勿論、全く変化の無いボッタクリ添加剤も多くありましたが・・(笑

と、言う事で7万キロ超えましたが、プラグ折損事件を乗り越えて、まだまだ大丈夫そうです。
Posted at 2011/02/14 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年02月06日 イイね!

トー調整

トー調整今日は購入した時からのハンドルのセンターズレの修正と、ハンドリングの落ち着きを得る為にトー調整を実施。

トーを計測すると0mmなのでメーカー指定値(±1mm)以内であり問題は無いのですが、センター調整と共にトーインに1mm振ることに。
早速名神で試走すると、落ち着いたハンドリングに変わり狙った通りになりました。
その分切り始めは若干ダルい感じになりましたが、許せる範囲。

車高落としている方々は、もっとトーインに振っているのでしょうか?
Posted at 2011/02/06 19:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年12月25日 イイね!

5W-30→10W-30

5W-30→10W-30今日はオイル交換日。
フィルター交換無く上抜きで行いましたので、とても楽チンな作業。

そういえば、やっと5w-30の在庫が切れたので、今回から10w-30に変更。
交換後走行すると、いつものカム周りから出るカタカタ音が無くなり気分良いです。
両オイルって高温側粘度は同じはずなのにカタカタ音が消えるってことは、粘度規格といっても許容範囲が広いということですか。。。良い勉強になりました。

ちなみに5w-30と10w-30の常温時粘度って全然異なりますね。
10w-30だと、今の時期はドロッ!って感じですが、5w-30だとそんなでもない。
0w-20なんて水みたいな状態なのでしょう。
攪拌抵抗の低下による燃費向上はわかりますが、仮に使用が認められていても使いたくないなあ。
まあ、K6Aターボには使用できないので、悩む必要もないのですが(笑
Posted at 2010/12/25 20:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月09日 イイね!

オイル添加剤@個人輸入2

その後無事発送手続きまで完了し、日本への到着待ちです。

そういえば、通販担当のBillさんと色々とメールでやりとりしている最中に一点気になることが・・・。
今回購入したオイル添加剤は、従来品ではなく新たに開発されたオイル添加剤なのですが、Billさんいわく従来品は扱わないとのこと。
なんで?と質問したら、従来品はLow Ash/Ash Less Oilに対応していないため、DPF付きディーゼルエンジンに使用するとDPFが詰まり又、最近のガソリンエンジンオイルはロングドレン性能保持のためLow Ash傾向になってから従来品では対応できないからだとか。

まあ、MRワゴンはロングドレインでも無いし、古典的?触媒のため従来品でも問題はないですが、何故かネットで従来品を売っている業者や個人の方々から、上記のアナウンスが一切ないのですよね。
卸業者さんも知識を持っている方と持っていない方がいますが、今回はたまたま知識を持つ業者さんとやり取りできたので情報を得ることができましたが・・・・。
ローテンプサーモと同じですが、結局必要な情報が得られなくて痛い思いするのは、購入したユーザーさんなのですよね。モノ売って儲けるのであれば、それなりの知識、情報開示及び責任を持つべきです。

:オイル添加剤の名称を伏せている理由は今回上記情報が得られたためです。もし、お友達の中でオイル添加剤の名称をお知りになりたい方はメッセージで連絡ください。
Posted at 2010/12/09 23:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年12月06日 イイね!

オイル添加剤@個人輸入

ずっと使用しているオイル添加剤の在庫が切れたので、ヤフオクで買おうかな?と思い覗くと、ありゃ出品なしですか・・・・仕方ないので、久しぶりに個人輸入。
仕事でも英語使って趣味と云えども自宅でも英語使うのは、英語嫌いな私にとってはストレス溜まります(笑

最近は日本で売れると解ると、直ぐ日本代理店作って個人輸入には対応してくれなくなるので困ったものです。なので、現地の卸業者と直接取引で回避。
今は円高のお陰で爆安ですし、一先ず1ダース買って余りはヤフオクで売っぱらえばいいかな。
Posted at 2010/12/06 22:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation