• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

車検

車検先日、2年毎のイベント?となるユーザー車検に行ってきました。
間違いなく不合格となる車内に設置したノートPC台のみ外してそのまま軽自動車協会に向かいます。
ちなみに微妙な音量のマフラー(レガリスK)+フロントパイプ(ボスコφ45)は、不合格時を想定してフランジサイレンサーを購入。
これは現在の近接排気騒音を公式?に測定してもらい、不合格時には一時的にフランジサイレンサーを装着して車検を通した後、フロントパイプをぶった切ってサブマフラーを溶接装着して恒久対策する魂胆(笑

で、初めて岐阜の軽自動車検査協会に行きましたが、狭い上に混み過ぎ(テスター屋さん曰く、数年後には岐阜羽島に移動して大きくなるとのこと。)。でもいつも受験していた神奈川の相模軽自動車協会と比べて全ての係員の方々がテキパキと動いており、手続き等はとてもスムーズ。
待たされることもなく直ぐ検査ラインで受験し、ライン最後の総合判定で近接排気騒音を測るはずと思っていたら、そのままお疲れ様でしたと言われて新たな車検証をもらって終了。。。ってことは合格?

総合判定のお姉ちゃんにJASMA認定マフラーでも近接排気騒音は測るはずじゃなかったけ?と聞いたら、JASMA認定マフラーだから問題ないですが何か?と逆に突っ込まれ拍子抜け。。。折角測定してもらおうと思ったのに(笑
まあ、道路に車があふれる位駐車場が混んでいるので、測定する場所がない為かと思いますが、今回はツッコミ無しということで、そのまま帰りました。

これで、2年間は弄り放題です(笑
Posted at 2010/10/29 13:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年09月28日 イイね!

アイドリングのカタカタ音

アイドリングのカタカタ音。
私だけだと思ったら、他の方も出ているようですね。

昔のトヨタのエンジンでは、子メタルが死んで同じような音がでておりましたが、K6Aの場合は音のタイミングがカムの回転数と同じですので、動弁系。
動弁系の場合、カムの駆動部品を全て新品にすると音が出なくなることも多々ありますが、カムフェースに傷があったり、バルブクリアランスが狭くなっていなければ重要なトラブルが発生することは少ないので、放置(笑
但し、ハイパワー車の場合は別ですよ!きちんとチェックした方が良いです。
Posted at 2010/09/28 21:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月20日 イイね!

ATF交換

梅雨の晴れ間となりましたので、朝からATF交換。
上抜きして抜いた分入れただけですが、前回入れすぎていたので500ccほど抜いて完了。
前回の完全交換(10L使いました。)から1万km後の交換でしたので全く汚れていませんでしたが、ノーマルの2倍近いパワーを受け止めてもらうために予防的に交換しておきました。

今のペール缶を使い切ったら、ワコーズ辺りの化学合成オイルでも入れますかね。
Posted at 2010/06/20 09:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年05月24日 イイね!

夏に向けてのワコーズPAC-R

夏に向けてのワコーズPAC-Rオクでポチっとしてしまいました。
評判も良いし、ワコーズなので効果が無くても害はないでしょう。
Posted at 2010/05/24 20:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation