• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

バイク暦

メッセージにて、「PCX以外のバイクには乗ったことありますか?」とご質問頂いたので返答。

はい。ありますよ。
バイク歴は下記の時系列順です。
PCXで13台目・・・・・バカ者ですね(笑

基本的にオフ車志向ですが、軽くてハイパワーなバイクであれば何でもOKです。
PCXは通勤の足のために買ったのですが、おかしな方向に進んでいます(笑

・VFR400R(メイン)
死に物狂いでバイトして買った初めてのバイク。
自分でHRCキットを組んで遊んでいましたが、公道だと遊ぶ場所が限られるので飽きて売却。

・DT125R(メイン)
初めてのトレール車。
このバイクでオフの楽しさを知り、これ以降はオフ車にどっぷり。
その後、同じくオフ車に嵌った友人に売却。

・XLR250BAJA(メイン)
DT売却代金+αで購入。
林道やMXコースを走って遊んでいましたが、林道走っていて崖から落ち掛けた時は死ぬかと思いました。
その後あえなく事故で廃車。
人間も一ヶ月入院。

・CRM250(メイン)
事故の車両補償+慰謝料で購入。
100kgチョイの車体に無限キット組んだ45馬力は楽し過ぎ(笑
エンデューロ出場や初の北海道一周ツーリングもこのバイク。
3万キロ乗って知り合いに売却。

・TDR250(サブ)
友人からの譲り物。
速かったのですが、CRMの方が楽しかったので直ぐに売却。

・TDR50改200(サブ)
初めて買った溶接機で、3ヶ月掛けてDT200RのエンジンをYPVS込みの電装ごと移植。
軽二輪登録して普通に通勤に使用(笑
ポート変更、圧縮比アップ、自作チャンバー、PWK等組んで約40PSの4速からでもウイリーするアホバイク。
製作途中に、ヤマハのお客様相談室に両バイクの配線図が欲しいことをお願いした際、ニコイチバイクを作っていることを伝えたら、無料で使い古しのサービスマニュアルを送ってくれたことは良い思いで(笑
なお、今でも実家に残骸が転がってます。

・KX250(コンペマシン)
オフの草レースに出たくて購入。
バイク操作のいろはを学んだ一台。
原付並の車重に60馬力近いパワーはCRM以上に狂ったバイクでした。

-----ここで大型自動二輪免許取得------
大型乗っている友人に、「大型自二なんて要らないでしょ?」と言ったら、免許取ってから言え!と言われたので、翌週有給取ってMXウエアフル装備のまま試験場に出向き限定解除。
MXウエアで行ったのは友人にその格好で受かったら焼肉おごると言われたから(笑
舗装路で750cc操るより、KX250でマディーを全開で走る方が10倍難しいので試験はコース覚えただけで無問題(笑
もちろん焼肉Get!(笑
---------------------------------

・CB1000SF(メイン)
免許取ったので一先ず大型車購入。
ハンドリングは良かったのですが、余りにも重く遅いので二度目の北海道ツーリング行った後に売却。

・アフリカツイン750(サブ)
友人から購入。
無用に重心高く面白くなかったので直ぐ売却

・NX650(メイン)
会社辞めてオーストラリア一周を共にしたバイク。
現地で購入、一年後帰国時に現地で売却。
3万キロ/年も乗った割りに新車の7割位で買い取ってくれたので、帰路はTシャツ姿でビジネスクラス(笑
バランスの取れた良いバイクでした。

・CBR1100XX(メイン)
逆車フルパワーに乗りたくて購入。
PCXと同じくコンビブレーキは速攻で解除。
自分でエンジン下ろしてポート研磨、自作マフラー、インジェクション車だったので自動車用サブコン搭載等、一通り手を入れました。
とても素直なバイクでしたが、余りのパワーに何処で全開にするの?という疑問が。。。
そして、首都高グルグルor高速で走っている最中に、「これでコケたら一瞬で死ぬな」と思った瞬間に馬鹿馬鹿しくなって売却。
この手のバイクは全開で乗れる海外にでも移住しない限り、もう購入することは無いかな。

・KSR80(サブ→メイン)
CBR売却でメインバイクに昇格。
ポート変更、圧縮比アップ、キャブボーリング、BT系ミディアムタイヤ入れて楽しく乗っていましたがCDIパンクを機に2万キロで売却。

・PCX←今ここ(メイン)
初のスクーター。
通勤用にWR250が欲しかったが家のローンが残っていたので、仕方なく購入。
但し、ニーグリップ出来ない、前後車重バランスが大幅に異なる等を含めて、未だ正しいスクーターの乗り方が出来ていません。

[バイクの画像@オーストラリア一周]
いじり記事のブログばかりですが、ツーリングも大好物。
あまり写真を撮らないのでツーリング先の画像はほとんど無いですが、さすがにこの旅では撮ったのでちょこっと紹介。
写真を更にスマホで撮ったので画像が悪いですがご勘弁を。

・エアーズロック
デカイ一枚岩。
一周したら100kmもありました(笑


・ピナクルズ
砂漠に木の根に溜まった石灰岩が風化せずに残っている場所。
普通の人は4WDのツアーバスで行くしかないですが、バイクだったので自力で到達(笑


・アウトバック(砂漠)
オフ好きにはたまらない道。
但し、コルゲーションの影響を避けるために100km/h以上で飛ばす必要があります。


・National Highwayの標識
左から野良ラクダ、ウォンバット、カンガルー出没注意(笑
この先で全部見ることができました。
野生のウォンバットを見れたことは奇跡だと現地人に言われました。
Posted at 2014/11/29 19:48:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819 202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation