• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

純正流用ローテンプサーモ

久しぶりに自分の時間が取れましたので、マロンさんに教えていただいた純正流用ローテンプサーモに入れ替えました。

作業時間は交換とエア抜き合わせて小一時間。
その後、いつもの東海北陸テストコースへ(笑

交換後は水温が以下のとおり変化しました。

・高速道路全負荷
交換前:外気温33℃時89℃
交換後:外気温33℃時85℃

・市街地(軽い渋滞含む)
交換前:外気温34℃時88℃
交換後:外気温34℃時82℃


開弁温度は純正サーモ88℃、流用サーモが82℃ですから、全負荷では早く開く分の温度差、街中は開弁温度差ですね。
全負荷時の水温を更に下げるにはラジエターの放熱量を増やすしか方法はありませんが、一分以上全負荷で走行してこの温度ですから問題なし。

ちなみに体感できた効能は以下のとおり。
特に街中でのモッサリ感の減少はかなりあります。

・中負荷から全負荷に移行する際に発生していたノッキングの解消。
・街中で渋滞にはまって吸気温度が上昇しても、低速トルク減少度合いの低下。

あとは、燃費がどの程度悪化するか確かめればOKかな?
Posted at 2010/08/29 11:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツのお話 | クルマ
2010年08月13日 イイね!

PIC電子工作は楽しい!

PIC電子工作は楽しい!本日の用事が終わったので、久しぶりにPICとブレッドボードで遊び中・・・楽しい!

ちなみに、現在MRワゴンのATギヤポジション表示装置を製作中。
スポーツグレード(2駆)のロックアップはスリップロック制御も入りますので、ギヤポジションと共にロックアップのデューティー比を拾って、スリップロック制御時には文字かドットを点滅させようと思ってます。
デューティー比の取り込みを積分回路で行くか、A/D変換して内部で積分するかは思案中。

出来上がったら、パーツレビューにアップします。
Posted at 2010/08/13 15:53:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電子パーツ | クルマ
2010年08月12日 イイね!

ローテンプサーモ

普通に売られているローテンプサーモ
効能としては、水温の低下により吸気温度が低下し充填効率が上がる又は、水温の上昇度合いが抑えられるとのことですが。。。。

ローテンプサーモの弊害をご存じない一般ユーザーの方々が痛い面に合わない様に、以下に発生する可能性が高い弊害を説明します。

(1)ECUの暖機増量が外れず、燃料過多による燃費悪化及びボア壁への燃料付着による潤滑条件悪化。
(2)ATがオーバードライブに入らない。
(3)ボア壁に付着したオイルが適正温度にならず、粘度増加によりフリクションが増大する。
(4)ボアに適切な熱膨張による変形が発生せず、ボア壁面摩耗量が10倍以上増加する。

特に純正-10℃以上に開弁温度が設定されているものは、(3)(4)と共に、更に車種により(1)や(2)の弊害が発生します。
但し、純正サーモが85℃前後で開くものを、80℃程度にすることは適正温度の下限値になるだけですので問題はありません。

もし、適切な整備を行っても水温が上がるのであれば、放熱量を増やして水温を低下させることが先決です。
ローテンプサーモは水温の上昇度合いを抑えるだけで、放熱量の増大にはつながりません。
Posted at 2010/08/12 10:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツのお話 | クルマ
2010年08月10日 イイね!

ノック限界

今の吸気温度でのノック限界を調べてみました。

結果ですが、ブースト1.4kg/cm^2で5000rpmを超えると、ノックが発生します。
この現象は、点火時期を遅角しても燃料を増量しても退治出来ず、ブーストを下げれば収まります。
つまり、上記の領域(条件)では、メカニカルノックの限界を超えてしまうということか。。。

勿論、普段のブースト圧(1.2kg/cm^2)であればノックは発生しません。
吸気温度を下げても収まりますが、現状把握が目的なのでこれはOKです。

10万キロ超えたら、ARCインタークーラー+シリンダヘッドのスキッシュ形状を変更して、メカニカルノックの限界を引き上げますか!
Posted at 2010/08/10 13:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 銀マネセッティング | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
89 1011 12 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation