• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

デンソー イリジウムレーシングプラグに交換

例のプラグ折損事件から、一先ず手元にあったイリマック8番をつけていましたが、本日デンソーのイリジウムレーシングプラグが届いたので、交換しました。

まだ軽くしか流しておりませんが、暖気時に軽く失火が発生する以外はイリマックと変わりません。
昔のレーシングプラグと違い、かなり適応範囲は広いです。

ちなみに外したイリマックの焼け具合を見ると、2番気筒のみ焼けがきつい。
インジェクターを取り付ける際には、自作のインジェクターテスターで噴射量のばらつきを確認してありますので、K6Aは2番気筒の吸気量が多い可能性があります。
一般的には、サージタンクの端にある3番気筒の吸気量が最も多くなるはずなのですが、共鳴もしくは排気の抜け等の条件により、2番気筒の吸気量が多くなっているかもしれません。
あとで、2番気筒のみ燃料噴射量を増量し様子見てみます。
Posted at 2010/11/13 13:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツのお話 | クルマ
2010年11月11日 イイね!

プラグ接地電極折損

プラグ接地電極折損先週高速に乗ったとき、ブーストを0.6kgf/cm2以上掛けると失火する現象に見舞われました。
なんとなくATのジャダーっぽい現象でしたので、ATFを交換して再度試すも同じ状態。

これはおかしいと思い、失火であればまずはプラグだろ?ということでチェックしたところ、2番気筒の接地電極が折れてました(涙
圧縮圧力を測定すると、1・3番は11kgf/cm2、2番は10.5kgf/cm2とバラツキの範囲ですが、恐らくシリンダー内部+タービンの損傷を免れることは出来ないでしょう。
エンジンを分解するには設備が整っている関東の家に戻らないと作業ができないので、一先ず工業用内視鏡をレンタルして状況を確認する予定。そこでまだ持ちそうであれば、一旦デンソーのレーシングプラグに変更し、関東の家で作業するまでおとなしく乗ります。
(NGKのレーシングプラグは接地電極がニッケル製なので、あっという間に摩耗してしまう。デンソーは白金製なので、全然摩耗しません。)

それにしても、イリマック9番でも折れるかよっ!(激怒
結局100PSを超えるエンジンパワーでは、レーシングプラグを入れないと危険。

みなさんも気をつけてくださいね。
Posted at 2010/11/11 21:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツのお話 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

吸気温度が下がってきて

最近、あの暑い夏がウソのように徐々に気温が低下してきましが、その影響か?ブーストが0.4kgf/cm2を超えると理論空燃費のフィードバックが外れる様になりました。
(以前は0.5kgf/cm2以上で外れていた:フィードバック領域の制御はエンジン回転数もパラメータに含まている様なので、今回は4000rpm以下での話。)

但し、市街地から街中に入ってしばらく経つと以前と同じく0.5kgf/cm2以上で外れますので、吸気温度も制御パラメータに入っているようです。
とはいえ、この状態だと真冬時には更に余計な燃料吹いて燃費悪化に繋がりますので、まずはロギングし原因を確認した後に対策予定。
フルブースト時の最低吸気温度は、インマニ部で60℃を下回らない様にセッテングするつもりです。
Posted at 2010/11/06 19:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀マネセッティング | クルマ

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation